SSブログ

分からないことだらけの熊本地震 [ 知識ゼロから学ぶ地底のふしぎ]

4/14~4/16にかけて(いま現在も)、熊本・大分地方を中心として地震が頻発しています。
いわゆる「内陸地震」ですが、専門家にとっても分からないことが多い状況です。
とりあえず「分かったこと」「分からないこと」をざっと列挙します。
いまも地震が続いていますので、まとまりのない文章ですがご容赦を。

--------
◆地震の名前は「平成28年熊本地震」
昨日の段階で、この地震には名前がつきました。
●熊本、最高震度7の地震 気象庁が「平成28年熊本地震」と命名(4/15時点)
 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/15/news094.html
地震への「命名」は、2011年に発生した東北地方太平洋沖地震以来だそうですが、
地震に名前が付いた「あと」で本震が起きるという、かつてないような状況です。
なお今回の災害にも別途なんらかの名前がつくと思われます。
(また内閣府が激甚災害に指定すると、国からの金銭的な援助などが得られます)

--------
◆地震は活断層で発生
kuma.JPG
 (上図は産経新聞より)
 熊本震度7 活断層による直下型か 益城町付近は活断層の“交差点”
 http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/160415/evt16041500040001-n1.html

この地域には元々、30年での地震発生確率が高めの「日奈久断層」がありました。
断層の調査はすでにいろいろとなされており、例えば地下断面図やラドン濃度の
測定結果等が報告されています(下記)。

続きを読む


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問