SSブログ
 宝探し航海 ブログトップ

宝探し航海(13) エピローグ [ 宝探し航海]

乗船レポート、エピローグです。
たった1週間ほどの調査乗船でしたが、久々の海は楽しく、また厳しいものでした。

で、研究室に久々に戻ってみると…
110203-100032.jpg

続きを読む


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

宝探し航海(12) 船いっぱい [ 宝探し航海]

さて乗船レポート、最後の1回です。
調査を終えて東京湾へ。でも調査船「かいれい」はすぐに次の調査に出港せんとあかん。
なので今回は洋上で船から「下ろされました」。
P2020025.JPG
ほら。

P2020026.JPG
さようなら~

今回は「通船」と言って、洋上で船員さんなどの乗り降りをサポートする「水上タクシー」
で下船しました。あー、あっと言う間に調査船が遠ざかっていく。お世話になりました~

続きを読む


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

宝探し航海(11) 東京湾 [ 宝探し航海]

P2010002.JPG

P2020013.JPG

P2020016.JPG

いやー戻ってきました。下船して日数が経ってしましたが、海の上の生活はすでに
夢のようです。毎回そうですが、船上の調査はやっている間は血が熱く湧いていて
かつ頭は冴えている感じですが(単に船酔いのせいで、冴えてる気になってるだけ
かも)、降りた瞬間に我にかえります。浦島太郎か?

写真1枚目はそんな海の様子。伊豆小笠原。水中ロボット「かいこう」が潜る予定だった
日なんやけど天気が悪くて潜れないので、待っている船員さん(その間も別の作業中)。
あんまし揺れてないように見えるね。

写真2枚目は東京湾内での朝日。かえってきたー!っていうか、かえってきちゃた…
っていうか、複雑な感じで朝日を見たよ。

写真3枚目は、調査船かいれいの母港、横須賀港の風景。江戸の昔から?ここは
軍港なのである。写真は自衛隊の船だと思う、たぶん。その奥に広がるのは
横須賀の街。右端には米軍基地がある。そういえば昔、研究所の中だけ携帯が
入りにくかった頃があったので、「お向かいの米軍基地から妨害電波が出てるのでは?」
なんて冗談を言ってましたなぁ。いまはバッチリ入ります。

さて次回は乗船レポートの最終回。
下船した研究所にあったいろんな装置とかを紹介します。

nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

宝探し航海(10) 研究所の港にて [ 宝探し航海]

110206-093428.jpg
今日、調査船から研究機材をおろしました。
今回もいろいろあったけど、本当に充実した航海でした。
船の人たち、ありがとうございます。
研究者のみんな、また会いましょう。

でも乗船レポートはもうちょっとだけ続くのだ。
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

宝探し航海(9) 潜れんかった [ 宝探し航海]




乗船レポートの続きです。
結局あの後は天気が悪く、風波ともに激しかったため、調査潜航はできず。
あーざんねん。

写真1枚目は先日、潜れたときの「かいこう君」
ロボットアームを折りたたんで、これから海水に入って潜っていこうと
しています。右前に可愛らしくニョキッと突き出しているのが、アンテナ。
海底についたらこの先から電流信号を水中に流して、ちょっと離れたところに
おいたレシーバー(7回目の写真の装置)に受信させます。そうすると周りの電
気の通りやすさが分かります。海水の電気の通りやすさは別の小型センサー
(CTD)で測れるんで、ようするに海底の電気の通りやすさが分かる仕組みです。
まあ今回は電流を流す実験は1日しかできませんでした…

ただぼーっと待っていても仕方ない。ロボットが潜れなくてもできることはあり
ます。船から海底に向けて超音波を発振して海底地形や海底のつくる磁気異常を
調査しました。
※詳しくはこちら http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2009-02-25
写真2枚目は、データ処理装置(右側の青い装置)とそのチェックをされている
船員さん。青い装置にエアコンの冷気が直接当たるように、天井から銀色のダク
トが吊り下がっています。ちなみに左奥(船員さんがおられるあたり)も超音波
の装置で、潜ってる間のロボットの位置を把握できます。また右奥は「かいこう」
君のコントロール室です。

