SSブログ

見学、日本丸(2) [▼研究実況 Now!]

前回の続きです。

日本丸の中には、教室もあります。さすが練習船。船の上でも授業ですよ。

食堂も兼ねていたらしい。

そんな学生達のお部屋はこちら。

ここから数多くの船長さん達が育っていったんですね。

で、日本丸の船長さんのお部屋はというと…

やっぱし立派です。


壁に貼ってあった、日本丸の航跡。
ハワイ~日本間をかなり往復してますね。


こちらは士官食堂。学生さんの教室兼食堂とは雰囲気が違います。

天井にはステンドグラスも(ただこれは横浜港に来てから取り付けられたようですが)

再び甲板に出ます。

船の最後尾(艫)に、大きな操舵輪が。
じつは帆船は操舵輪が後ろにあるのです。前の記事にあった操舵輪は機関推進用だそうな。
この操舵輪を回すと、実際に舵が動きます。きっとパワステなし。
屋根がついてるのは「操舵手が波にさらわれないため」だそうです!


最後にマストを見上げる。
甲板に寝ころびながらマストを見ているご夫婦もおられました。のんびり。


まもなく夜。夜景の中に、帆船がとけ込んでいきます。

人気ブログランキングへ

ずっと見てみたいとおもってましたが、いってよかった。
1時間くらいで見学できますので、お時間のある方はぜひ。

※すぐ横に博物館もあります。こっちも見ると2時間以上かかるかな?


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 2

letterwritingday

すべてがシックで素敵ですね!
by letterwritingday (2007-07-22 00:28) 

MANTA

- こういうシックな船で船旅できるといいですね(「操船練習」ではなくて)
そういえば、最近は船での旅行がはやっているようですね。
by MANTA (2007-07-22 08:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1