SSブログ

リスク「ゼロ」という愚 [▼科学ニュース New!]

少し前に知人が次のようにつぶやいていました。
  • yoshinori_kyoshinori_kなんか、日本って、教条主義的原理主義的学級委員が増殖してないか?もうちょっと他人に対して優しくなろうよ、と言いたいなぁ。 #日本 #Japan07/20

今日のニュースをみていると、本当にそう思います。
どのニュースでも、4月と6月に墜落事故があり、安全性に懸念と報じています。

でもね、絶対安全な乗り物なんて、この世にはないのですよ。
ある確率で事故を起こすのです。話題のオスプレイにしても、平均的な事故率より高いか
低いかで考える必要がありますが、その比較がチットモ報道されません。そう思っていた
矢先、過去のYahooニュースにこんな記事を見つけました(7月1日)。

●普天間配備、米オスプレイは危険か 平均より低い事故率
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120701-00000071-san-pol
(以下引用)”10万飛行時間あたりの事故件数を示す「事故率」はCV22で13・47。一方、
MV22は1・93にとどまり、海兵隊所属のヘリを含む航空機の平均事故率2・45より低い”

「MV22」が今回導入された海兵隊仕様のオスプレイですが、事故率は他のヘリや
飛行機と変わらないようです。これに限らず、近年は「少しでも事故があることは悪
とされる風潮が非常に強いです。そりゃ事故は嫌ですよ。上記の普通の事故率にしても
10年に1度くらいは事故が起きるわけですから。しかし既存の海兵隊のヘリコプターは
老朽化し、事故率は増加しますから、どこかで新型機に切り替えないといけません。また
中国や北朝鮮の動向をみても、米軍(日本)にとっては性能の高い機体が必要でしょう。
(参考)オスプレイは自衛隊が採用・配備せよ (ブログ「考えるhilco」さん)
 http://hilco.iza.ne.jp/blog/entry/2763795/

----
絶対的に安全な装置で、絶対的な安心を得られれば、それに越したことはありません。
(工学部にいる私達研究者はそのために日夜研究しているといっても過言ではない)
しかしリスク「ゼロ」の実現のためには、無限のコストが要求されるのです。
これは昨今問題となっている原発にも通じる大事な点です。
例えば「原発は必要か?」とだけ聞かれれば多くの人は「No!」と答えるでしょう。
また「電気代値上げはゆるせるか?」とだけ聞かれればこれも答えは「No!」でしょう。
「不安で不景気な世の中が良いか?」とだけ聞かれれば、もちろん「No!」

ただ実際にはこれらの希望や期待が同時には達成できないので、みんな悩んでいる
のです。その悩みを切り捨てて、対案も考えずに「原発もオスプレイも危険!反対!」
と叫んだとしても、これは理想達成への努力ではなく、思考の放棄にすぎません。

yoshinori_kさんが指摘されるように「他人に優しく」なるためには、報道や他人の考えを
鵜呑みせず、リスクと利益の間で自分はどう思うかを意識することが必要だと思います。
(自分なりの答えが出なくてもよいのです)
この話題は次の記事「科学と白黒」へ続きます。

----
※ちなみに、上記の事故率の計算は6月以降の飛行実績で求めているようです。
 ヘリコプター同士で、過去2年間くらいの飛行実績から求めなおしてほしいですね。
 報道がきちっとしていれば、そういう議論にいくはずなのに。
nice!(7)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 7

コメント 10

hilco

私のブログにTBして頂きありがとうございます。
オスプレイにしても原発にしても、何でこんなにも感情論ばかりが出てくるのか哀しくなります。

こちらには初めて訪問させて頂きましたが、なかなか楽しそうなお仕事をされているようで羨ましいです。
時々、訪問させてもらいます。
by hilco (2012-07-24 00:49) 

Working Dad Oversea

これはこれは。
このツイートは確か「エロ漫画家は性犯罪者だ」という強引な理屈を言っている規制主義者がいるらしく、それに対して「その理屈ならサイトウタカオはテロリストで、水木しげるは妖怪だ」というツイートがRTされて来て、それ自体は面白かったのだけど、そもそも極端な解釈をする人達が増殖している事態を嘆いたツイートだったわけ。なんか、戦前の「非国民」と同じノリで、無茶な解釈で他人にレッテルを貼るのが流行ってるね、って事。オスプレイの件は賛成。古いデータを持ち出して危険と言ってる神経が理解できない。守ってもらってるのにね。
by Working Dad Oversea (2012-07-24 01:25) 

MANTA

hilcoさん、わざわざコメントを頂きまして、ありがとうございます。
「感情論」の裏側に何があるのか、次の記事で少し触れてみたいと思っています。

Working Dad Overseaさん(yoshinori_kさん)、つぶやきを拝借いたしました。
てっきり反原発デモとかに対するつぶやきかと思ったら、違ったのですね。
失礼いたしました。これもツィッターならではということでお許し下さい。
>無茶な解釈で他人にレッテルを貼るのが流行ってるね
原発問題もオスプレイも、同様のレッテル貼りや悪者探しのように思います。
それを排除するだけでは問題は解決しないのに。
by MANTA (2012-07-25 08:54) 

