SSブログ
 ブログ著作権メモ ブログトップ

替え歌にモノマネ、ガンプラ(おまけ) [ ブログ著作権メモ]

短期連載「ブログ著作権メモ」です。替え歌の著作権や、ガンダムのプラモデル
のブログアップの話題を取り上げました。今回は関連するオマケ編です。

----
前回のおわりにこんなクイズを出しました。
トヨタ「プリウス」のプラモデルの写真をブログにアップするのは著作権侵害?



正解は「全く問題なし!」 え、ガンダムのプラモデルの写真を
ブログにアップするのはアウトなのに? その理由はこちら。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

替え歌にモノマネ、ガンプラ(3) [ ブログ著作権メモ]

前々回前回の続きです。第3話。今回のテーマは、、、
「ガンダムのプラモデルを自分で作って、撮影してブログにアップ」です。
アニメや映画には作品ごとに熱烈なファンが多い。アイドルも、俳優もそう。
「応援したいから」と思ってブログで紹介。「みんなやってるから」とツィート。
「これでお金取ってるわけじゃないから」とインスタグラムで世界に公開。
気持ちはわかりますが、そんな理由では著作権侵害の恐れアリです。

例えばアニメのプラモデル。機動戦士ガンダムの「ザク」を買ってきたとします。
・組み立てた!かっこいい! ブログやSNSで紹介したい!
・オリジナルの改造も施した。「俺のザクをみてくれ!」
・プラモは自分で正規に買ったもの。改造もマネじゃなくて自分のオリジナル。
・他人に売ったりはしない。なにか問題でも?
ネット上でも「ガンプラ レビュー」「俺のザク」などで検索すると、
プラモデル紹介サイトが山ほどヒットします。

マスターアーカイブ MS-06ザクII (マスターアーカイブシリーズ)

マスターアーカイブ MS-06ザクII (マスターアーカイブシリーズ)

  • 作者: GA Graphic
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2017/03/15
  • メディア: 大型本


ところが個人でやっちゃうと、これ、著作権侵害の可能性が高いのだ。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

替え歌にモノマネ、ガンプラ(2) [ ブログ著作権メモ]

前回の続きです。替え歌や芸能人のモノマネを仲間内でやっている間は(※1)、
なんの問題もないですが、公衆の前で実演したり、お金をとったりすれば著作権侵害。
また、ブログやホームページで、誰か他人の動画や写真を紹介したり、真似たものを
Upすれば、まあ間違いなく著作権に引っかかります。例えば、人気のPPAP動画を
マネして、自分で「ペンパイナッポー」とかやってもアウトなのです。
●PPAPも本当はダメ! 「森のくまさん」騒動から考える著作権
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170125-00010003-otonans-soci

PPAP.JPG
 Rotated Image of https://www.flickr.com/photos/aotaro/31397356933/
  (protected by CC License)

オリジナルをマネるのは、オリジナルの許可が「常に」必要です。お金が絡んでたら絶対。
お金が絡まなくても著作権侵害なのです。でも実際、PPAP動画は世界中でマネされてる。
ここに著作権関係でトラブらないヒントがあります。以下の5つにまとめてみました。

続きを読む


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

替え歌にモノマネ、ガンプラ(1) [ ブログ著作権メモ]

久々の本シリーズ「ブログのための著作権メモ」。更新のキッカケはこちら。
●森のくまさん 替え歌CD販売中止を 歌詞翻訳者が要請
 http://mainichi.jp/articles/20170119/k00/00e/040/140000c
 (以下、引用)
 ・米国民謡だった童謡「森のくまさん」
 ・お笑い芸人とレコード会社がパロディー作品を作って販売
 ・歌詞の翻訳者がCDの販売中止・回収と慰謝料を要求
 8506030103_e2a0459f38_m.jpg
 karhu_kokokuva by Antti Peltonen (protected by CC License) 
 https://www.flickr.com/photos/anttip/8506030103/
 クマーー!  ※ご注意

替え歌って普段からよくテレビでみるし、Youtubeでもみるし、何が問題なの?
と思う人が多かったはず。いやいや、著作権法とは実に恐ろしい(?)法律なんですよ。
替え歌をYoutubeにアップしたり、ストリートライブでモノマネを披露したり、
あるいはガンダムのプラモデルの写真をブログにアップ。厳密にはこれらはすべて
著作権(著作者人格権)の侵害なのです。 順に見ていきましょう。

