SSブログ

色の名前の調べ方 [▼ブログ管理]

3月上旬の話になりますが、岐阜県のある町で講演をしてきました。
いろんな話題を提供しましたが、その一つが次の写真。

blue_black.JPG
 有人潜水調査船「しんかい6500」からみた海の様子。

海の色は、深海へと向かうにつれて徐々に変わります。
水深1mでは「コバルトブルー」
水深30mでは、、、、「鮮やかな青」
水深80mでは、、、、「濃い青」
水深120mでは「真っ黒」(でも魚にはまだ光が見えるらしい)

っていうように説明しましたが、、、最初に「コバルトブルー」と言ったのに、
その後が「鮮やかな青」とか「濃い青」とか、ちょっとダサくない?
もっとカッコイイ、色名はないのかな?

ちょうど会場に知人とその奥様(芸術家さん)がおられたので聞いてみたら、
「色見本、ありますよ」とのこと。あ、なるほど。
私も美術の授業で買わされたっけ。単語帳サイズでいろんな色の紙がひとまとめ
になっていて、色の名前がかいてあるやつ。あれ、どこいったっけ、、、?

しかし! いまは21世紀なのである。

続きを読む


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

「日本列島大変動」日本の地底で何が起こっているのか [ 知識ゼロから学ぶ地底のふしぎ]

先日、新書を出版させて頂きました。
(140)日本列島大変動: 巨大地震、噴火がなぜ相次ぐのか (ポプラ新書 こ 3-1)

(140)日本列島大変動: 巨大地震、噴火がなぜ相次ぐのか (ポプラ新書 こ 3-1)

  • 作者: 後藤 忠徳
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2018/04/10
  • メディア: 新書


本書「日本列島大変動 巨大地震、噴火がなぜ相次ぐのか」では、地震にまつわる
様々な知識や噂について、実にいろいろと取り上げさせて頂きました。
当ブログでは、そんな話題の一部をご紹介します。そう、宣伝です!

-----
まずは「第1章:日本の地底で何が起こっているのか」から。
なんとなーく、実感として、2011年の東日本大震災、あるいは1995年の
阪神・淡路大震災以降、大地震が増えているように思いませんか?
そこで試みに、大地震の発生数が10年毎にどのように変化しているかを
グラフにしてみました。
hindo.JPG
 過去90年間に日本で観測された大地震の回数
 気象庁震度データベースに基づいて、著者がグラフを作成。
 (震度5弱以上、マグニチュード7.0 以上、9.5 以下の地震をカウント)
 http://www.jma.go.jp/jma/menu/menureport.html
 http://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。