SSブログ

高校生だけの問題ではない [▼科学ニュース New!]

ニュースでご存知かとおもうが、進学高校での必修科目の履修漏れ問題・履修不足問題は、
受験を控えた高校生だけではなく、就職間際の大学生にも影響を与えないだろうか?

事の発端はこれである。
●必修の世界史授業せず=「受験に不要」と生徒-富山県立高
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000040-jij-soci

しばらくして、高校側が受験に関係ない教科を故意にはずしていたらしいことがわかった。
●履修漏れは学校ぐるみ、県教委にウソ…富山・高岡南高
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000014-yom-soci

いま全国の進学高校で同様の履修漏れが発覚しつつある。問題はまだまだ広がりそうだ。
●<履修不足>10県65校、生徒数は1万2000人に
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000118-mai-soci

ニュースやブログでは「受験間際の高校生がかわいそうだ」という趣旨の発言が多いが、
私はこれらの高校の”卒業生”がどうなるのかが気になる。おそらくは数年前からこのような
「履修漏れ」はあったに違いない。ちょっとシミュレーションしてみよう。

  大学卒業を間近に控えたAさん。大手企業への就職内定も決まり、卒業研究にうちこ
  む日々。すると出身高校からある通達が。
  「貴殿の在学中にカリキュラム編成ミスがあり、必修科目が未履修であることが
   判明しました。従いまして、貴殿の卒業は認められなくなりました。」
  高校を卒業していなければ、大学へは入学できないし、卒業ももちろんできない。
  内定の決まった企業からも内定取り消しの連絡が来た…

まあちょっと極端だがこういう問題は起きないのだろうか?
高校時代に未履修だった科目は、これから出身高校で受講すれば履修したことにできるのだろ
うか?しかしAさんも高校に通わなくなって、はや数年。何年かたったら高校を除籍されて
しまうのではないだろうか? また大学側は「高校の問題だ」といって何も対応してくれ
ないか、せいぜい「大学入学資格検定を受けて合格すれば大学の単位は取り消さない」と
いってくれる程度か?いずれにせよ、大学卒業を控えたAさんは、いまさら高校の科目を
勉強しないといけない。ありえない不幸だ。

さらに続く。社会に出てしまった人は大丈夫だろうか?企業の裁量で「中卒資格でもいい
よ」といってくれればよいが、転職を考えると頭が痛い。あるいは経営者やライバル社員
にとって、邪魔な社員を追い落とす格好のネタになるんではないか?なんせ高校のカリキュ
ラムは県や国のホームページや情報公開制度で手に入れることもできるからねぇ。しかも
今回の未履修問題は進学校が中心。ということはいわゆるイイ大学、イイ会社に進んだ
「勝ち組」の人たちが青くなるわけで、面白がって調べる週刊誌とかもありそうだ。

そうはいっても、高校は県に虚偽のカリキュラムを提出していたらしいので、結局は当事
者以外は知りえない情報となるのかもしれない。したがってこの騒ぎも現役高校生がかわ
いそう、ということでおわるのかも知れない。

あと、大学も大丈夫だろうか?
進学校のように切羽詰って受験用カリキュラムを組む、ということはないが、大学のカリ
キュラムも複雑なので見落としがある場合がある。実は大学卒業できてませんでした、ってこ
とがないかどうか、大変心配である。

人気ブログランキングへ

しかし、そもそも論だが、文部科学省や教育委員会はいったいなにをしていたんだろうか…
教育は国の根幹なのだ。社会不安をばらまいている場合ではない。

- - - - - - - - - - - -
追記(10/27):
卒業資格の取り消しについては、明確な回答を見つけることができませんが、
どうやら校長先生が取り消さない限りは卒業取り消しにならないようです。
・私立星稜高校校長「卒業取り消しなど言える立場にない」
 西日本新聞 「今から補習」生徒動揺
・Yahoo!知恵袋「単位不足による卒業危機」についての質問
 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail/q9767652
・ちょっとききタイ!「履修不足」
 http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2497229

取り消しにはなりませんが、単位不足で卒業している事実は変わりません。
「卒業取り消し問題」は、”くすぶり続ける火種”となりそうです。


nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(13) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 8

ちゃめ

 卒業の取り消しねぇ…。
 生徒のミスじゃなくて、学校側の恣意的な詐欺だから卒業生に累は及ばないんじゃないかな?
 既に東京やらに進学している卒業生を「学校に補習を受けに来い」というのも、おかしな話だし。
 せいぜい教科書と課題を送付して、「これをやったら、履修漏れはチャラね」で終わりでないかな。
 まぁ、在校生は、仕方ないね。

