SSブログ

やらせ改革はいらない [▼科学ニュース New!]

高校生だけの問題ではない」と「これは耐震偽装問題と同じだ」についてはたくさんの
トラックバック・コメント・Niceを頂きました。ありがとうございます。
高校の未履修・履修不足問題の発覚が一通り終わった感もあり、ニュースの方は徐々に下火に
なってきました。これからは問題解決のフェーズでしょう。しかし解決法のひとつであろう、
「教育基本法改正案」には注意が必要です。
- - - -
改正案の話の前に、まず先生にはがっかりさせられています。

●<履修不足>私立高は172校2万5000人 文科省速報値 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000147-mai-soci

これで履修不足問題で影響を受ける現役生徒は7万人を超えました。これはセンター試験
受験者数50万人強のうち、10%以上にあたります。耐震偽装でもBSEでも、ここまでの不
具合報告があったわけではありません(実態は謎ですが、それは履修不足問題も同じ)。
さらに、問題発覚を隠そうとしたり、かつて自分が作った防止策を自らすり抜けてたり…
先生の対応のまずさは挙げきれません。
例:「高校履修不足:桐生第一、明和県央も 両校長「進学実績向上焦った」 /群馬」
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061102-00000104-mailo-l10
  「高校履修不足:龍野高校の校長、県教委で“防止担当”−−4年前の履修漏れ /兵庫」
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000320-mailo-l28

加えて、いじめ問題に対する先生の対応も極めてまずい。履修不足問題もいじめ問題も、
先生に対する成果主義導入やゆとり教育による教育時間削減の弊害という指摘があります
が、もはや擁護できないところまで来た感じです。国の責任ももっと議論されるべきですし、
またすべての教員を信用できないとは思いませんが、これほどまで信用できない先生がいるので
あれば、先生は改革されてもしかたないと思い始めています。

- - - -
ただ、折りしも国会で再議論が始まった「教育基本法改正」もどうも信用ならないように
思います。

前会期中に提出された改正案は、現在衆院教育基本法特別委員会で実質審議されています。
そのポイントは「愛国心」と「教育に対する国の関与の明確化」 などで、特に後者につ
いては履修不足問題を解決する手立てになるように思えます。しかしタイミングが良すぎ
です。

そもそも高校履修不足問題の発覚の経緯はどうだったのでしょうか? Yahoo!ニュースを
たどったところ、10/24に富山県立高岡南高校が県教育委員会に報告し、同日に教育委員
会が記者会見を開いたことによるようです。

●3年生全員が卒業“危機” 50分授業、70回必要 (北日本新聞 2006年10月24日 12:11)
 http://www.kitanippon.co.jp/contents/kyodonews/20061024/20007.html
          ↓
●必修の世界史の授業せず 富山県立高岡南高 (北日本新聞 2006年10月24日 18:38)
 http://www.kitanippon.co.jp/contents/kyodonews/20061024/20151.html

不思議なことは、学校から報告をうけた同日に教育委員会が記者会見を開けたことです。
教育委員会側で対応を議論する時間があったと思えません。また、この記者会見が全国紙や
スポーツ紙の記事となったのですから、それ相応の用意が必要なはずです。

タイミングにも注意してみましょう。
 10/22:衆院統一補選、自民党勝利
 10/23:<教育基本法>改正案の早期成立に向け動き本格化 与党 (毎日新聞)
      http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061023-00000137-mai-pol
 10/24:履修問題発覚
 10/25:<教育基本法>4カ月ぶりに審議再開 衆院特別委員会 (毎日新聞)
      http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000062-mai-pol

いくらなんでもタイミングよすぎです。また学校も教育委員会も改正案の議論が始まることを
知っていたでしょうに。これではまるで両者が口裏を合わせて、改正案の議論開始にあわせて
報道発表したように思えます。

一方、改正案に関連して、「やらせ質問」も発覚しています。政府もやらせを認めています。
●教育改革タウンミーティングでやらせ質問、内閣府作成
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000112-yom-pol
 ブログ「快刀乱麻」さんにはやらせ質問の全文が掲載されています。
 http://blogs.yahoo.co.jp/bazitoufuu1970/43123409.html
 
ここまでやらないと成立できないような改正案が、様々な問題を抱えた教育現場や、学校、
社会を導いてくれるとは私には到底思えません。教育改革は必要ですが、「教育基本法改
正」の動向には個人的に今後も注目したいと思います。

人気ブログランキングへ

蛇足ですが、教育基本法改正に情熱を燃やす森 元首相。彼は元文部大臣でもあり、基本
法改正は彼のライフワークともいえます。中日新聞に小渕政権のころの彼の活躍や発言
が紹介されています。
http://www.tokyo-np.co.jp/kyouiku/
    → 基本法改正を検証する<3>首相倒れた後で(2006年6月4日)
彼の出身地は石川県、履修問題が発覚した富山県の隣県ですね。

