SSブログ

出港しちまった [▼研究実況 Now!]

数日前から調査航海の準備をしておりましたが、いよいよ出港。

先週のうちに調査船「かいれい」に整備した調査機材をつみました。
この時は天気が良かったなぁ。


船の中の「格納庫」。
ずらりと並んだ海底装置は、あの日のデジャヴュ。
1年前に海底に設置した装置を、これらの装置と交換するのが今航海の使命です。
(詳しくはこちら


さて日曜日。天候はうって変わって雨です。今回は私は見送る側。
見送る人はすくないですが、研究者とご家族で、しばし別れの挨拶をしております。
知人の男性の研究者は奥様とお子さん二人がお見送り。
息子さんいわく、「お父さん、はよいけー!」
おいおい、そりゃないだろう(笑)
でもお姉ちゃんのほうは泣いちゃってました。息子さんは強がりいってたんやろうね。

この子供さん達とお母さんに、
「船を見送ったら、展示室にご案内しましょう。展示室には実物大のしんかい6500の
 模型があって、お子さん喜びますよ~」と、研究所の宣伝活動もする私。


出港。汽笛が鳴る… かとおもいきや、鳴らさず静かに出港していきました。
おかげで手を振るタイミングが分からない(苦笑)

「ええい、いってらっさーい!」
両手を精一杯振って、見送りました。ほんとは私も乗ってるはずだったんやけど…と思うと
複雑。できることは陸地で祈るだけ。がんばってきてくだされ。


去り行くうしろ姿。出港を手伝ってくれたタグボートとともに。
遠く、右側にかすんで見えるのは自衛艦。
この日は観艦式だったそうです。詳しくはブログ「成田艦艇団」さまをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/naritakanteidan/e/a9dfb4b36ba52da25b60a897d8a05d46

…さて知人の子供さん達とお母さん、あと私の友人を展示室にと案内したものの、
なんと!工事のため停電中!?
あーそういえば… 自分の居室が停電じゃなかったから忘れてた!
やむを得ず、薄暗い中で見学いただくことに。
スイッチを押しても展示模型は光りも動きもしない。
暗い中の深海生物の展示にいたっては、まんま「お化け屋敷」。
(私が子供のとき見たら、ぜったい夢に出るね)
でも子供さんたちの好奇心はすごいですね、怖がらず楽しんだけたようでよかったです。

模型しんかい6500の操縦室内も真っ暗。息子さんも最初は怖がってましたが、そこは男の
子。最後は自ら乗り込んで操縦桿もにぎられてました。あとで伺ったところによれば、
しんかい6500の印象は強かったようで、子供さん達はお母さんにおねだりして
ダンボール「しんかい6500」を作ってもらったそうです。中にも乗れるそうです。すごい!
停電だったけど案内してよかったなあ…

人気ブログランキングへ

でも今日、あらためて展示室を覗いてみましたが、やっぱし電気ついてるときのほうが
いいですね(あたりまえ)。機会があればまたお越しください!


nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 1

コメント 11

成田艦艇団

ご無沙汰しております、暇人小生のブログを紹介いただきありがとうございます。
観艦式の方は22日25日27日29日と全回乗艦してきました、他に21日横須賀一般公開、28日下総航空祭を掛け持ちでいささか体重が減ったようでかなりへたっています。
おかげでブログの方は手が廻らない状況ですが、この観艦式の終わればシーズンオフで来年4月くらいまで書き様がありませんのでノンビリできそうです。
by 成田艦艇団 (2006-10-30 23:09) 

MANTA

- すごいスケジュールですね! > 成田艦艇団さん
上記写真の時間帯は天気が悪かったですが、ほかは好天が続いたのではないでしょうか?後日談と艦船の写真を楽しみにしております!
by MANTA (2006-10-31 06:47) 

ちゃめ

 汽笛、鳴らさないんだ。
 ちょっと寂しいね。

 しかし、昨今のディーゼル船やガスタービン船は、汽笛を鳴らすスチームはどうしているのだろう?
 わざわざ小さいボイラーか何かでお湯を沸かしているのかな?
 或いは、圧搾空気で鳴らしているのかなぁ?
 スピーカーから流していたら興冷めだねぇ(笑)。
by ちゃめ (2006-10-31 15:57) 

ほのぼの101

[展示室]
是非とも機会と作って息子と見学へ行くつもりです。
済みません場所と名称教えていただけないでしょうか?

それと「地球深部探査船ちきゅう」の一般公開日の今後の予定 ご存じでしたら教えていただけないでしょうか?

