SSブログ

また東海へ…目線(10)  [ シリーズ実況 Old..]

乗船レポート、下船して、GWになりましたがまだ続いております。
今回はいつもと違う視点で。

2008_04210028.jpg
出撃直前のROV「ハイパードルフィン」。
※ROV=Remotely Operated Vehicle=遠隔操作が可能な無人水中探査機です。
 ようするに水中ロボットです。ただケーブルでつながっている「リモコン」タイプです。

2008_04210029.JPG
船尾のクレーン(Aフレーム)で高々と吊り上げられました。
このとき、ハイパー君目線だとこんなかんじ。

2008_04230025.JPG
ハイパー君のTVカメラではこんな感じに見えてます。

私たち研究者は、いつもは外の甲板でハイパー君の着水・出撃を見守っているのですが、
ふと、「水に潜るときの映像って見られるのかな?」と思い立った次第。
この日はラボ(研究室)のTVで、ハイパー目線でハイパー君を見送ってみました。

2008_04230026.JPG
だんだんと下ろされていきます。
船のお尻(船尾)の「なつしま」という船名が見えます。
作業中なので一部がゴムシートで隠れてしまってますが。

そしていよいよ着水!
2008_04230029.JPG
うわ、速い! 着水の瞬間は撮れず。着水直後の写真になりました。
まだこの画面だと水深0mですよ。っていうか画面左の表示なんて、なぜか-1.2m!
画面の表示は1秒に1回くらいで変わっていくので、空中の時の値が残っていたのでしょう。

もしかしたら、「なつしま」のスクリューが見えるかなぁ、と思ったのですが
空気の泡だらけでかなわず。ざんねん。このあとすぐ、ハイパー君は船に背を向けて
船から遠ざかっていきました。30mくらい離れつつ、ROVの命のケーブルに浮きを取り付けます。
(ケーブルがROVの上に乗っかってこないように)
(心の中で「フットボールアワー」と唱えています。 >> こちら
それから潜航開始です。

人気ブログランキングへ

今回もハイパードルフィン君は大活躍でした。
・豊橋の沖合約60kmにある海底観測所の周りの測量
 無人の海底観測所は海底ケーブルを通じて陸上とつながっていて、24時間365日、
 海底での地震活動や地殻変動を監視しています。(というとカッコイイがデータを取る
 ので精一杯で、監視体制はまだこれから)
 去年は海底にたくさんセンサーをおいて、海底観測所につないだんやけど、装置を置いた
 位置を正確に測る時間がなかった…今年やっと、ハイパードルフィン君に測量をしてもらった。
 でも水の中だから大変!
・海底に1年間置いていた観測装置2台を回収
 海底観測所から10~20kmほど東にポツンと置いてあった(海底ケーブルとかにつながって
 いない)観測装置2台を回収。地震や地殻変動に関係ある記録が取れたかな?
その他、長いケーブルを延ばしたり、引きずったり、などなど…

いつもお世話になっております。 お疲れ様でした~ (ハイパー君&運航チームの皆様) 

※この記事の続きをよむには下記を御覧ください。
 http://obem.jpn.org/field056.html#nt0808
nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 2

リックディアス

なつしま 例の海難事故でも活躍した船でしたよね。
やっぱり、GPSなどを使って、正確に位置を測定するのでしょうね。

by リックディアス (2008-04-30 20:24) 

MANTA

>なつしま 例の海難事故でも活躍した船でしたよね。
リックディアスさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりです。調査船「かいよう」ともども、天候の悪い中がんばり
ました。詳しくはこちら…
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20080302_2/index.html

>やっぱり、GPSなどを使って、正確に位置を測定するのでしょうね
もちろんです。船の位置はGPSでm単位で知ることができます。
「なつしま」はムリですが、GPSデータに基づいて定点保持できる調査船
もあります。一方、海の中はGPS電波は届きません。なので水中ロボット
の位置を知るためには超音波を使います(”SSBL”と呼ばれる装置です)。
水深1000mだったら50m以下の精度で緯度経度を決めることができますよ~
by MANTA (2008-05-02 04:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。