SSブログ

地下を監視する技術 [ 知識ゼロから学ぶ地底のふしぎ]

地震や火山活動を見れば分かるように、地下は時間とともに変化しています。
しかし、どれくらいの速さで、どの場所が、どう変化しているのか??
私達はその様子をどの程度詳しく把握できているのでしょうか?

近年、地上や掘削孔で地面の震動(地震波)を観測して、地下の様子を監視
(モニタリング)る試みが盛んに行われています。例えば、下記は一例です。
https://www.facebook.com/segjfbsite/posts/2623030274624184
(物理探査Facebookより)
AIST.JPG
”産業技術総合研究所は、地下400mに設置した高感度振動センサーを使い、地熱発電に利用可能な熱水の流動を検出することに成功しました。センサーの変化を24時間、リアルタイムで検出することで、熱水流動を簡易に推定できるようになり、より効果的な地熱資源の開発への貢献が期待されます。詳しくは産業技術総合研究所のプレスリリースをご参照ください。
「人が感じないごく小さな揺れの成分解析から地熱発電に利用可能な熱水の流動を検出-地熱発電などの深部地下開発時の新たなモニタリング技術-」
https://www.aist.go.jp/・・・/pr2021/pr20210419/pr20210419.html


上記の研究では、地下の熱水の動きを、地面の揺れから検出しています。
熱水とはマグマなどで熱せられた地下水のことであり、温泉とも関係が深いですし、
地熱発電にも利用されます。ここで、研究者たちが注目したのは「ノイズ」です。
地震が起きていなくても、地面はいろいろ要因で常に揺れています。
これは常時微動と呼ばれています。常時微動は地震の観測ではノイズなのですが、
あえて、このノイズによる振動記録に注目したところ、地下の熱水の動きが
見えてきたというわけです。目の付け所ですね!

----
自然の地面の揺れに加えて、人工的に地面に震動を与えてみて、その際の揺れの
伝わり方を多くの観測点でキャッチして、地下の変化を調べる試みも始まっています。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学問