SSブログ

京では日本酒がマスト [ 京都で暮らす]

20131012_195431.jpg
ご存知ですか?
京都では乾杯は日本酒と条例で決まってるのです!

というわけで日本酒で。利き酒。
神聖に、慶長小判というお酒、そして黄桜の濁り酒。
飲まないと罰則があるのです(うそ)
なので仕方なく飲みます(うそ、嬉々として呑む)

場所はまた後でアップします〜(追記)
場所はこちら。
DSC_0014.JPG
四条烏丸にある「COCON KARASUMA:古今烏丸」さん。
四条烏丸界隈はビジネス街ですが、最近はレストランとかミニシアターとかが
でき始めていて、ちょっとオシャレに賑わっています。
(一方、四条河原町方面はいかがわしいお店が増えたなぁ…)



DSC_0010.JPG
ここで期間限定(10/1~12/8)で開かれているのが「京都伏見Sakezo Bar」。
伏見の銘酒をお手軽な価格で楽しめる日本酒Barです。今年で3年目?4年目?
今回はさらに充実! (特におつまみが。お寿司も食べられます)
1枚目の写真右上のはタコのアラビアータだったかな? 

DSC_0009.JPG
会場はこんな感じ。ビルの一角をお借りしての営業です。ちなみに写真だと
空いてるみたいですが、この数分前まで満席でした。たぶん、気軽に立ち寄って
日本酒を軽く1杯飲んで行かれる方が多いのでしょうね。

開催期間など、詳細は下記をご覧ください。
●始まりました。伏見の清酒バーがCOCON烏丸に期間限定オープン!!
 (伏見・日本酒便り 伏見酒造組合ブログ)
 http://maruta.be/fushimi/341
また蔵元さんが来られている日もあるらしい(下記にスケジュールあり)。
●松本酒造“蔵元DAY”が開催されました(伏見・日本酒便り 伏見酒造組合ブログ)
 http://maruta.be/fushimi/349

日本酒が苦手な人にも、飲みやすい濁りにごり酒とか(上記の黄桜のはお薦め)、
あと1枚目の写真に写ってますが、宇治茶+日本酒の「はんなりロック」もあります。
ただできれば、もうちょっと甘めの日本酒カクテルがあるといいなぁ~と、
日本酒が苦手な家内。たしかに。爽やか目のジュースで日本酒を割っても美味しいし
「はんなりロック」に砂糖を入れてもいいかも。
そういえば「乾杯に日本酒」ってのも実は難しい。みんな、そんなにお酒に強くないから。
ビールが好まれるのは、アレくらいの度数だったら何杯か飲めるからだよね。
例えば乾杯用の日本酒を作るのはどうだろう。あるいは日本酒ハイボールとか、
日本酒モヒートとか。こういうのが日本だけでなく、世界で流行ると面白いね。

フレンチ!イタリアン!中華! あらゆる料理に日本酒を! モダン酒道

フレンチ!イタリアン!中華! あらゆる料理に日本酒を! モダン酒道

  • 作者: 伊澤 治平
  • 出版社/メーカー: マガジンハウス
  • 発売日: 2012/12/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



Discover Japan (ディスカバー・ジャパン) 2009年 12月号 [雑誌]

Discover Japan (ディスカバー・ジャパン) 2009年 12月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: エイ出版社
  • 発売日: 2009/11/06
  • メディア: 雑誌


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 4

コメント 4

MANTA

あ、ちなみに京都の日本酒で乾杯しよう!という条例は下記。

乾杯はビールでなく日本酒で! 条例制定広がる 酒どころの京都・伏見や兵庫・西宮など
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130820/wlf13082012000016-n1.htm
by MANTA (2013-10-13 08:59) 

MANTA

あれ? 地図が表示されていない。どうやらSo-net Blogの不具合のようです。
ご容赦下さい。
by MANTA (2013-10-13 12:01) 

アヨアン・イゴカー

>京都では乾杯は日本酒と条例で決まってるのです
知りませんでした。地産地消は望ましいことだと思いますが、条例があるのは意外でした。
日本酒が劣勢に立たされているのには、安価な発泡酒などにもその原因があるとは思います。安価な酒類が増えるとアルコール中毒患者も増える可能性もありますから、ある程度の価格を維持していることは、健康な生活のためにはいいことではないかとも思います。
by アヨアン・イゴカー (2013-10-14 13:34) 

MANTA

>日本酒が劣勢に立たされているのには、安価な発泡酒などにもその原因が
>あるとは思います。
アヨアン・イゴカーさん、激しい価格競争は既存の名品をいとも簡単になぎ倒し
ますから、その側面はあるとおもいます。

ただ私自身は価格だけが問題とは思っていません。随分以前の新聞記事
でしたが、日本酒の販売低迷について、大手酒造メーカーは「仕方がない」と
コメントしていました。甚だ呆れた、同時にガッカリした覚えがあります。

日本酒条例の開始に伴って、日本酒メーカーでは乾杯用日本酒を一部
無償提供しているらしいです。その甲斐もあってか、日本酒の販売量は
少し上向いているらしい(2013-10-13 08:59コメントの産経記事)。

サントリーも「ハイボール」で売上UPだそうです。ようするに商機をいかに
見出すかのようです。これって国際社会での日本のあり方そのものかも?
下記:古くて新しい製品「サントリー・ハイボール復活物語」(PRESIDENT)
http://president.jp/articles/-/5691

by MANTA (2013-10-16 12:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。