SSブログ

第2のSTAP事件を防げるか? [ 科学コミュニケーション]

小保方氏の問題は概ね片がついた。あとは理研退職後の彼女に
どんな沙汰が下るか、そして同様の事件を今後どうやって防止するか
である。関連する科学者はやっと本来の研究活動に戻れるだろう。

しかしちまたでは相変わらずこうである。
●今は存在せずともSTAP細胞は死なず、でいいのではないか
 http://plaza.rakuten.co.jp/odata325juk/diary/201412190000/
(以下引用)”ただこれでSTAP細胞は存在しない、と結論は出せないだろう(中略)
 今は存在せずとも、STAP細胞は、貴方たちに広く門戸を開いて待っている”(※注)
●小保方氏が「魂の限界まで取り組んだ」ことへの評価について
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141220-00000018-pseven-soci
(以下引用)”「ケシカラン!」「とんだ食わせ者だ」と尻馬に乗って非難するのは、
 もっとも恥ずかしい行為。(中略)叩きやすい相手を無邪気に叩いてしまうみっともなさ
 を他山の石にさせてもらいましょう。”

小保方氏が男性だったらどうだろうか? このような擁護論はでるだろうか?
何度でも言うが、彼女達が主張していたSTAP細胞には、なんの根拠もなかった。
仮に今後、誰かがSTAP細胞を作ることができたとしても、彼女達は今回、科学的には
間違ったことを言い、周囲を翻弄した。故意であろうとなかろうと、科学者としては失格だ。

 10953083134_09500df8f1_z.jpg
 疑惑の霧はまだ晴れてはいない。
 (Golden Gate Bridge by Takashi Hososhima)
 (http://www.flickr.com/photos/46151146@N04/10953083134/

その一方で、次のようなコメントを当ブログに頂いた。
(前記事を参照。”り”さん、さんきゅーです)

続きを読む


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。