SSブログ

いまさらラドンで地震予知?~2 [ 知識ゼロから学ぶ地底のふしぎ]

※連載【電磁気で地震予知】のプロローグ

放医研さんのプレス発表へのツッコミ記事、続きです。

※ご注意:その後、放医研さんへメールで問い合わせた結果、下記記事の一部に
 誤りがありました。追記として記しています。

「いまさら!その1:阪神大震災から12年も経ってから発表?」では、タイミングの悪さ
をツッコミました。
「いまさら!その2:阪神大震災でのラドン濃度異常、10年前に発表されてるよ」では、
プレス発表のどこが新しいのか分からないことにツッコミました。

その2で紹介した地震予知連絡会会報(こちら→)の第5図では、ラドン以外の地下水成分
について臨界点モデルを当てはめてみて、モデルがよく当てはまる成分とそうでない成分
があるところまで議論してますね。臨界モデルはそれほど最新というわけでもなく、阪神
大震災の際の化学成分変動にすでに適用されているのです。プレス発表資料では「地震の
メカニズム解明に寄与する新たな研究として注目されます。」とあるけど、どのあたりが
プレス発表するほど新しいのだろう…

追記(2/20)
前の記事にありますように、12年前のデータを元にした地震発生予測の試みは
新規性・独創性があると認められますので、この批判は誤りです。
知らぬとはいえ、申し訳ありませんでした。

さて続きです。まだツッコミます。
- - - -
◆いまさら!その3:地震の前のラドン濃度変化は昔から有名なのに?
地震前に断層付近の地下水中のラドン濃度が変化することは古くから知られています。
例えば、岐阜県北部の跡津川断層では1984年の長野県西武地震の3ヶ月前からラドン
濃度が変化しました(論文はこちら→)。

続きを読む


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(5) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。