お忙しいところ 厚かましくて 申しわけございません。
by ほのぼの101 (2006-10-31 23:00) 

MANTA

- 鳴らすの忘れたのかな? > ちゃめさん
それとも自衛隊の船が多かったからなんかあったのかな?
しかしあの大音響はスピーカーではないと思うよ(笑)
こんど機関長に聞いてみます。
by MANTA (2006-11-01 07:08) 

MANTA

- ほのぼの101さん、再来店?ありがとうございます。
JAMSTECの展示室ですが2箇所あります。
ひとつは上記のJAMSTEC横須賀本部の展示室です。こちらは予約がいります。毎年5月の一般公開にお越しいただくのが予約も要らずお奨めですが、個人見学も定期的にうけつけています。もしも見学ご希望がございましたらこちらのフォームから私宛にご連絡ください。
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2005-10-3
ちなみに原寸大しんかい6500模型は「日本科学未来館」にもあります。

一方、予約不要で、さっと見れるのはこちら。
http://blog.so-net.ne.jp/goto33/2006-08-07
最寄り駅は京浜東北線新杉田駅、徒歩で15分ほどです。

あと「ちきゅう」ですが、いま八戸にいてこれからアフリカに向け出港してしまいます、日本には当分帰ってきませんので見学はちょっと難しいとおもいます。
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0610/1027/index.html

ちきゅうの見学情報などはこちらのサイト「ちきゅうはっけん」がお奨めです。
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/index.html
by MANTA (2006-11-01 07:15) 

かっぱ

行ってらっしゃー・・・やや、乗船してないんですね >MANTAさん
汽笛かあ・・・そういえば、どの講義・実習でも出てこなかったなあ。一応、航海士、機関士(当直限定)の免状持ちですが、知りませーん。機関長に聞いておいて下さい(←人任せ)。私の予想は圧縮空気。
by かっぱ (2006-11-01 07:55) 

ほのぼの101

お忙しい中コメントありがとうございます。m(_ _)m

私、話題の映画「日本沈没」観ましたよ~。
どうも地震国日本なもんで・・・・ちょっとトラウマになりかけましたが、私、阪神大震災の時、同じ職場の人が沢山被災しましたので・・・私の住んでいる辺りはまあ大丈夫でしたが・・・。

この日本沈没は昔々(小学校低学年の頃だったかな?)テレビでも観たことがあります。ブクブクと日本列島が海中に沈んでいくのを観てしっかりその当時、子供心にも刻印されてしまいましたよ~ううう~。

私、昔、建築関係の会社に勤めていたので、地震には敏感に反応してしまいます。阪神大震災の時にもその現地での築年数、構造、形、地盤、建物と断層の向き等々による建物の崩壊の仕方を目の当たりに見て色々と考えさせるものがありました。
by ほのぼの101 (2006-11-02 01:42) 

MANTA

- 行ってきま…せん。陸に居残りです。 >かっぱさん
そうかぁ、かっぱさんでもご存じなかったんですね。うーむ、乗船してる同僚に聞いてもらうかな?

- ほのぼの101さん、とりあえず横浜研ご見学をお奨めします。ついでに八景島とかベイサイドマリーナとかに遊びに行くのも吉。あ、そういえばこの週末は「日本科学未来館」は無料だそうですね!

日本沈没、昨日から原作を読み始めました。実ははじめてよむんですよ。ちょっと楽しみです。でも地震は楽しみじゃない。私も阪神大震災を京都で味わいましたが、十分な恐怖体験でした。そのうち、神戸の地震の時のことも書こうかなあ、とも思います。
by MANTA (2006-11-02 13:03) 

化学系の嫁

汽笛はコンプレッサーを使って、圧縮空気で鳴らしていました。

この日は観艦式本番(だったはず)のため、VIPが乗艦していたかもしれないので汽笛を鳴らさなかったのかもしれませんね。

日本沈没、先日みてきました。R指定だと思いこんで、「ジ○ニーズが関係していたからかなあ・・・」と激しく勘違いしていました(苦笑)
by 化学系の嫁 (2006-12-11 15:26) 

MANTA

- なぞが解けました!ありがとうございます > 化学系の嫁さん
まあスピーカーのわけはないですね。汽笛をならさなかった理由もなるほどです。
さすがです。
ところで日本沈没、まだ劇場でやってるんですか?すごいなぁ。
感想はいかがでしたでしょうか?
by MANTA (2006-12-12 12:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

山下公園つづき朝のネコ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。