SSブログ

古墳の春(大枝山古墳群の一般公開) [▼研究実況 Now!]

4月上旬の日曜日、大学近くの古墳公園の一般公開がありました。
春と秋の、年2回の一般公開ですが、春はサクラ、秋は紅葉がとてもキレイ。
そして何よりも古墳が立派なのです。こちらの古墳や保存会の皆様にはいろいろと
お世話になっていますので、当方も微力ながら展示を出させて頂きました。
※その後、熊本地震があったためご報告が遅くなりました。

DSC_0147.JPG
一般公開の時の様子。
残念ながら、公開日の直前の雨でサクラは散ってしまいましたが、新緑がキレイ。
写真の手前では「勾玉」を作っています。その奥に見える丘は古墳です。
この「大枝山古墳群」は23基の円墳からなっていて、その半数ほどが保存されて
公園になっています。移設・再建設された1基を除いて、現存する13基はすべて
本物の古墳です。およそ1400年前に作られました。

そんな場所で勾玉づくりのワークショップだなんて、なかなか素敵。
作り方をちょっとご紹介。
DSC_0149.JPG
勾玉は最初はただの石です。「ろう石」という石だそうです。

DSC_0148.JPG
これを磨いていきます。

DSC_0150.JPG
そして完成。どうです、勾玉でしょ?
こんな素敵なアクセサリーをお土産にもらえます(無料)。

----
当方は古墳の前でポスターを展示しました。
この古墳では、学生実習などで地下探査をやらせて頂いており、学術講演会でも
発表させて頂いています。また新たな学術的な試みも始まりつつあります。
今回はそのあたりの探査結果などを、実際に探査を行った古墳の前で発表しました。
「ほら、この古墳の中がこうなっているんですよ!」って感じでプレゼン。
地下探査のターゲットの真ん前での成果発表、初めてでしたがおもしろいですね!
 DSC_0151.JPG
  熱心に質問してくださった親子さん。

この古墳は、同古墳群で最大のサイズですが、まだ発掘作業はされていません。
これまでに6基ほどが発掘されて、古墳内部の石室からは金属製の剣や土器など
が発掘されています。地下探査の結果から、この未発掘古墳の内部には石室が
あることが判明しました。その中にはどんなお宝が、、、、!?
ワクワクしますね。

この古墳公園、次回の一般公開は秋です。
私もまた、なにか展示すると思います。お楽しみに~
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 4

伊牟田勝美

歴史には登場機会が少ない我が埼玉県ですが、行田市には埼玉(さきたま)古墳群があり、勾玉作りができます。
使用する石はもちろん翡翠ではなく、柔らかく加工しやい石材ですが、完成すると労が報われた気分になれます。
埼玉古墳群は、「のぼう様」の舞台になった忍城に近く、「真田丸」にもあった忍城攻めで石田三成が物見台として使った丸山古墳も、埼玉古墳群の一つです。
(御存知とは思いましたが、埼玉のアピールをさせて頂きました)
ただ、残念な事に、周辺は荒川と利根川の氾濫原なので、manta様の研究には関係が薄いのかなと・・・
by 伊牟田勝美 (2016-07-10 19:25) 

MANTA

>埼玉古墳群は、「のぼう様」の舞台になった忍城に近く、「真田丸」にもあった
>忍城攻めで石田三成が物見台として使った丸山古墳も、埼玉古墳群の一つです。

いやー、おはずかしい。埼玉にはあまり縁がなくて、数えるほどしか訪れて
いません。忍城、一度見に行ってみたいと思っています。

by MANTA (2016-07-11 07:46) 

伊牟田勝美

恥ずかしい事に、「埼玉のアピール」と言っておきながら、「丸墓山古墳」を「丸山古墳」と書いていました。
訂正させてください。

忍城ですが、江戸時代に再整備されたため、「のぼう様」の時代の遺構はほとんどないようです。
ただ、水城公園は、往時を偲ぶ事ができると思います。
by 伊牟田勝美 (2016-07-12 12:37) 

MANTA

>忍城ですが、江戸時代に再整備されたため、「のぼう様」の時代の遺構は
>ほとんどないようです。
なに!?
ということは、地下探査で忍城の遺構を探すチャンスでは?
れっつごー!

by MANTA (2016-07-16 15:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。