SSブログ

続働く人々 -乗船レポート三陸はるか沖(22) [ シリーズ実況 Old..]

ノーベル賞に沸く日本国内ですね。物理学賞では日本人3名が受賞しましたが、
化学賞でも日本人が受賞したようです。

●ノーベル物理学賞 日本人3氏 南部陽一郎氏、益川敏英氏、小林誠氏
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000026-san-soci
●<ノーベル化学賞>下村脩・米ボストン大名誉教授ら3博士に
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081008-00000087-mai-soci

凄いですねぇ!日本人として素直に喜びたいと思います。そしてそこに至るには、
上記の研究者が独創的だったのみならず、それを支えた人達がいたのだろうと想像できます。
共に研究した仲間(ライバル)、不可能を可能にした技術者達、そういった人たちがいなければ、
世界に勝つことはきっと難しかっただろうと思います。

調査船の上だってそうでした。最新鋭の装置がただ転がっているだけではなにもできません。
そこに命を吹き込む人たちが洋上で頑張るからこそ、科学技術の先端は切り開かれるのです!
というわけで(強引)、今回もそんな船上で働く人にフォーカスを当てつつ、
先月の乗船を振り返ってみます。

まずは無人探査機「かいこう7000II」の着水シーンから。

マウスを写真に当ててみて下さい(マウスオーバ)。沈みます。ザブーン!!
左側の人はただそれを見ているわけではなく、着水後に「かいこう」のつり下げ装置の操作を
します。無人探査機=ロボット、といってもいちいち人が細かく操作をしてやらないと動きません。

おつぎは「かいこう7000II」のコントロール室。
080902-142752.jpg
こうして大勢の人がよってたかって、無人探査機を操縦しているのです。いまは
左側の方がマニピュレータ(ロボットアーム)を操作し、右側の何名かの方々が
カメラを操作しています。息のあったチームワークには毎回恐れ入ります。

続きを読む


nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。