SSブログ

中国はiEarthだった [▼科学ニュース New!]

すっかり評判ですね、iPad。一度見てみたいですね。
電気屋さんにお目見えするのはいつのことでしょうか?

私の周りでも、最近iPhoneを購入された方がおられたりして、少し見せてもらいました。
使い勝手はよさそうですね。私はここ3年ほど、WillcomのW-ZERO3を愛用しており、
タッチパッドの便利さは知ってますが、使い勝手ではかないません。iPadもそうでしょうね。

しかもiPadはブックサイズで、電子書籍としても注目されているらしい。なにせ、この電子書籍、
従来の出版物よりも、著者の印税を大幅に増やせるらしい(だって輸送費とか要らないし)。

●キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100122-00000005-jct-sci

保護フィルム amazon KindleDX用

保護フィルム amazon KindleDX用

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア:


印税が増えるのは、読者にとってもよいのです。なぜかって? 本1冊を安く売っても作者は
同じ額(場合によってはより多く)の印税を貰えるので、本の定価を下げられるからです。
なによりも従来の出版業界の慣例などにとらわれることなく、自由に安めに出版できることと
それをiPadなどで手軽に読めることは、作者・読者の双方にメリットがあるので、きっと流行る
と思います(出版会社が大変だけど!)。

こうなるとiPadの続きが気になりますね。
----
例えば新聞。やっぱり大きめに広げて最新ニュースを読みたいですね。
そんなあなたに「iPaper」。
ipaper.jpg
1枚の紙に見えるが実は電子新聞、動画ニュースも掲載可、なんてのはいかが?

電子ポスターとかは、私の生きているうちに発明されそうですね。いっそのこと、
「iBoard」として販売して、新聞・ポスター・ホワイトボードなど全部これ一つでオッケー!
みたいにならないかな? 学会でのポスター発表(こちら)も様変わりするでしょうね。

----
あるいは、室内。「ああ、そろそろ壁紙を張り替えたいなぁ」なんておもったら
スイッチポンで模様替え!その名も「iRoom」。
iroom.jpg
電子壁紙の部屋です。鏡とか絵とかも自由に表示できるし、暖炉の火も
動画で再現。あ、電子布で、椅子やカーテンの模様も変えられる、なんてどう?

----
例えば、家。「ああ、屋根の色変えたいなぁ」なんておもったら、スイッチポン!
ihouse.jpg
その名も「iHouse」。電子タイルで、外壁の色も変わっちゃう。
電子芝生や電子植木で、庭の草木や花の色も、季節に応じて変えましょう。

----
いっそ、地球は? 「たまには青い地球じゃなくて、緑の地球なんてどうかしら?」
なんておもったら、スイッチポン!
iearth.jpg
「iEarth」ですよ。電子岩、電子土、電子水で表面の色を変えちゃいましょう。
おお、そうなると、地球を白くして、太陽光を反射しやすくしてしまえば、地球温暖化問題も
解決だ。やるなぁ、iEarth ・・・と、ここまで書いて思いだした。

●雲南:ペンキ塗って「山を緑化」に非難・失笑・落胆
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0213&f=national_0213_001.shtml

ああ、中国ではiEarthをすでに実現してました。
以上、「中国はiEarthだった」、おしまい。

----
ところで私、10年くらいMacユーザでしたけど、Windowsに乗り換えてから早7年。
いまさらiPhoneもiPadもありませんよ。Windows版の魅力的な端末を希望!
nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 5

コメント 10

Working Dad Oversea

どもども~。
エチオピアの地方都市からです。

面白いですね~。iなんとかネタ。
広告はもう実用化されている?
しかし、山を丸ごとペンキで塗るとは。。。この発想は途上国と大国を二で割ったようなものですね。
相も変わらず、こちらでは中国人がたくさんいて、私の顔をみた土地の子供が「チャイナ!」と叫ぶ始末。もちろん「ジャパン」と言い返しますが。
まぁでも、中国の人を見たら、なるだけニコニコとあいさつしてます。あいさつは基本ですね。

ではでは~。


by Working Dad Oversea (2010-02-02 06:30) 

batta

iRoomいいですね~。
楽しい。
by batta (2010-02-02 14:03) 

yao

大変ご無沙汰しています。yaoです。
年を越したので、
「寒中お見舞い申し上げます。」(w

いやー、去年の11月から「なんじゃこりゃー!!」的な忙しさにまきこまれました。

この”ゆるい”テーマで再参戦です。(w

iPaper いいですねぇ。EL使うんでしょうね。iRoomもELでしょうね?
山形大の城戸先生に期待です。(是非日本の技術で引っ張っていただきたい。)

本年はもっと忙しくなりそうな予感です。(会社の売り上げも同様となってもらいたい、いや、おいらが何とかするぞ!!)

