SSブログ

人の世は明るいのだ [ 科学コミュニケーション]

このブログでもしばしば科学ニュースとか、政治ニュースとか、とにかく
伝えたい!ってことがあると載せてますが、はたして人間というものは、いいニュースを
他人に伝えたいのでしょうか? それとも悪いニュースを伝えたがるものでしょうか?
hisohiso.jpg
 「あんなぁ、知っとる?」

そんな疑問に答えてくれる記事がWired Visionにありました。
●「他の人に伝えたいニュース」の特徴:研究結果
 http://wiredvision.jp/news/201003/2010031722.html

この研究結果によれば、批判的・否定的なニュースよりも肯定的なニュースのほうが
「他の人に伝えたい」ニュースであることが多いらしいです。しかも長くて複雑な科学
ニュースが意外と人気らしい。ほぇーーー、意外だ。
理由は「自分の知っている常識を覆すから」ではないかと、記事は伝えています。
なるほど。そういう驚きは悪いニュースよりも伝えたくなりますね。

そういえば、日本でもこのようなニュースが出ていました。
●科学技術に関する世論調査結果をどう見るか(サイエンスポータル)
 http://scienceportal.jp/news/review/1003/1003171.html

このアンケート結果によれば…
・科学技術についてのニュースや話題に関心がある=63.0%
・科学技術の発展により『物の豊かさ』が向上したと思う」=84.2%
・科学技術の発展により『社会や生活の安全性』が向上したと思う=68.2%
おお、そんなに高い数字なのか。すこし驚きました。サイエンスポータルの記事では
「科学コミュニケーションの成果で数字があがってきたのかな?」というようなことが
書かれていますが(それもないことはないのでしょうけれど)、不況の続く中で
科学技術は適度に「他人に伝えたい楽しいニュース」を提供してくれているのでは
ないでしょうか?

まあこのアンケートは「科学技術」単体として聞いたので、高い数値なのでしょう。
これが「趣味と科学」とか「老後と科学」とかとなると、話は違うでしょうね。
それでも私は素直にこう思います。みんな、日々の話題に科学技術を挙げてくれて
いるようであれば、科学技術の未来について そんなに悲観しなくてもいいのでは、と。

あと、これは一般の社会人などに聞いた結果のようなので、最近の若者(小中高校生)は
科学技術に対してどういうイメージを持っているかは気になりますね。サイエンスポータル
の記事でも、若者の「理科離れ」とかは今後心配だ、というように書かれてますけど
果たしてどうなんだろう?

----
なお上記のサイエンスポータルの記事では、博士号を取って大学院を出た人が就職先が
ない、いわゆる「オーバードクター問題」にも触れてますね。しかし本当かなぁ?この内容。
当ブログでも「博士になるには」 http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2010-01-22-1
でアヨアン・イゴカーさんから以下のようなご質問を頂いておりました。
>数年前に新聞でも話題になった、ポスドクの就職難は、工学部系ではないのですね。

その後、調べてみると興味深いことがわかりました。オーバードクター問題について、
少し考え直してみないといけないようです。また記事にしますのでお楽しみに。
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 4

コメント 2

アヨアン・イゴカー

>肯定的なテーマのニュースに関するメールが送信されることが多く、さらに、より長くてより複雑な記事が好まれるという。
>畏敬の念を起こさせるものは、あらゆる分野に存在する。

ネット社会の明るい面の一部を見たような気がしました。
by アヨアン・イゴカー (2010-03-18 23:07) 

MANTA

>ネット社会の明るい面の一部を見たような気がしました。
アヨアン・イゴカーさん、米国にくらべると日本はネット上での匿名性が強い
らしいので、同様の調査をするとまた違った結果になるかもしれませんね。
どうでしょうね?
by MANTA (2010-03-19 19:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。