はあ、まあ仕方がない。がっかりしていてもお腹は減ります。
たっぷり食べて、元気を出しましょう。
調査航海ももうおしまい。日本に帰ります。

ところでうまく熱水鉱床がみえたかって?
まあ、うまくいったと思います! (^^)
たった1回の潜航のチャンスでしたが、感謝、感謝。

つづく。

宝探し航海(8) 天気が悪い毎日 [ 宝探し航海]




乗船レポートの続きです。
その後は天気が悪い日が続きました。
沖合では風は風速15m/秒以上。これは時速54kmに相当します。
常にそれくらい、時にはそれ以上の風が吹いていました。
波は3m以上。うねりですね。これくらいになると、船の船尾あたりでは
かなり上下の動きが激しく、まるでシーソーというかミニジェットコースター。

これではロボットを潜水させるわけにはいきません。
なので、近く(と言っても調査地域から100kmくらい離れている)の八丈島の沖合
の風・波の穏やかなところで天候が回復するのを待ちます(写真1枚目)。

え、写真を見ると天気が良いって? 雨が降るか降らないかではないのだ。
風が吹くかどうか。冬は大陸からの高気圧から吹出す風に要注意。
晴れている方が風が強い日が多いのです。一方、数回前の記事の写真のように、
「かいこう君」が潜っているときのほうが曇ってます。

こんな時は待つしかない。写真2枚目は、船橋(ブリッジ)の様子。
待つしかない…

写真3枚目はブリッジの海図。GPSとか電子航法装置とかが発達していても、こう
して紙のチャートにいろんな情報や目標地点を書き込んでいます。
手前にあるカラフルな図が、風と波の予報。赤いほど、波が高い。ああ、、、

つづく。

宝探し航海(7) 謎の生物 [ 宝探し航海]





熱水地域には、変わった生物がいたりします。
写真1枚目のチムニーの近くにも生物がいました。
(しかし、誰かがコンクリートで作ったモニュメントみたいですね)

例えばカニ。写真2枚目のカニは全身になんかフワフワした、毛のような
ものが付いている。熱水の近くで生きているから、湯の花のようなものがついて
いるのかなぁ? 気にならんのかしら?

写真3枚目も謎。これはウナギなのか? でも顔をアップしてみると魚っぽく
ない。ヒゲのようなものは何?触覚? っていうか、これって顔?
それともしっぽ?

写真4枚目は、あ、これは私たちが海底に設置した観測装置。
海底の電気の流れやすさを測定します。新開発でしたが、まあまあうまく
動いたように思います。

つづく。

宝探し航海(6) 宝は何か? [ 宝探し航海]




今回は「宝探し航海」と銘打ってますが、「宝」とは何か?
海底にある「お宝」とは?


写真1枚目は、「かいこう」のコンソール。
小さいランプ類が飛行機みたいで綺麗。そして画面にドーンと映るのが、
かいこう君の目前の海底。

ズームが写真2枚目。岩ですが、実は白っぽいところからお湯が噴きでています。
水深800m。水圧が高いので100度を超えても蒸気にならず液体です。
熱水といいます。温度が高いので、金や銀などが溶けています。
これが冷たい海水と出会うとどうなるかというと…

それが写真3枚目。左前に映っているのが、熱水からでた成分が冷えて煙突状に
固まった物。「チムニー」と呼ばれています。周りにも金や銀を多く含む堆積物
が沈殿します。これこそがお宝。海底熱水鉱床といいます。

金属資源はいまや、世界中で争奪戦。次なるターゲットがこの深海の熱水鉱床
というわけです。これが海底の下にどれくらいの厚さで広がっているかを調査
できれば、お宝のお値段もわかるというもの。今回は、そんな道具作りのため
海底に潜っています(ロボットが)。

つづく。

宝探し航海(5) 宝を探す [ 宝探し航海]



乗船レポート、まだまだ続きます。
いよいよ、海底調査の開始。今回も水中ロボット「かいこう」くんに
活躍してもらいます。「かいこう」は世界で唯一7000mまで潜れる、深海調査
ロボットなのだ(アメリカも作ってると聞いたが、完成したのかな?)