1)替え歌はナゼあかんのか?
著作権法では最初に作品を作った人=著作者を徹底的に保護します。替え歌の場合、
元となる有名な歌があるはずです。元の歌の作詞家(外国の歌の場合は翻訳者)が
替え歌に対して、「自分の歌詞を変な感じに変えられた!」と怒るかもしれません。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:学問

さらばクリップアート、こんにちわFindCC! [ ブログ著作権メモ]

ブログが寂しいなぁ、イラストや写真をもっと載せたいなぁ、、、
でも誰かが作ったイラストとかを勝手に載せてもいいのかなぁ、、、
ネット上にあるもんだったら怒られないかなぁ、、、

…えっと、あらためて言いますが、インターネット・テレビ・DVD・雑誌上にある写真
やイラスト(他人が撮影したり描いたもの)を、引用元(いわゆるソース)も書かずに
無断で個人のブログなどに載せて公開する行為は、多くの場合著作権違反です。

しかし、そんなブロガーの強い味方が「Microsoft クリップアート」でした。
例えば、下記の画像はブログで「勝手に」使って良いのです。
(実際に私のブログでは多数使っています。画像クリックで各記事に飛びます。)
  
Microsoft Office(Word、Excel、PowerPointなど)を持っていれば、これらを
ブログで自由に使用できるし、一部改変してもよいし、商用利用もOKなのです。
(詳しくはこちら → http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2008-02-07 )

しかし、先日悲しいニュースが舞い込みました。
●Microsoft、Officeの「クリップアート」提供を終了 Bingイメージ検索に
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/02/news050.html
 つまり、、、
 ・米Microsoftはクリップアートの提供を終了すると発表
 ・Word、Excel、PowerPointなどでは、今後はBingイメージを挿入
 ・現段階でもクリップアートも利用できるが、段階的に利用できなくなる模様

・・・これはこまった。
しかし素敵な代案がネット上にあったのだ!
(しかも今度はOffice製品がなくても、みんなが使える)。

続きを読む


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

インターネットがなくなる日 [ ブログ著作権メモ]

御存知の通り、米国での著作権関連の規制案に反対する!として、複数のサイトが
本日「抗議行動」を起こしてました。例えばWikipediaの英語ページにアクセスしたら、
下記のような真っ暗な画面でした。
Black_Wiki.jpg
(Wikipediaの画面をキャプチャ)

著作権侵害を防ぐ法律が米国議会で行われていますが、どうやら適用範囲が
はっきりしないようです。例えばこの法律が通れば、ユーザーの書き込みの一部が
著作権侵害しているだけで、サイトまるごと強制遮断されるかもしれない。
つまり「インターネットサイト検閲法」ではないか?という心配があるわけで、
WikipediaやGoogleなどが反対をしているのです。

抗議は24時間に及び、今日の午後には終わりました。終了後の画面はこちら。

続きを読む


「漫画喫茶で電子書籍」はムリ [ ブログ著作権メモ]

先日の記事の続きです。マンガ喫茶って著作権料を払ってるのかな?
合法なの?って話です。
新規作成_1.jpg

結論を言ってしまうと「合法」です
(ntakaさん、てぷこだんさん、コメントありがとうございます)。

続きを読む


nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(3) 
共通テーマ:学問

漫画喫茶は合法なのか? [ ブログ著作権メモ]


冒頭、Twitterからの投稿で始めてみました。いやー知りませんでした、
あの歌に著作権があったとは。日本でもつい最近まであったらしいですね。
新規作成_1.jpg
アメリカだとレストランでこの歌を歌ってもらうと、演奏料が発生しまーす。

しかし、何かを商業利用すると、まず間違いなく著作権料が発生しますね。先日も
電子書籍の著作権について少し書きましたが、本の電子コピーを作るだけでも
著者や出版社に許可が必要ですし(※自分の手でスキャンして作るならOKです)。
確かに不法コピー流通を考えると、おいそれと許可しがたい状況なんでしょうね。

