SSブログ

アトランティスは日本にあった? [▼科学ニュース New!]

先ほどの記事「アトランティス大陸?じゃあないよ」に関連して。あらためてGoogle Mapを
見ましたが、以前と違って海底地形が割合に鮮明になりましたね。

例えば四国沖。

大きな地図で見る
海底のシワシワは、逆断層が作ったもの。フィリピン海プレート(上のMapでは
"太平洋"って書かれている)が日本列島に押し寄せてきてできたのだ。
東海地震や南海地震とも深い関係がある。

続きを読む


nice!(12)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

アトランティス大陸?じゃあないよ [▼科学ニュース New!]

Google Earthという有名な地図ソフト(というか衛星・航空写真ソフト?)で、
「海底に沈んだアトランティス大陸が見つかった!」ことが話題になってます。

●アトランティス大陸の遺構? GoogleEarthで大西洋の海底にナゾの地形
 http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200902231142


大きな地図で見る
  Google Mapでも見れます。緯度・経度は31 15′15.53N 24 15′30.53W。
  どんどんズームアップしてみてください。

たしかに200km四方にわたって人工的な海底地形があるように見えます。
こういう地形は日本の近くにもあります。例えばこちら。
●2005年11月15日 三陸沖の地震(M7.1) (東北大学地震・噴火予知研究観測センター)
http://www.aob.geophys.tohoku.ac.jp/info/topics/topics-051115/
「震央付近の海底地形」(下の方の図)をみると南北に平行な筋状の地形が見えます。
地震もおきてますね。海底、地震、人工地形・・・なんか小説のストーリーのようです。

…が、科学は時としてあっさりとロマンを打ち消します。

続きを読む


nice!(11)  コメント(16)  トラックバック(3) 
共通テーマ:旅行

研究会に行ってきたよ [▼研究実況 Now!]

研究者は年度末はとかく忙しい。シンポジウムが多いのです。
私も今週、あるシンポジウムに参加してきました。

CA.jpg
 シンポジウムでの議論の様子

シンポジウムといっても、このようにたいていは大学の講義室などをお借りして
開催されてます(もう授業とかも終わってますからね)。正直に言うと、大学は
年度末は卒論・修論で慌ただしく、研究所や企業は報告書作成で慌ただしいので、
「なぜにシンポジウムなどやって忙しさを加速するのだ!」と毎年思います。
ただ私の属する地球惑星科学分野の年間スケジュールを考えると…

続きを読む


nice!(12)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

科学技術と生きてみる [ 科学コミュニケーション]

まずは異なる撮影者による、3枚の写真をご覧ください。
22-75182.jpg
ただの紙コップですが…

ac1d1e12441724b8998b38dacdbd0d34.jpg
近づいてみたり…

090103-221209.jpg
角度を変えてみると、見え方や役割がずいぶん違って見えます。

写真を撮るとき、対象物をためつすがめつして撮影しますね。
芸術の世界では一つのモチーフをいろんな目線で何度も描きなおすのは当たり前。
そうして多くの人に楽しんでもらえる作品ができあがります。
では科学はどうでしょうか?

続きを読む


nice!(20)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。