SSブログ

正しい日本の沈め方(完結編) [ 連載 Old..]

前の記事に書いたようにリメイク映画「日本沈没」にでてくる沈没要因では、日本はどうも沈みそうにありません。そこで、科学的に正しい「日本沈没」を考えてみましょう。なお、あくまで科学的なお遊びですので、念のため。あと、説明はまとめてマンガにしましたよ。

今回の記事もネタバレありです

●無理やりマントルに引っ張り込む
(1) まず沈み込む海洋プレートで、日本列島を無理やり引きずり込んで見ましょう。先の記事に書いたように、メタンガスではプレート境界が滑ってしまいます。ならばメタンガスを出す微生物はプレート境界以外にすんでいて、かわりにプレート境界にすむ微生物は岩石と岩石をくっつける接着剤のような成分を出すことにしてみましょう(そういう微生物は現実には発見されてませんけど)。もう、地震もおきないようにがっちりとくっつけます。こうすれば、プレート沈み込みの速度を増しつつ、日本列島を引きずり込むことができるでしょう。
実のところ、現実のプレート境界では、急速なすべり(=地震)がおきやすい場所と、地震ではなくゆっくりすべりがおきやすい場所があるようです(あるいは時として地震になったりゆっくりすべりになる場所もあるみたい)。このプレート境界の強さを決めているのは、境界にサンドイッチされている泥の成分じゃないか?ともいわれていて、泥の成分は微生物と無関係ではないので「微生物が地震の起き方に影響を与えているのではないか?」という過激な説もないことはないのです。

(2) さらに日本海にも「沈み込み」を発生させて見ましょう。沈み込みは海溝(トレンチ)と呼ばれる水深の深い海底で起きていますが、あるときそこでの沈み込みが停止してしまい、近隣の別の場所で沈み込みが始まることがあります。これを「トレンチジャンプ(沈み込み境界移動)」といいます。現実の地球でも、陸地同士がプレート運動で衝突するところでおきたことがあるようです。日本海がユーラシア大陸へ沈み込みを開始したら、日本列島も当然引きずり込まれます。お、なんか沈みそうな気がしてきた。

続きを読む


nice!(3)  コメント(16)  トラックバック(2) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。