写真1枚目は、着水直前のかいこう君。今回はおデコとお尻(?)に1mくらい
のアンテナをつけていて、そこから電気を流して、海底の調査をします。
今回の海底にはオタカラが眠っているかもしれない?ので、電気を流して
調査します。

で写真2枚目。いってらっしゃーい。
ちなみに上の写真はちょっと前のものだけど、いま、かいこう君の2回目の
潜航の直前なのだ。では私も作業のため、船尾の方にいってきまーす。

宝探し航海(4) 波の谷間に [ 宝探し航海]



なかなか天気が良くならず、八丈島沖合で風・波が収まるのを
待つ日々ですが、そんな天気の合間を縫って、洋上では調査活動
が進んでいます。

写真1枚目は、海底からの装置回収の様子。超音波信号を送ると
錘を切り離して浮いてくる、このブログでおなじみのヤツです。
船主に船員さんが集まって、浮いてくる装置を探しています。
でも浮いてくる様子も超音波測距でモニターしているので、見失う
ことはないのですが、ね。

写真2枚目は回収された装置。イカ?タコ?クラゲ?
折りたたまれたパイプは、海中ではアンテナのように十字に開いて
いて、これをつかって海中の電気信号や、磁気信号を測定します。
OBEMという装置です。無事回収!!

・・・と思ったら、思わぬところに落とし穴ってあるもんですね。
詳しくはここでは書きません。悲しすぎるから。
つづく。

宝探し航海(3) 出港 [ 宝探し航海]



今日は出港の時の写真をご紹介。
1枚目がいま乗船中の、調査船かいれい。真正面から見た写真。
速そうでしょう。速いです。いまは八丈島から100kmくらい南の洋上です。

もう一枚は出港の時の写真。海洋研究開発機構の岸壁から出港です。
お隣に停泊中の調査船「かいよう」が写ってますね。
(1枚目のかいれいの写真は、かいようの甲板からとったものです。
あ、ちなみに一緒に船にのっているうちの大学院の学生さんから
拝借しました。(事後承諾、ゆるせ)
出港する「かいれい」の汽笛が響き、それに応える「かいよう」の汽笛。
港はいいですねぇ。なんか泣けてきちゃった。

あ、そういえば大学の事務の方に「研究所に立ち寄られてから、調査船乗船
というご出張予定ですが、いったいどちらの港からご出港ですか?」
と聞かれましたっけ。この研究所(海洋研究開発機構)は港付きなのです。
あとついでに「夏島」っていう古墳もついてますよ(入れませんけどね)。

出港して、今日でもう4日目か。はやいなぁ。
つづく。

宝探し航海(2) 準備中 [ 宝探し航海]



天気は荒れてるけど、船の中では調査航海にむけて着々と準備中。
写真1枚目は、ちょいちょい登場する、アイツです。
今回も活躍していただきます。

写真2枚目は、さっきのきれいな夕日とは反対側の東の空。
雲がすごく立体的で、これも綺麗だ。いいなあ、八丈島。

さて寝なきゃ。明日は早い。

宝探し航海(1) 八丈島 [ 宝探し航海]



こんにちは。いま八丈島にいます。
調査船「かいれい」で出港したものの、天気が悪くて、島影で待機中。
かなしい。。。けど、今日の夕日は神秘的でした。
なんかこう、天からベールが降りてきているみたい。

明日にはまた沖に出れるみたい。がんばりますっ!

年度末!そして船! [ 宝探し航海]

110124-221900.jpg
いまから晩ご飯どす。
明日から乗船なので前夜祭?
手作りピザですー。いただきまーす。
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog
 宝探し航海 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。