MANTA

追記:ほぼ同じ内容が池田信夫氏のブログで取り上げられている。
ここでは既存のヘリの事故率は4.15だそうだ。

●オスプレイの既視感
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51801126.html
by MANTA (2012-07-26 04:14) 

MANTA

追記2:こちらでもほぼ同じ内容が取り上げられていた。
●強まるオスプレイ配備への反発 現実離れした日本の要求
 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2080?page=1
代案として「オスプレイが飛行できないことで影響が出る海兵隊の展開能力を
日本の自衛隊に肩代わり」という話もあるとかないとか。

by MANTA (2012-07-26 17:26) 

いっぷく

オスプレイへの懸念や拒絶は
ゼロリスク症候群だけが
共通のよってたつ根拠というわけではありません。
反原発も同様です。
結論として、その一点で一致した行動や意見にあるだけで
根拠となる思いや、意見者の価値観、水準はさまざまです。
なのに、その一潮流だけを取り上げて、
その「非科学性」を感情論とし
全体として語るのは
それこそ合理性を欠いたご見解ではないでしょうか。
by いっぷく (2012-07-26 19:51) 

MANTA

いっぷくさん、なるほど。
>オスプレイへの懸念や拒絶は
>ゼロリスク症候群だけが
>共通のよってたつ根拠というわけではありません。
ではゼロリスク以外の何が「共通のよってたつ根拠」なのでしょうか?
それが合理的な根拠であるのなら、私の記事は合理性を欠いているといえる
でしょう。
by MANTA (2012-07-26 21:28) 

azumashikunekara

「フロリダ州での事故後にまとめた10万飛行時間あたりの事故件数を示す『事故率』はCV22(空軍仕様、特殊作戦用)で13.47。一方、MV22(90%同型機、海兵隊仕様、人員・物資輸送用)は1.93にとどまり、海兵隊所属のヘリを含む航空機の平均事故率2.45より低い。」
オスプレイの問題は離着陸時における事故の多さで「10万飛行時間あたりの事故率1.93」ではないと思われます。
ちなみに仮に訓練時間を毎日、1日4回、1回3時間として実際に計算しますと
10万時間÷1.93件≒52000時間÷3時間≒1万7300回÷4回=4325日÷365日=11.85年に1回1人の死亡事故・・・すみません、計算間違ってるかもしれません・・・。
運用の仕方(空軍と海兵隊の訓練)によって事故率は6倍以上変わる訳で、今回のオスプレイの問題は、漠然とした「10万飛行時間あたりの事故率」よりも、住民にとってはより身近な「離着陸時における事故がどの位あるのか?」ではないでしょうか?
飛行時間あたりの事故率は、飛行距離を伸ばし(空中給油可能)離着陸回数を減らすことで意図的に変えられます。
隣国の脅威よりもオスプレイの訓練中の事故の方がよっぽど危険な脅威だからこそ拒絶してるのではないでしょうか?
飛行ルートには入ってませんが、私も我が家の上空を超低空飛行するオスプレイ(さすがに民家の上空は飛ばないとは思いますが・・・ちなみに自衛隊のヘリの低空飛行はあります)には普通に危険を感じると思います。
「海兵隊所属のヘリを含む航空機の平均事故率2.45より低い。」
これも海兵隊オスプレイの事故率を低く感じさせるための数字であって、死者の出るクラスAの事故率は1.93でも、後遺症が残るようなクラスBは2.85(海兵隊平均2.07)や、傷害者の出るクラスCは10.46(海兵隊平均4.58)とその数値は一気に跳ね上がるそうです。
オスプレイに関しては米国の政治事情(軍需産業、アフガン撤退、大統領選、予算削減等)も深く絡んでいるみたいです・・・。
長文ですみません・・・。
by azumashikunekara (2012-07-27 18:57) 

MANTA

azumashikunekaraさん、コメントありがとうございます。
>これも海兵隊オスプレイの事故率を低く感じさせるための数字(中略)
>後遺症が残るようなクラスBは2.85(海兵隊平均2.07)や、傷害者の出る
>クラスCは10.46(海兵隊平均4.58)とその数値は一気に跳ね上がるそうです

昨日朝のNHKニュースでやってましたね。だとするとちょっと考えなおさないと
いけません。ただ、それにしても事故のリスクだけがクローズアップされる
のはおかしな気がしています。結局、基地再編や安全保障の議論を進める
好機とは誰も思わないようですね(某国がミサイルを放つ時はあれほど
毎日議論されていたのに)。

問題の本質を先送りにしつつ、叩きやすい一側面だけを叩いている、すなわち
yoshinori_kさんが指摘されたようなことが最近多いような気がしています。
by MANTA (2012-07-28 06:34) 

MANTA

追記:あれから2年。そしてオスプレイの国内での墜落事故はナシ、と。
結果だけから「ほらみたことか」と言う気はないです。
ただ少なくとも「危ない、危ない」と騒ぐ事象がさほど危なくなかった、
それはある程度事前に予測されていた、とはいえそうでしょう。

by MANTA (2014-07-28 07:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

祇園祭の裏ワザ科学と白黒 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。