SSブログ

深海で進化(科学小ネタ3本) [▼科学ニュース New!]

シンカイでシンカ。なんかゴロがいいですね。今日はそんな話。

最初はこちら。
●キアンコウ 深海魚ではない可能性 (NHK)
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131031/k10015695491000.html
anko.jpg

アンコウって、深海魚の代表だと思ってました。だってあんなグロ…(以下略)
でも調べてみると、1年間のうち、約9割の期間を水深200mよりも浅い海で凄していた
らしい。ちなみに深海とは、一般に海面下 200 m より深い海を指しています。

ところでこの調査では小型(と言うか多分超小型)の温度・圧力センサーがアンコウに
取り付けられていたようです。これいいなぁ、ほしい。なんていう装置なんだろう?
と思って調べてみたら…
●2010.6.15朝日新聞朝刊:データロガーを使った生態調査について(北川貴士助教)
 http://www.nenv.k.u-tokyo.ac.jp/topic/topic_news/1050.html
 ※記事のコピー(イラスト)もあります。ページ下部のリンク。
なるほど、いまは小さいのねー(下記は時計用アクセサリ。これより小さいみたい)



----
進化といえば、マグロも進化しているようです。
●深海からやって来たマグロの祖先(ブログ「松原創船所」さん)
 http://mikipapa707.seesaa.net/article/378441583.html
※元ネタは下記。
 マグロ・カツオ・サバ類は深海からの爆発的進化で生まれた(東京大学)
 http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2013/20130904.html
マグロってサバ科に属するんですね。かつては深海で暮らしていたけれど
白亜紀末の大絶滅のあと、浅い海にやってきたのでは?ということらしい。

その後のマグロは、同じく白亜紀末の大絶滅のあとで進化した哺乳類(人間)に
食べられまくって絶滅の危機にあるとかないとか。うーむ。

---- 
そしてメカも進化します。


そう、しんかい6500です。何に驚いたかって…
●QUELLE2013特別企画:「しんかい6500」が女性研究者に聞く!海の魅力とは?!
 http://www.jamstec.go.jp/quelle2013/report/20131028.html
しんかい6500自らがマイクを握り、美しき女性研究者たちにインタビューしてるぜ。
すげー進化(笑)。

その「しんかい6500」はいま、ニュージーランドの沖合で海底調査中です。
上記記事によれば、熱水をチタン容器をつかって採取するらしい。
がんばれ!!
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 4

コメント 2

みきぱぱ

トラックバックありがとうございましたm(__)m
水中で使えるロガーでも、小さいものだと大人の親指くらいからあります。
日本の小さな会社で作ってますが、結構優秀とのこと。
お値段もそれなりのようですが。
http://www.tamatebakonet.jp/interview/detail/id=187
http://www.fukuyama-u.ac.jp/life/marine/koudou/
by みきぱぱ (2013-11-01 08:58) 

MANTA

みきぱぱさん、調査船乗船前でしたので、コメントにお返事できておりませんでした。
m(_ _)m

小型ロガーのご紹介、ありがとうございます。
こういうニッチは、深海調査の場合 まだまだたくさんありますね。
by MANTA (2013-12-30 07:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。