- - - - - - - - - - - -
追記:11/5
ブログ「保坂展人のどこどこ日記」さんでも「やらせ質問」について詳しく掲載されています。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/892f6decbde7a57b756cb5d6dd7aa115
会場入りしたやらせ質問者を文科省の担当者が後を追っていき、座席の位置を確認する、
という手際の良さで、はなはだあきれます。これが民主主義ですか?タウンミーティングですか?
- - - - - - - - - - - -
追記:11/11
続報を見ていると、体裁を重んじ、危機意識が薄い、という文科省の姿勢を見て取れます。
●必修逃れ問題、文科相がセンター試験見直し検討を指示
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000306-yom-pol
…だったら必修である「保健」「体育」もセンター試験でやるのでしょうか?
文科省は必修科目の意義を考え直すほうよりも、必修科目をやらざるをえない体制作りに
一生懸命のようですね。

●4年前、文科省に調査報告=大学生16%が世界史履修漏れ-「問題意識薄かった」
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000038-jij-soci
このときにきちんと対応していれば、今回の騒動はなかったかもしれない。
いじめ問題だけではなく、文科省に危機管理意識が薄いことがわかります。

●タウンミーティング「質問依頼」5回 全調査終了まで中止 内閣府
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061110-00000000-san-pol
これまでの「教育改革タウンミーティング」8回のうち、5回にやらせ質問があったそうです。
文科省は何をどう改革したいのか?市民にしゃべらせずに自身の口から語られたらどうでしょうか?


nice!(3)  コメント(14)  トラックバック(5) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 14

zep

なるほど。こすいて整理されていると、わかりやすいですね。たしかにタイミングがよすぎますね。
by zep (2006-11-05 14:47) 

MANTA

- 私も整理してみて驚いたというか、あきれたというか > Zepさん
憶測の域は出ませんが、政府の必死振りに違和感を覚えます。
by MANTA (2006-11-05 19:49) 

快刀乱麻

トラバありがとうございます、政府は履修問題は、四月の熊本の件で知っていたと思います、もっと以前かも知れませんが、隠しておくよりも、基本法審議で効果的に…と、タイミングを狙っていたのでしょう。
by 快刀乱麻 (2006-11-05 20:21) 

Rolling Bean

MANTAさん、はじめまして。
また、弊ブログにTBいただきありがとうございます。

あまりに数多くの法案や事象がありますけど、根っこがどこにあるかかを仮説し検証すると、深層にあるものが見えてきますよね。

わたしのエントリーをTBさせていただきました。こちらでも、その2、その3と軸を変えて検討を重ねたいのですが、なかなかまとめてモノを考える時間が取れません。。。
by Rolling Bean (2006-11-05 20:22) 

minorYou

TBありがとうございました。
すこし『政治的』な内容ですね。
『やらせ』自体が良くないとの事は大いに批判すべきですが、
それと法案の内容は分けて考えて欲しいと思います。

私は野党が「『やらせ』をするような法案は廃案にすべき!」
とでも主張しかねないと心配しています。
私としては『やらせ』問題はマスコミにでも任せて
国会では教育問題についてきちんと議論してもらいたいのです。
反対するなら、改正が不要であるとのきちんとした指摘をすべきです。

核保持の議論も、現在の「世界で唯一の被爆国として」等の情緒的な
物ではなく具体的に「核を持たないと、こんなに良い事がある!」と、
世界に発表できれば日本が核を持つかもしれないとの諸外国の不安を
払拭出来るだけではなく、核廃絶に向けてのアピールにもなります。

「議論するな!」との主張は、議論では勝てないとの裏返しではないか
と勘ぐってしまいます。野党はもっと本質的な議論をして欲しいです。
私は国会が機能しないのは、野党の責任が大きいと考えます。
(と、すこし『政治的』な発言をしてみました)
by minorYou (2006-11-05 22:41) 

ほのぼの101

今回のテーマは「やらせ改革はいらない」ですが、これに連なる伏線として以前 MANTA さんのブログで取り上げていました「高校生だけの問題ではない」と「これは耐震偽装問題と同じだ」を読みまして、私も色々と考えさせられました。
新聞にも載っておりましたが、かの名門進学校”灘高”でも社会科目の履修不足が明るみになったそうで、こらは仰るとおりに、ホント高校の学習内容は”大学受験だけ”にシフトしているのだなあ~と改めて感じました。これには「ゆとり教育」だけではなく理系or文系、国立or私立との組み合わせという弊害もあるのだと思います。
実はずいぶん前から、医学部なのに、物理、化学で受験勉強してきたので、生物を履修していないという履修(不足?)ミス問題がありましたね・・・・また経済学部なのに高校での数学学習内容が受験だけにシフトした内容だったので、高度な金融工学・経済数学に苦労するとか、これは大学で補習授業を行うのでまだましですが、単位偽装は・・・・・・・
大検に苦労して合格し大学受験にのぞむ生徒に比べて・・・・なんていうか・・・・・・・・・・・・論外ですねえ。

