SSブログ

コミュニケーションにまつわるつぶやき [ 科学コミュニケーション]

去年の3月11日以降、コミュニケーション技術そのものに、以前よりも強い興味を
もつようになりました。ここではコミュニケーション関係のつぶやきをまとめてみます。
  • manta33blogmanta33blog鈴木桂治の課外授業。ひざ立ち柔道というのは良いアイデアだ。こういうのがあるのね。そのあとでまた講義に戻る。この行き来は良い!01/14
  • manta33blogmanta33blogWillcomのCMが変だ。最近はスマホでの通話にはマイクイヤホンが定番。「ネットはスマホ、電話はPHS」というが、Willcomはマイクイヤホンと戦うつもりなのだろうか? > 使い分けポーズ編 http://t.co/of0KGQdB10/16

1番目はNHKの「ようこそ先輩!課外授業」より。
●「本当の強さって何だろう?」 鈴木桂治 (柔道家)
 http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/archives/archives393.html
体育授業の柔道などで大怪我をする子供がでたためでしょうか?必ずしも体力勝負で
教えるのではなく、初心者向けに痛くない柔道練習法が編み出されているようです。
さらに、なぜ負けたのかを一度教室に戻って考えさせて、また練習する。とてもよい
トレーニングだと思います。ちょっと考えさせられました、というのは、学問はどこか
体力勝負の部分があって、「理解出来ないのは基礎体力が足りないからだ!」
っていう人が案外多いのです。うーむ。
2番目は「スマホとの2台持ち」を進めるWillcomのCM (だれとでも定額「使い分け編」)
…こりゃ早晩立ち行かなくなるな。

  • manta33blogmanta33blog「ペットボトル症候群」だと悪いのは容器のようだが、実態は中身。「コカコーラ症候群」としてはどうか?http://t.co/dOPNssh08/09
  • manta33blogmanta33blog「ネットは銀座の晴海通りのようなもの」と言われても、関西人にはどこかわからへんわい。専門家って、こういう人達だよね~ #nhk01/14

この夏にまた叫ばれるであろう「ペットボトル症候群」。じゃあ缶飲料ならよいのか?
アイスの食べ過ぎは大丈夫か?正しい病名=清涼飲料水ケトアシドーシス
(もしくは急性糖尿病)と呼んだほうがよいのではないか?
語感のインパクトも重要だが、正しい理解につながる言葉を選ばねば。
2つ目はニュース解説番組。「ステマ」や「炎上」の話題に関連する専門家の発言。

  • manta33blogmanta33blog一見するとマスコミ批判・自己批判だが、よく読むと自己や一部マスコミは健全だという趣旨(イイワケ)に思える http://t.co/Uh9ICzqv12/05
  • manta33blogmanta33blog気持ちは分かるけど、だったらマスコミの役割は何なのか? ”リスト自体は保安院のHPに公開されているが、見つけるのは不可能” http://t.co/G1UaBg109/08
  • manta33blogmanta33blog情報公開しろと言ったりするなと言ったり、とかくマスコミは勝手だ。自分たち自身にもっと辛口な批評をしてみたらどうか?http://t.co/fRbTJfxN02/21


最後はマスコミの役割についてのつぶやき3連発。
1つめは田原総一朗。不適切発言をした沖縄防衛局長の更迭に関する記事。
●劣化するマスコミ、「失言」報道はナンセンスだ
 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20111201/292294/
マスコミの中にもルールを守る人と守らない人がいるのはわかるが、田原氏は
「自分や知人は悪くない」と言うばかりで、マスコミの健全化に対する提言はない。
ベテラン記者をして、マスコミの自浄能力欠如には打つ手なし、ということか?

2つめ。専門的な情報は資料が開示されていても、記者単独では見つけづらい。
●公開された資料で判明 報じられなかった プルトニウム 「大量放出」の事実
 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/18245?page=2
しかし、あの手この手で情報を掘り起こし取材してこそのマスコミではないのか?
なんのために存在しているのか?

3つ目は最低な記事だ。元記事はこちら。
●【甘口辛口】2月2日 直下型地震「4年以内に70%」と言われても…
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120202/dst12020208270007-n1.htm
 以下、引用:”できることなら知りたくなかった『4年70%』。4年以内というなら、
 大体いつごろなのか、場所はどのへんになるのか…。もう少し目途が立つまで、
 地震学者さんたちは黙っていた方がいいのではないか”

この記者に聞く。マスコミの役割とはなんだろう?都合のよいニュース、確定した情報
だけを流せばマスコミの役割は果たせるのか?一方で「4年で70%」という情報を、
研究者の発表から何ヶ月も経過後に、嬉々として流したのはマスコミである(こちら)。
それを「学者は酷い」と言ってのければ、辛口批評になるとでも思ったのか?

科学を営むものの側にもコミュニケーションに関しては反省点は多々ある。またマスコミは
一般市民の鏡でもあると、私は常日頃考えている。しかし先日の「マスコミの適当予知」
にしても、上記にしてもマスコミのコミュニケーション能力の劣化には目に余るものがある。

…コミュニケーション技術について触れるつもりがマスコミ批判になってしまった。
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。