SSブログ

さてMANTAとは? [▼ブログ管理]

ここ最近、査読のことばかり書いたがチョットお休み。今日はこのブログで使用しているニックネームである「MANTA」について書いてみよう。辞書を引くと次のようになっている。

 MANTA 【名】【C】
 1) マンタ 《スペイン・中南米で着る外套[肩掛け]》
 2) 〔魚〕 (熱帯産の)イトマキエイ, マンタ

イトマキエイは普通の魚とは違った泳ぎであるが、ゆうゆうと海中をおよいでいる。私自身も独自の目線で物事を捉えたいという思いから、MANTAをニックネームとさせてもらった。また研究者として、新しいアイデアを試し、そしてうまくいくかどうか心配する日々をここでは述べるので、「MAster of New Trial and Anxiety」というこじつけも併記させていただこう。

しかしすべては後付であり、ブログ開設当事に完成したばかりであった「海中曳航式電気信号送受信システム」(海底電気探査システム)の英語略称である
「MANTA = MArine Navigated Towed Anntena」
をお借りしたことも白状しておこう(共同研究者でもあるT君はとっくに気づいているだろうが)。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 4

ちゃめ

ふーん、やっぱりマンタをイメージしていたんだ。
海を回遊する研究者?と僕は思っていたんだけどね。
本物は本当に悠々と泳いでるね。
「MAster of New Trial and Anxiety」はbacronymってやつだね。
「MANTA = MArine Navigated Towed Anntena」も、acronymというよりbacronymっぽいけど…。
by ちゃめ (2005-11-24 20:09) 

MANTA

Acronymっていううんだ。はじめてしった。
最近ちょいちょい語呂合わせやっております。
ところでBacronymとAcronymの違いが良くわからないです(笑)
by MANTA (2005-11-26 08:37) 

ちゃめ

Acronym(アクロニムという日本語にもなっている)は、頭文字をとった略語のことです。
CIA、FBI、IMF、WWF、SARS、AIDS、HIVもAcronymですね。レーダーもそうですね。コンピュータ用語はAcronymだらけといっても過言ではないでしょう。欧米人はAcronymを使うときには、最初にきちんと、略さない名称を使うと聞いたことがあります。
ex.)SARS, severe acute respiratory syndrome imposed erious and headaching problems for health officials in Asia. なーんちゃって。
Bacronymというのは、先に略語を決め、それに合わせて意味を作るというものでAcronymの逆の過程を踏みます。つまりBack+AcronymでBacronymです。
Respectという政党がイギリスにありますが、これはBacronymで、Respectという略語を決めてから、Respect Equality Socialism Peace Environment Community Trade Unionism.という意味を作ったそうです。
(http://www.respectcoalition.org/)
最近はBacronymばやりのようです。
by ちゃめ (2005-11-26 17:18) 

MANTA

なるほど。AcronymとBacronymは順番の違いだったのですね。
by MANTA (2005-11-29 15:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。