SSブログ

「引用」と「盗用」の違い [ ブログ著作権メモ]

ながらく放置中の「ブログ著作権入門」ですが(おお1年間もほったらかしだ!)
ブログ著作権メモ、はじめます。
私のアイデアを盗むなんて、著作権侵害だ?
建物の写真を無断でブログで公開してもよい?
貼ってあるポスターを写真にとってブログで紹介?
そういえば先日、こんなニュースをみました。

●草なぎクンの後任「地デジカ」つまずく、説明文を無断引用
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000089-yom-ent
(すでにリンク切れ:以下に引用)
”日本民間放送連盟(民放連)が、地上デジタル放送完全移行のPRキャラクターとして
先月発表した「地デジカ」のホームページ上での説明文の一部が、インターネット上の
無料百科事典「ウィキペディア」内の「シカ」の説明文から無断引用されていたことが
8日、わかった。”(読売新聞)

「地デジカ」とか、ライバル(?)の「アナロ熊」をご存じない方は池田先生のブログをどうぞ!
素人さんが作られたCG映像を紹介されています。すげぇ!
●地デジカ対アナロ熊(池田信夫 blog)
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51301320.html
 ※動画は削除されています。

しかしまあ、著作権にうるさいはずの放送関係者がネタをパクっちゃ駄目だよ(笑)
でも実は、この読売新聞の記事自体にも著作権法上の間違いがあります。どこでしょうか?

答え。読売新聞の間違いは「無断引用」。
上記のシカの件は正しくは「盗用」で、他の新聞社はそのように報道していました。
「盗用」はやっちゃだめ、でも「引用」は無断でやってもよいのです。
なにが違うのでしょうか?

----
他人が書いた文章を、無断で自分の文章として発表してはいけません。
これは「盗用」。もちろん法律違反。でも「○○さんがこう書きました」と書いて自分の文章に紹介
するのは「引用」と言って、書いた人にイチイチ断ることなく堂々とやってもよい行為なのです!

でもね、ルールもあります。新聞サイトには大抵、引用の仕方が説明されていますが
(例えば朝日新聞ではこちら 読売新聞のサイトでは「引用」の仕方の紹介がない!)
かいつまんで言えばこういうこと。例えば新聞記事をブログに引用する場合は
ルールその1:自分の文章を書く上でどうしても必要でないと、新聞記事を引用しちゃ駄目。
ルールその2:自分の文章のどこからどこまでが新聞からの引用かをちゃんと書いて、
     引用元(新聞サイトのアドレスとか、新聞社名と日付とか)も書いておく。
ルールその3:引用した新聞記事よりも自分の書いた文章量のほうがずっと多くないと駄目。
 ※結構このルールその3を守っていない人が多い!
 ※なので新聞記事の引用は全文ではなく一部がよいぞよ。
 ※ちなみに新聞記事を要約して引用することがあるけど、これはOK。
  (厳密には著作権物の改変にあたるけど慣例上OKでしょう)
  ただし本来の新聞記事の意味が変わってしまうくらいに要約するのは×

新規作成_1.jpg
新聞記事以外の場合も考えてみましょう。例えば以下を作者に無許可でやったら?
1「好きな歌の歌詞、一部だけだったら歌手名も曲名も書かずにブログに載せちゃえ!」
答え:× →  どの歌の歌詞か分かるくらい長ければアウトです。例えば、”およげたいやき君”
だったら「まいにち、まいにち~ぼくらは」を超えたらアウトでは? 詞だけでなく曲も同じです。
ちなみに有名な歌手が漫画家のセリフをパクッた、パクッてない、騒動ってのもありまして
こちらこちら)。この程度ではパクッたことにはならないようです。

2「じゃあ歌手名と曲名を紹介すれば、歌詞の一部をブログに載せてもいいの?」
答え:△ →  それだけじゃ駄目。まず自分の文章がなければ引用ではなく「盗用」です。
作者名を書くだけで何やってもいいんだったらダメでしょ? また自分の文章があっても、
歌詞と関係ない文章だったらダメ。ルールその1を守ってないのです。

3「歌詞にまつわる自分のエピソード(全10頁)を伝えるためには、歌の歌詞を
 全部載せたい。もちろん歌手名とか曲名は書く。」
答え:○ →  全部載せるのは駄目、とは著作権法上は規定されていません。誰のどんな
歌かをちゃんと書けばよいでしょう。ただし全10頁に渡って歌詞に関する思い出を書くのも
大変ですね。なので普通は他人の文章の全文引用は結構難しいでしょう。

4「俳優の写真をブログにアップして、その人のよさを伝えたい!写真の出所も載せるよ」
答え:○? →  これは微妙な問題です。引用は文章だけに限るわけではなく、画像も映像も
原則としては引用してかまいません。ただし、その写真に関する自分の文書を十分な量、添えて
「その写真が自分の文章に必要なのだ!」ということが明確でなければなりません。
これも写真の出所(ホームページ、雑誌など)を書き忘れると「盗用」になります。

5「ホームページで気に入ったイラストがあったので、そのほんの一部を無断で切り取って
 アップしたい。コラージュとかっていう芸術作品もあるし、元ネタは書かなくていいよね?」
答え:× →  歌詞や曲の場合は引用部分が短くて原曲を特定できなければ可能ですが、
絵は音楽や文章よりはるかに多くの情報を含んでいます。一部だけでも元の絵を判別できうる
と考えましょう。ちゃんと引用元のホームページを紹介してイラストにまつわる文章などを添えるか、
あるいは掲載自由のイラストや写真もたくさんあるのでそれらを利用しましょう!
あなたのブログにイラストを!
あなたのブログにCoolな写真を!

