SSブログ

あの地震について意外と知らないこと [ 知識ゼロから学ぶ地底のふしぎ]

前回、私は「地球の中が分からないと困ることもある」と書きました。その代表例は巨大地震や火山噴火でしょう。まずは巨大地震について考えてみたいと思います。

すぐに思い出すのは、2011年に東日本大震災を引き起こした「東北地方太平洋沖地震」です。マグニチュードは9.0でした。このよく耳にする単語「マグニチュード」とはなんでしょうか? ニュースなどで「地震の規模を示すマグニチュードは…」と聞くことがあるので、なんとなく「マグニチュードが大きいと、大きな地震なんだ」ということは分かりますが、あらためて考えると、マグニチュードってなんだっけ? って方も多いと思います。まずはその辺りから話を始めてみましょう。なお以下に続く文章の所々で、マグニチュードを「M」と略しています。洋服やポテトのサイズではありません。

◎Lサイズなんてもんじゃない
「マグニチュード9.0」は本当に大きな地震です。まずは下の図1を見て下さい。地震計を用いて地震の大きさをちゃんと測れるようになってから約100年が経ちますが、そのあいだに起きた超巨大地震を地図上に描きました。太平洋の沿岸域で多く発生している様子がわかります。

Fig1_maps.jpg
図1. 世界の超巨大地震の発生位置。
表1の1位~6位(合計7つ)の地震を地図上に表示。
「NHK そなえる防災」コラム(2012年7月:大地震は火山噴火を誘発する!?:
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20120622.html)に基づきました。
ただしマグニチュードは表1に準じています。

Table1_magnitudes.jpg
表1. 1900年以降に発生した地震の規模の大きなもの上位10位。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq7.html より)
次のアメリカ地質調査所のホームページに基づいています。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/world/10_largest_world.php

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。