また「日本の安全保障問題」これらの議論を深めるためにも無関心もしくは感情論に陥ちいらないためにも、そのベースとなるグローバルで柔軟な歴史観の構築が大切ですね。
愛国心はそもそも個人個人が自発的に気づくものなのでしょうか、特に海外で異邦人として生活を送ることにより、自身のアイデンティティ探しの途中で見つけるものなのかも知れませんね。MANTAさんは小松左京の小説「日本沈没」を読まれているそうですが、この本のもう一つのテーマは帯にも書いてあるように
「日本という場所・国、を失った日本人はどうなるのであろうか?」
「日本人というアイデンティティはいったい何なのだろうか?」ですね。
by ほのぼの101 (2006-11-06 01:16) 

MANTA

- 快刀乱麻さん、コメントありがとうございます。
4月どころか、数年前からちょいちょい問題にはなっていたらしいですから、いつでも出せるタマだったのでしょうね…

- Rolling Beanさん、教育基本法だけでなくほかの法案との関係の解釈、恐れ入ります。いろいろ並べると、たしかに安倍政権の目指すところが見えてきそうですね。
by MANTA (2006-11-06 07:40) 

MANTA

- 政治と科学は実は密接な関係なので、政治のネタも取り上げたいとおもいつつ、なかなか難しいです > minorYouさん

>「議論するな!」との主張は、議論では勝てないとの裏返しではないか
そのとおりだと思います。なぜそんなに議論をあせるのか?あわててやる改革にいい結果は望めません(例えば企業ではどうですか?)
なにをそんなに慌てるのか?愛国心?教育問題解決?
野党の動向にも注意したいですね。今朝のニュースでは「やらせ問題」はまったく取り上げられてません(連休のためでしょうが)。やらせの事実にあわせて、本法案のどこが具体的によろしくないのか、野党の主張にも注目したいです。
by MANTA (2006-11-06 08:12) 

MANTA

- 高校履修不足問題が実にいろいろな側面を抱えていることが皆様のコメントなどからはっきりしたとおもいます。 > ほのぼの101さん
自分宛のメモですけど、次の記事にまとめてみたいとおもっています。

日本はこれからどこへ向かうのでしょうか?
油断しているとトンデモナイ方向に舵を切られそう。この改正案の様子にまず注視したいです。
by MANTA (2006-11-06 08:13) 

satokot

私もなんだかタイミング良すぎるなぁという印象を持っていました。熊本県以外の都道府県で発生していますが、そもそも熊本ではだいぶ前に発覚していてその時に補習するなどの対策を講じていたとか。だったらその時になぜ大騒ぎにならなかったのだろう??なぜその時に他の県に波及しなかったのだろう??
でもその部分はTVではさらっと流されてしまって「履修不足大量発生!」「教育の見直しが必要だ!」「教育基本法改正だ!」とかのいきなりの熱血報道。
確かに教育について検討しなおすべきところは多々あるのは間違いないけれどなんだかマユツバな感じがぬぐえないなぁと思ってしまいます。
変な方向に改正されないことを祈ってます(>_<)
by satokot (2006-11-07 15:10) 

honyapin-turedure

恥ずかしながら・・・・あまり関係ないのをいいことに一連のニュースを「・・・ふーん」と流しておりましたので、ここで青くなってます。ちゃんと頭働かせないと、将来もっと怖いことになりそうな・・・。
by honyapin-turedure (2006-11-07 15:20) 

MANTA

- そうですか、熊本では過去に騒ぎになってたんですね > satokotさん
ほんとマスコミは何をしてるんでしょうね? ご指摘のように熊本のときにどう対応したかを報道すれば、騒ぎのおさまり方も違ったでしょうに。考える力を失っているとしか思えません。

- 私も富山のニュースを聞いたときは「ふーん」でした > ほにゃぴん
ところが卒業生の取り扱いが議論されないあたりから、おや?と思い始めた次第です。マスコミの報道の裏側でなにかが進められているそんな気がします。注意したいです。
by MANTA (2006-11-07 18:54) 

俺

こんばんは。過日はコメントをいただきありがとうございました。大変遅くなってしまいましたが、ようやくお返事を返すことができまして、同時にこちらの記事を拝読いたすことができました。

確かに、この問題は「やらせ改革」という言葉にも表れている通り、改革のための問題追及という要素は非常に大きいと思います。タイミングよく自殺者が出たかどうかはさておき、様々な問題はひょっとするとこれまで一部では把握していて、改革の議論をする時にまとめて日の目を見させようとしたことはあり得ると思います。
もっとも、それに対する揚げ足取りしかできない野党もまたお粗末なものです。何が語られるべきか、何を考えることが大事か、分かっている人間が与野党ともに、そしてマスコミにも殆んどいないことが残念でなりません。これがわが国の戦後教育の成果なのか…
by (2006-11-08 01:36) 

MANTA

- コメント&Niceありがとうございます。 > 俺さん
最近ぼんやり考えることがあります。
「日本人は考える能力を失っているのか?」
友人や家内の職場の話を聞いていても、知らないことを知る努力をできない人が多いように思います。どうすればいいのだろうか…
by MANTA (2006-11-08 07:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 5

朝のネコ履修不足問題まとめ(メモ) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。