SSブログ

参院選 [▼研究実況 Now!]

100615.jpg
通勤途中で、参院選の候補者ポスター板の設置作業がなされてた。
(正式にはなんと呼ぶのだろうか?)
ばたばたと決まった選挙日程だけど、ちゃんと準備は進んでいるのね。

しかし困ったなぁ。投票したい党も人もいやしない。
政権交代しても、選挙の度の我が悩み変わらず、です。
nice!(6)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 6

コメント 7

おおくぼ

民主主義の弱点は多数決であることです。
優れた意見が、多数の人の心を掴むとは限りません。
例えば多くの人は、被選挙人の能力を理解できずに、票を投じます。
でも政治家の能力を政策の実現結果で選ぶなら、これは矛盾した仕組みです。

また直接参加ではなく、国民の代わりを決める間接選挙であることも、問題です。
本当に選ばれた人達が「自分達の代わり以上の働き」をしてくれるのか?



参議院はなくすか、選挙ではなく試験制にした方がいいのではないでしょうか?
その方が二院制の役割が増していいと思うのです。
人寄パンダ候補が活躍する場であって欲しくないですから。


by おおくぼ (2010-06-17 22:15) 

yao

同意見です。

投票するべき党がない。
ああ、しょうがない。

おそまつ。

by yao (2010-06-18 00:44) 

MANTA

>参議院はなくすか、選挙ではなく試験制にした方がいいのではない
>でしょうか?
おおくぼさん、予備校ができそうですね、選挙予備校(笑)。それはそれで
問題が多そうです。結局、国民が賢くならんといかんのでしょうね。

yaoさん、せめてネットでの選挙活動がOKになれば、どんな候補者かわかり
安いのですが、それも国会閉幕でなくなってしまいましたね。

by MANTA (2010-06-18 07:12) 

MANTA

よい記事を拝見しました。これを読んで「大人とは何か」を考えさせられました。
http://gakurinsha.blog.so-net.ne.jp/2010-06-15-1
by MANTA (2010-06-18 07:57) 

素風

リンク先の記事、読みました。いやー、耳が痛い。
息子には「学校教育のすべてが効率よいとはいえないし、不足している部分も過剰な部分もある。だけど、社会に出てみると学校の勉強は全部役に立っている、だからおろそかにしないように」(私自身は特に義務教育に関してそう実感しています)と常々言い聞かせていますが、「だったらかあちゃんは現状どーなんじゃー」と問われるとぐうの音も出ないような気がしますです。
by 素風 (2010-06-18 12:53) 

窓灯り@かま猫

選挙というのは、投票者に「矛盾」を突きつける行為であると思うのです。

たとえば、「経済政策はA党」、「福祉政策はB党」がいいと考えたとします。そこでアンビバレンツが生じるわけです。だって、1票しか持っていませんから。

利益誘導型政治では矛盾は顕在化しませんでしたが、自民党はそうした利益誘導型=利益誘導を期待する団体と手を切ってしまった(そのために下野せざるを得なかった)ため、有権者は選択肢を失い、アンビバレンツの海を漂うしかないのです。

そういうおいらもどこに入れようか分からんです。
by 窓灯り@かま猫 (2010-06-19 06:24) 

MANTA

>リンク先の記事、読みました。いやー、耳が痛い。
素風さん、私も耳が痛いです。同様の記事を過去に書いたことがありました。
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2009-01-04
これは大学院生へ向けてですが、広く次世代に向けて同じことが言える
かもしれません。大人、頑張らないと。

----
窓灯り@かま猫さん、コメントありがとうございます。
>たとえば、「経済政策はA党」、「福祉政策はB党」がいいと考えたとしま
>す。そこでアンビバレンツが生じるわけです。だって、1票しか持っていま
>せんから。
ほんとですね。電子投票とかできるようになると、0.4票はA党へ、0.6票は
B党へとかできるといいかもしれませんね。でもそんな面倒くさいことは誰も
しないでしょう。時代に反して選択肢は狭まるばかりですね。

by MANTA (2010-06-19 12:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。