SSブログ

変わった飲み物 [ 京都で暮らす]

100127-204325.jpg
年度末の忙しい時期も峠を越えた感じ。ふぅー、ちょっとジュースでも。。。

って、これ、変わってる!チョコレート味がするソーダだ。
学生達に薦められて買っちゃった。

ある学生いわく、「チョコレート食べながら、ジュースを飲むのが好きなので、一石二鳥」
たしかに、その通りの味だ!

他にもこんなのを最近のんだよ。
top0003.JPG
とある居酒屋にて。ま、一献…  ってこの日本酒は!?
top0004.JPG
これはラベルが変わってる。 「呑み足りて、味を知る」   
京都の酒屋、松本酒造さんが作られています。旨い!(味も洒落も)
ラベルの元ネタは龍安寺にある石に刻まれた「吾唯足知」(われ、ただ足るを知る)
ついつい、「呑みスギテ、味を知る(忘れる?)」になってしまいがち…いやはや。

----
ところは変わって、長岡京の某所のお庭。
top0005.JPG
うむ、なにかいる…

top0001.JPG
おったー! 三毛猫。

top0002.JPG
すたこら 逃げる。

そんな庭を見ながら昆布茶を頂くと…
top0006.JPG
昆布がおみくじに!! 大吉!!
こういう洒落っ気は好きですねぇ。変わった昆布茶です。

人間は、変わった飲み物というか、実に遊びが好きな生物ですね!
top0007.JPG
そしてネコは昼寝が好きな生物。
nice!(5)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 5

コメント 12

化学系

発売キャンペーンの時に家内が買ってきました。
チョコが全然入っていないのにチョコの気分。
香料恐るべしですよ。
by 化学系 (2010-03-01 17:50) 

MANTA

化学系さん、コメントありがとうございます。先週はばたばたと失礼いたし
ました。これって全国区の飲み物だったんですね。あと、香料で「チョコ!」
って思えるんだったら、まだまだ応用できそうですね。
そうですねぇ… チョコビールとか??
by MANTA (2010-03-02 02:08) 

yao

http://woman.excite.co.jp/Event/product/sid_00221198566241.html
甘い、(ビールは甘くないが)すでにチョコ風味ビールは発売されているのだ。
ビールの場合風味ですよ、あくまでね。(w

by yao (2010-03-02 18:53) 

MANTA

ええ、もうあるんですか? > チョコビール
しらんかったなぁ… じゃあ、チョココーラでどうだ?
by MANTA (2010-03-03 19:12) 

そうとうさ!!

数年前、熊本でお世話になったものです。
ご無沙汰しています。

『交通センターで氷コーヒー(氷のコーヒーに牛乳)飲んだよ。』
とおっしゃっていたのを思い出しました。

by そうとうさ!! (2010-03-03 22:09) 

MANTA

おお、よいペンネームだ。すぐ分かりました!
お元気ですか? こちらも宿題が片付いておらず恐縮です。

氷コーヒーはインパクトがありました。写真がないなぁ。。。
by MANTA (2010-03-05 08:15) 

化学系

チョコ発泡酒なら2月に家内と飲みました。
http://www.sapporobeer.jp/chocolatbrewery/
こっちはきちんとチョコ原料入れてあるようですよ。
発泡酒にエビス以上の値段で家内は憤慨。
不味くはないと思いましたが、値段がね…。

by 化学系 (2010-03-06 04:11) 

MANTA

>発泡酒にエビス以上の値段で家内は憤慨。
化学系さん、まじっすか?? こちらは毎日、第3ビールの日々です…
体重が気になるので、それすら飲まないようにしたいのですが…
by MANTA (2010-03-06 10:42) 

化学系

>毎日、第3ビール
こちらも、もちろんです。2月14日スペシャルです。

by 化学系 (2010-03-07 04:35) 

MANTA

>こちらも、もちろんです。2月14日スペシャルです。
なるほど!ってことは、3月14日用にクッキー味のビールも探さなきゃ。
あるかなぁ・・・(検索)

あった!!
http://ameblo.jp/rainbow999/entry-10440655008.html
by MANTA (2010-03-07 09:23) 

そうさとうさ!!

コメントの流れが落ちた後で申し訳ないですが、
ナイスペンネームありがとうございます!!

チョコソーダは、一石二鳥、一人二役、家電芸人が求められる世の中で、
いろいろなものが混ざって集約していく一つの表れなんでしょうか。

そのうち、なんとか技術者、ほげほげ科学者たちが現れて、
違ったものが重なっていくようなことになるのでしょうか。

そういった人たちの出現が、
科学コミュニケーションの役立つのかなぁとふと思いました。

一方で、あまりにもいろいろなものが一つのものに乗っかると、
たとえば、松坂牛のフルーツポンチみたいなものが出来上がって、
うーん、とてもくえたもんじゃない。ってことになるなと思いました。
どこかでライン引きが必要なんだと思います。



by そうさとうさ!! (2010-03-09 02:22) 

MANTA

そうとうさ!さん、最近、科学もお笑いも経済に似てるなぁと思います。
・付加価値が必要
・唯一無二が必要
そうすると、1つの技で世界一になるか、○○もできる人、になるか、どちら
かに二分していくことになります。いずれにせよ、なにかを一生懸命やらない
と物にならないのですが、習熟中の技は仕事にはならない(投資)。いずれ
その技で仕事を得ることが必要です(回収)。このバランスが崩れると、失敗
(倒産)することになります。ということで科学コミュニケーションは、企業で
いうところの「営業活動」ですね。
by MANTA (2010-03-09 08:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。