SSブログ

失敗と復旧、カミオカンデの場合 [▼科学ニュース New!]

宇宙から飛来する素粒子ニュートリノを観測する巨大施設「スーパーカミオカンデ」の復旧がほぼ終了したらしい。
「スーパーカミオカンデ 復旧工事完了 報道関係者に公開」
スーパーカミオカンデは50000トンの純水と約11200本の直径20インチの光電子増倍管で構成される実験施設であり、ニュートリノに質量があることを世界で初めて発見した実験施設として有名だ。またその前身の「カミオカンデ」は小柴昌俊氏がノーベル賞を受賞したことでもっと有名だ。あの事故は2001年、かれこれ5年も前のことだったか。センサーである光電子倍増管約が約7000個も割れてしまったのだ。

多数の光電子倍増管が破裂してしまった原因は”爆縮”と考えられている。スーパーカミオカンデの巨大水槽の底でガラス製の倍増管が壊れると、そこへ高圧の水が一気に流れ込む。このとき壊れた倍増管の周りには、強烈な吸い込み流が発生する。これを爆縮と呼ぶ。爆発の逆である。スーパーカミオカンデの完全再建の事故原因究明等委員会の報告によれば、爆縮地点から50cm離れた場所では130気圧の衝撃波が発生したらしい(!)。この衝撃波のためにとなりの倍増管が割れてしまう。あとはドミノ倒しの要領で、破裂の連鎖反応は止まらない。結果として多くの倍増管が割れてしまったのだ。例えるなら、事故前のスーパーカミオカンデの壁にはちょっとした爆薬が無数についていて、一つ火がつけば連鎖爆発してしまう状態だったといえる。

同様の爆縮は海底でもおきる。たとえば潜水船「しんかい6500」では基本的にはガラス製耐圧容器をつかんだり持ち運ぶ事はできない。耐圧ガラス球の爆縮がしんかい6500に影響をあたえる可能性があるためだ。またガラス製耐圧容器を多数使用する観測機器の場合(たとえば係留系:伊豆小笠原海溝を流れる深層海流の観測)、一つのガラス容器が割れてしまうと、周りのガラス容器も連鎖的に割れることがある。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ちょっとアメリカに ~スーパー&カー~(9) [ シリーズ実況 Old..]

アメリカでカレー味の何かを買う使命を担っていた私(俗に言う「おみやげ」というやつです)。ハイウェイのインター付近には、たいてい巨大駐車場つきのスーパーがあります。その一つに行ってみました。


お店の中、空いてたので撮っちゃいました。まずは缶詰コーナー。うわー。いちめんCampbell!日本ではアンディー・ウォーホールの絵以外ではあまり見ない気がします(なんで?)。ここには…カレー味のものなし。チリ味のなにか、はあるのですが…


「すべるので注意」のスペイン語版かな?さすがメキシコと国境を接する街、サンディエゴ。今度来ることがあったら国境まで行ってみよう。

続きを読む


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。