とまあ、たくさん書いてみました。こうなると引用も怖いですか?
でもこの記事自体、読売新聞の記事を引用してます。もちろん読売新聞社さんの
許可なんてとってないです。3つのルールさえ守れば、こんなかんじに引用すればよい
のです。引用は著作権法で認められている数少ない「ユーザーの特権」なのですから。

あ、そういえば「引用」と「転載」の違いが分からない、って人もいるかも?
・無断転載=盗用です。転載は必ず許可を取ってください。
・無断引用=上記の3つのルールを守ってれば問題なし。守ってないと盗用。
なのですよ~ 覚えておこう!(私も!)

それでは質問!
6「じゃあイラストをお手本に、自分で絵を描いて、それをブログにアップするのは
 勝手にやっていいよね?私の作品だし」
さあ、どうかな?

つづく。
nice!(9)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 9

コメント 9

sou

そうなんですね、
その歌と関係のある文を十分書かないと
歌詞の一部を載せてはいけないんですね。
教えて頂きありがとうございました。


by sou (2009-06-03 13:36) 

アヨアン・イゴカー

大変勉強になりました。
ブログではありませんが年代記のような文章をまとめてあります。その際にいくつかの著書から文章の一部を引用しました。勿論、著者、引用ページ、出版社は注釈或いは括弧内にいれて表示しています。これは違法で無いと了解していますが、宜しいでしょうか?
また、有名な詩作品などの場合、詩人と作品の名前だけを注記するだけでは問題があるのでしょうか?具体的に、新潮文庫『アポリネール詩集』何某ページと書くべきなのでしょうか?
お差支えなければご教示下さい。
by アヨアン・イゴカー (2009-06-03 23:51) 

MANTA

>その歌と関係のある文を十分書かないと
>歌詞の一部を載せてはいけないんですね
souさん、そうです(あ、洒落?) あと引用元(曲名や詩集名)なども
載せておくとよいでしょう。

>年代記のような文章をまとめてあります。その際にいくつかの著書から
>文章の一部を引用しました。勿論、著者、引用ページ、出版社は注釈
>或いは括弧内にいれて表示しています
アヨアン・イゴカーさん、それだとまず問題ないと思います。ただご自身の
説明文などもある程度ないといけません。なおその年代記をWebにアップ
せず、出版もしないのなら、個人で楽しむ範囲なので、何やっても
よいです。ようはそれを「発表」すると著作権法が絡んできます。
(おいおい~ だれに許可得てここで商売やってるんや~ って感じに)

>また、有名な詩作品などの場合、詩人と作品の名前だけを注記するだけ
>では問題があるのでしょうか?
「何文庫より」くらいは書くほうがよいでしょう。
結局読むほうもそのほうが分かりやすいんですよね。
by MANTA (2009-06-04 03:26) 

MANTA

ちなみに問6の答えは、もちろん×。
”加工したから大丈夫だよね”というのも意外によくある間違い。
多少加工しても、元の作品の著作権は残ります。
下記に「八坂神社の写真」の話を書きましたが、
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2008-03-17-1
八坂神社は個人が撮った祇園祭の写真をイラスト風に加工してました。
それでも撮影者に著作権がありました。問6の場合も、引用元を明記
しないといけませんし、それに添える文章などもまた必要となってきます。

実は適正に引用しても問題が残ります。ある作品を加工した作品は「2次
著作物」といいますが、これをブログなどで発表するためには、厳密には
原作者と著作権保有者の(おそらく双方の)許可が必要なのです。
これは上記5についても同様かもしれません。実質的には加工の程度に
よります。原作者が不愉快におもうような改変であればまずいです。

いわゆる同人誌的なリスペクト作品はほとんどアウトです。
by MANTA (2009-06-04 03:38) 

sou

すみません、もう一つ質問です。
引用元、歌詞の一部を載せ、
アマ〇ンや、楽〇のショッピングサイトを使って
その歌手の作品をリンク表示させて
その歌手の応援、宣伝的な記事にしたとしても
ルール1が守られなければアウトですか?
by sou (2009-06-04 09:40) 

銀色霞渓

著作権について改めて考える良い機会でした。
普段ある程度気をつけているつもりでいても、うっかりやっちゃっている事もあるかもと思ったりしました (^^;;タキアセ

by 銀色霞渓 (2009-06-06 19:08) 

MANTA

>アマ〇ンや、楽〇のショッピングサイトを使って
>その歌手の作品をリンク表示させて
>その歌手の応援、宣伝的な記事にしたとしても
>ルール1が守られなければアウトですか?
souさん、これは難しいところを突かれました。えっとですね、結論だけ
書けばセーフだと私は思います。これについては後日、解説記事を
アップしましょう。

>普段ある程度気をつけているつもりでいても、うっかりやっちゃっている
>事もあるかもと思ったりしました (^^;;タキアセ
銀色霞渓さん、私自身も同じ思いで、著作権についてこれまでに
いろいろ調べたことをここに書いています。特に「よかれ」と思ってやったこと
が法律違反だったりするとショックですからね。お互い気をつけましょうね。
by MANTA (2009-06-09 08:45) 

SAKANAKANE

実際の細かい規定は何も知らないので、とても興味深く読ませて頂きました。
活字でしか見たコトが無かったので、「地デジカ」って、「地デジ力(リョク)」だと思い込んでいました。鹿だったんですね。
それにしても、民放連も、読売新聞も、オソマツ!
by SAKANAKANE (2009-06-09 20:50) 

MANTA

>それにしても、民放連も、読売新聞も、オソマツ!
SAKANAKANEさん、私はアナロ熊を応援したいと思います!
あの歌って、初音ミクで作っているようです。素人の力も凄いです。
あと、自分自身もオソマツなことにならないように気をつけたいです。
by MANTA (2009-06-10 03:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。