ほんとにおいらも日本のR&D費用削減には???と大きな?がつきます。
でも、来年からぜひR&D予算復活を心から願っています。

これから、ヒマがあればいろいろご質問させていただきます。
本年もよろしくお願いいたします。

yao
by yao (2010-02-02 23:01) 

アヨアン・イゴカー

>iPad
さすがアップル、常に先頭をゆく印象です。
これはかなり理想的な製品に近いと思われます。是非見てみたい製品です。
by アヨアン・イゴカー (2010-02-03 00:40) 

おおくぼ

>なによりも従来の出版業界の慣例などにとらわれることなく、自由に安めに出版できること

これは革命的というか、出版の原点に変える凄いことだと思うのです。
例えばルターの「聖書」の翻訳&出版は、グーテンベルクの活版印刷機械の発明時期と偶然、重なったので、大きな影響を与えました。
当時は、聖書はムチャクチャ高価でしたので。

ネットのおかげで、多くの人が発言の場を持つことができました。
次に、自分の発言がビジネスになることが大事だと思うのです。

大学という研究機関もそうですが、研究にはお金が必要です。
国がお金を支給してくれないから、研究できないということは現実としてありますが、座して待つよりも、状況を打開する努力が大事だと思うのです。

今回の印税革命(?)は、研究者にとっても朗報だと思います。

by おおくぼ (2010-02-03 12:40) 

MANTA

>面白いですね~。iなんとかネタ。
>広告はもう実用化されている?
Working Dad Overseaさん、エチオピアからのコメントありがとうございます!
スーパーや電気屋さんの中では、いろんな大きさの液晶ディスプレーを使った
広告が当たり前になってますね。今後、街角とかでも増えると思います。

>相も変わらず、こちらでは中国人がたくさんいて、私の顔をみた土地の子
>供が「チャイナ!」と叫ぶ始末。もちろん「ジャパン」と言い返しますが。
私がイエメンに行ったときも「チャイナ!」と呼びかけられましたね。ぜひ「カラテ!」って叫び返して空手のまねしてください。ウケますよ。
by MANTA (2010-02-04 08:14) 

MANTA

>iRoomいいですね~。
>楽しい。
battaさん、そういう研究もありますし、現実になるかもしれませんね。
間仕切りが透明になったり色つきになったりしてもいいですね。部屋の雰囲気
が変わります。いっそ、窓そのものも透明になったり不透明になったりすれば、
カーテンもいりませんね。

----
>大変ご無沙汰しています。yaoです。
>この”ゆるい”テーマで再参戦です。(w
お久しぶりです。ゆるいテーマでもまじめなテーマでもコメント大歓迎!(^^)

>iPaper いいですねぇ。EL使うんでしょうね。iRoomもELでしょうね?
私もよく知らないのですが、有機ELって、電気を切っても色は残るのかしら?
ってことで、「国の投資」たるR&D予算も大事にしてほしいですね~
(とか言ってみる) > 鳩山さん
by MANTA (2010-02-04 08:28) 

MANTA

>さすがアップル、常に先頭をゆく印象です。これはかなり理想的な製品に
>近いと思われます。是非見てみたい製品です。
アヨアン・イゴカーさん、私も一度見てみたいです。でも多分買わないなぁ。
キーボードは標準でほしいし、本は印刷物を読みたいです
(…なら、この記事は何?)

----
>これは革命的というか、出版の原点に変える凄いことだと思うのです。
おおくぼさん、ですねぇ。「IT、街に出る」って感じです(まあもう出てますが)。
個人的には、電子紙が早くできるといいですね。液晶ディスプレーはやはり
目が疲れます。
by MANTA (2010-02-04 08:50) 

yao

2/15-16 京大農学部お邪魔することになりました。(w
え、なんでって? 
ええ仕事でうかがうことになりました。  確か同じキャンパスですね。
お時間あれば是非(w
by yao (2010-02-12 17:59) 

MANTA

yaoさん、農学部は吉田キャンパスですよ。こちらは桂キャンパスです(^^)
by MANTA (2010-02-12 20:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

文部科学省恵方巻き ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。