「それじゃ、古本を電子書籍化して漫画喫茶で読めるようにしたらいいじゃね?」

続きを読む


電子書籍で学ぶ著作権 [ ブログ著作権メモ]

先月、当ブログで2回ほど電子書籍のお話をしました。
電子書籍はなぜ流行らないか?
印刷業界が電子出版を嫌う理由
これらの記事を書くにあたり、著作権の話題もたくさん出てきましたので、
ものすごく久々に「著作権」のことを考えてみました。
Q&A方式にしたので、みんなも考えてみてね。

Q1)電子書籍の波に伴って、背表紙を裁断した本の売り買いが流行り始めてるけど
    著作権法に違反しないの?
Q2)そもそも古本の売買っていいの?許可とか、著作権料ってどうなってるの?
Q3)自分の本を裁断してスキャンしてくれる有料サービスも合法?
    そもそも、元の本は私がお金出して買ったんだし。
320_3470579450_0103c46ea9.jpg
Kindling by oskay (protected by CC License)
木でできた電子ブック。ほしい。でも動かない。

答えはこちら。

続きを読む


nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(2) 
共通テーマ:学問

「引用」と「盗用」の違い [ ブログ著作権メモ]

ながらく放置中の「ブログ著作権入門」ですが(おお1年間もほったらかしだ!)
ブログ著作権メモ、はじめます。
私のアイデアを盗むなんて、著作権侵害だ?
建物の写真を無断でブログで公開してもよい?
貼ってあるポスターを写真にとってブログで紹介?
そういえば先日、こんなニュースをみました。

●草なぎクンの後任「地デジカ」つまずく、説明文を無断引用
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000089-yom-ent
(すでにリンク切れ:以下に引用)
”日本民間放送連盟(民放連)が、地上デジタル放送完全移行のPRキャラクターとして
先月発表した「地デジカ」のホームページ上での説明文の一部が、インターネット上の
無料百科事典「ウィキペディア」内の「シカ」の説明文から無断引用されていたことが
8日、わかった。”(読売新聞)

「地デジカ」とか、ライバル(?)の「アナロ熊」をご存じない方は池田先生のブログをどうぞ!
素人さんが作られたCG映像を紹介されています。すげぇ!
●地デジカ対アナロ熊(池田信夫 blog)
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51301320.html
 ※動画は削除されています。

しかしまあ、著作権にうるさいはずの放送関係者がネタをパクっちゃ駄目だよ(笑)
でも実は、この読売新聞の記事自体にも著作権法上の間違いがあります。どこでしょうか?

続きを読む


nice!(9)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

貼ってあるポスターを写真にとってブログで紹介? [ ブログ著作権メモ]

ブログ著作権メモ、第3回目です。
前回は、屋外など多くの人の目に触れる場所にある建物や美術品は、
丸ごと複製する場合を除いて、自由に利用可能だと言うことを紹介しました。

では、美術品のうち、絵画や写真など平坦な物はどうなのでしょうか?
例えば街角で目にする素敵なポスター。これを写真1枚にピタリとおさめて
ブログで紹介してもよいのでしょうか?
poster.jpg
こういうことね。

答えは…ポスターを大写ししたり一部だけ拡大したりするとダメです。

続きを読む


nice!(19)  コメント(17)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

建物の写真を無断でブログで公開してもよい? [ ブログ著作権メモ]

ブログ著作権メモ、第2回目です。
街中で気になった建物って、写真にとってブログにアップしますよね?
例えばこういう写真。

京都の町家

あるいは町並みとか

高層ビルからみた東京

でも建物って自分のものじゃないし、勝手にアップしてもいいのかな?

続きを読む


nice!(16)  コメント(18)  トラックバック(3) 
共通テーマ:旅行

私のアイデアを盗むなんて、著作権侵害だ? [ ブログ著作権メモ]

ブログ著作権メモ、第1回目です。
例えば私が文章を書いたとします。もしもそれが私のオリジナル作品なら、文章を
どこかに申請しなくても自動的に「私のもの」になります。同じように、図を描いても、
写真を撮っても私オリジナルのものなら、ぜーんぶ自動的に「私のもの」になります。
この「私のもの」といえる権利を「著作権」といいます。

では、次はどうでしょうか?
「私の小説のアイデアが、勝手に出版された。けしからん!著作権侵害だ!」
  hoge.jpg
   「ひらめいた!!」  ←おまえだれやねん?