(脱線失礼)
>いわゆるイイ大学、イイ会社に進んだ「勝ち組」
 虚しい考え方だね、「勝ち組」。
 イイ会社に入っただけで、自分も優秀になったと錯覚する人間の如何に多い事か。
 イイ大学、イイ会社、「勝ち組」、格差社会。
 こういった凝り固まった価値基準で大人が社会を見ているから、子供もその価値基準に染まる。
 大人が変化を求めないし、「夢」を追うこともなく諦めてしまうから、子供が「夢」も「希望」も失ってしまう。
 この辺が教育関連問題の根本にあると思うよ。
by ちゃめ (2006-10-26 11:23) 

MANTA

- 「学校側の恣意的な詐欺」に対して卒業生が学校側を訴えることはできます > ちゃめさん
慰謝料をもらえるでしょう。でも卒業資格に満たないことには変わりないのです。
学校教育法には通信制もあり20年かけて高校資格を取得することもあるので、ちゃめさんのおっしゃるように「教科書で自習」でもなんとかなるかも。それとも一度卒業したら「高卒資格」は剥奪されないのかなあ?
by MANTA (2006-10-26 12:14) 

塾講師

MANTA様、はじめまして。
昨日は拙ブログにコメントいただきありがとうございました。何かもう公教育の末期という気がしてなりません。人間としての価値観が全く以前とは異なり、もはや以前のような良識ははき捨てられてしまった感があります。まずは教える側をどうにかしなければ・・・と思います。
今後ともよろしく願い致します。
by 塾講師 (2006-10-27 15:39) 

MANTA

- コメント、ありがとうございます。全うな教育をされている現役の先生方であれば、憤りや失望や戸惑いを感じるのは当然でしょう。生徒はそれ以上。犯人探し・原因究明も必要ですが、できるだけ早く国が対策を打つべきだと思います。ただ安倍内閣は特段の手を打つ気はないようですね(詳しくは次の記事のコメント欄をご覧ください)。これでは国や公教育の信用は落ち、国民への民間への依存度は増すばかりだと思います。一見良いようですが、効率のみを重視する社会へと加速することでしょう。「再チャレンジ」どころではありませんね。
by MANTA (2006-10-28 15:19) 

かっぱ

大学にも責任があるという話も聞きますが、
・かつて、センター試験5教科7科目全て必要だったとき、多いとクレームがついた
・大学入学時点の基礎学力を、高校の教育に合わせると、日本の科学技術全体のレベル低下につながる恐れ有り
なんて意見を言ったら、反感食いますか?
 大学に”入学”することの意味が大きすぎるので、こんな事になってるのだと思います。大卒でなくても社会で認められるようなパスがあればいい。大学も、卒業して初めて意味を持つ、留年・ドロップアウトを否定しない、が認められれば、ガンガン落としてやるのに(苦笑)
by かっぱ (2006-10-29 17:27) 

MANTA

- 反感なんてとんでもない。この問題の本質は大学にはありません。 >かっぱさん
大学入試の内容は大学が決めています。これは国としては「大学は高校より専門的な教育を自主的にせよ」といっているわけであり、「入試内容を高校の授業内容に合わせるべきだ」という意見は、大学を高校化することであり的外れだと考えます。

>大学に”入学”することの意味が大きすぎる
同意します。大学受験だけが人生ではない、そのあともっと大変な(しかも点数では判定されない)ことが延々と続くことを高校生も大人も認識すべきです。大学入学・卒業は意味のあることですが、それがゴールではない。まあ結婚が人生のゴールでないのとおなじですよ(笑)
政府もここで「再チャレンジ」といえばいいのに、「教育改革」といっているようですね。
by MANTA (2006-10-30 12:28) 

honyapin-turedure

毎日新聞で読んだのですが・・・中国の企業が日本企業からの協業の誘いを断ったのは、日本の担当者が中国の歴史を全く理解できてない=常識知らずというのがその理由。また外交官志望の学生が「世界史?習ってません。やだなぁ、進学校の常識ですよ」と言ったとか・・・・。(家庭・生活欄のエッセイからです)
なんか政府、学校や教委もどうかとは思うけど、それ以前の問題にも思えます・・・・?
by honyapin-turedure (2006-11-04 11:50) 

MANTA

- コメントありがとうございます > ほにゃぴんさん
今回の履修不足問題は、実に様々な社会問題を反映していたことがみなさんからのコメントとかTBでよくわかりました。それぞれにどうコメントしていいかわかりませんし、とても1つや2つの記事ではかけませんが、またぼちぼちと触れてみたいと思います。とりあえず、履修不足にかかわる諸問題のまとめをUPするつもりです。
by MANTA (2006-11-05 14:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 13

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。