確かにあなたのアイデアかもしれませんが、
残念ながら真似した相手を訴えることはできません。なぜでしょう?

続きを読む


nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(2) 
共通テーマ:旅行

ブログ著作権メモ、はじめます。 [ ブログ著作権メモ]

ちょっと収束した感のある、mixiの規約改定騒ぎですが(こちらこちら)、
「mixiに書き込んだ私の文章や写真の著作権は、mixに無償譲渡なの?」
「mixiが私の著作権を勝手に奪おうとしている!」
「こんなの法律違反だ!」
と不安や怒りを感じる人が多いみたいです。でもちょっと待って。
そもそも「チョサクケン」ってなんでしょうか?
「チョサクシャジンカクケン」(舌を噛む!)とはどう違うのでしょうか?
私もそんな一人です。なので調べてみましたよ、著作権。

tyosaku.jpg
「はーい、僕、チョサクケン」 ←おまえだれや?

続きを読む


nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

日記は誰のものか?(2) [ ブログ著作権メモ]

前回の続きだ。

非公開日記を、書籍化することは(mixiの新規約の場合は)電気通信事業法に
抵触するため、できなさそうだ。では全体に公開している日記についてはどうだろうか?
これも作者のもの、といえるだろうか?

hoge.jpg
  あなたの日記が狙われている??

続きを読む


nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

日記は誰のものか?(1) [ ブログ著作権メモ]

日記やコミュニティーサイトとして超有名な「mixi」を巡って大騒動が起きている。
4月1日に予定されている利用規約の改定に伴って、こんな心配が吹き出しているのだ。
 「友人だけに公開しているmixi日記が勝手に書籍化されるかもしれない!?」
 「小説の下書きをmixiにまとめていたのに、勝手に出版されるかもしれない!?」

15224473_df90322a47.JPG
(mixi by softcotton protected by CC license)
 mixiはどこにいくのか…?

ユーザの心配はわかる。しかしWeb上の日記はいったい誰の物なのだろうか??

続きを読む


nice!(7)  コメント(5)  トラックバック(2) 
共通テーマ:旅行

2つの"盗作"ニュースを見て [ ブログ著作権メモ]

前の記事への雑感。ながくなったので別記事にしました。

余談その1:
松本零士氏の詩はいいですね。
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」(銀河鉄道999より)

"夢はいつかかなう。だからあきらめるな"という、当たり前で陳腐な言葉でなく、
なんとも銀河鉄道に似合う詩になっています。

一方、槇原氏の詩は「夢」と「時間」が対等になっています。
(夢→わたし、時間→あなた、と置き換えるとよく分かる)
対等かなあ… じゃあないよなぁ…
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」(約束の場所より)

続きを読む


nice!(1)  コメント(16)  トラックバック(2) 
共通テーマ:学問

2つの"盗作"ニュースの違い [ ブログ著作権メモ]

ブログを書くにあたっては、常々「著作権」が気になってます。
そんな中、2つの"盗作"疑惑のニュースが報じられています。
よく似た2つのニュース、しかしその中身には違いがあります。

●槇原敬之に「999」盗作騒動 (スポーツニッポン:10/19)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000018-spn-ent

 約束の場所(槇原氏作詞作曲)
   「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」

 銀河鉄道999第21巻(松本零士氏作)
   「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」

なるほどよく似ています。重要なことは「999」の作者である松本氏が槇原氏側に抗議し
ていること。著作権法では、真似された著作権者自身が訴えて初めて犯罪かどうかが問わ
れます。(親告罪といいます)。
一方で、槇原氏側は「999を読んだこともない」そうです。この類似性が故意か偶然かは
わかりませんが、裁判になる可能性大です(きっと和解すると思いますが)。

銀河鉄道999 21 (21)

銀河鉄道999 21 (21)

  • 作者: 松本 零士
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2005/03
  • メディア: コミック


続きを読む


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(2) 
共通テーマ:学問
 ブログ著作権メモ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。