SSブログ

続:北海道”胆振地方"中東部での地震 [ 知識ゼロから学ぶ地底のふしぎ]

日中になり、続々と情報が入ってきている。


大規模な地すべりである。
2008年の岩手・宮城内陸地震でも似たような地すべりが発生した。
しかしあの地震のマグニチュードは7.2、震源の深さはわずか8km程度であった。
今回の地震のマグニチュードは6.7(7.2のおおよそ5.6倍のエネルギー)であり、
震源の深さも37km程度だそうな。この地域はよほど地盤が弱いのか?
毎日新聞では、この地方の地表で確認されている「石狩低地東縁断層帯」との
関係は不明瞭としているが、たぶんこの断層帯の深部延長部で発生したのだろう。
ただし、気象庁の速報をみると(下記)、今回の地震を引き起こした断層の走向
はほぼ南北であって、石狩低地東縁断層帯の走向とはあわないようにも思う。
https://www.jma.go.jp/jma/press/1809/06c/kaisetsu201809061030.pdf
既知の断層帯の隣(深部)にあった未知の活断層がずれ動いたのだろうか。

震源は37kmの深さだが、断層のズレはそれよりももっとずっと
浅いところまで達したのだろうか?そうなのかもしれない。あるいは、
断層のズレが浅いところまで達していなければ、、、断層の浅い部分には歪が
たまっているので、余震やさらに大きな地震が発生する恐れがある。
十分な注意が必要だ。気象庁や大学・各機関が現在データ解析中であろう。
続報をまとう(気象庁HPでは、定期的に情報がアップされている)。
→平成30年報道発表資料
 https://www.jma.go.jp/jma/press/index.html?t=1&y=30

ちなみにこの地域は北海道の西半分へ、北海道の東半分が衝突している地域だ。
(日高山脈はこの衝突でできあがった)
●衝突によって生まれた日高山脈とアポイ岳
 http://www.apoi-geopark.jp/apoi/theme_a2.html
なので、この地域の地殻は日本の他の地域よりも多少厚くなっている。
今回のように深い場所で地殻内地震(内陸型地震)が起きたのも理解できる。
(それにしても深い)

続きを読む


nice!(3)  コメント(11) 
共通テーマ:学問

不思議な地震... [ 知識ゼロから学ぶ地底のふしぎ]

今朝、テレビをつけたら「大規模な地滑り」とニュースが伝えていた。
台風20号かー、と思って、朝の準備をしていたら「地震の影響」とのこと。

Hokkaido1.JPG
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35042710W8A900C1MM0000/?n_cid=NMAIL007
※北海道で震度6強 大規模土砂崩れ、道内全域で停電

なぬ?
すぐに防災科技研のHINETをみたら、午前3時頃に地震と。
しかし、震源の深さは30キロメートル程で、マグニチュードは7に満たず。

Hokkaido2.JPG
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/max_amp.php?LANG=ja
※アニメーションもあり

Hokkaido3.JPG
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?LANG=ja
※AQUAシステム メカニズム解カタログ

何でこんなに大きな被害がでるのか?
震源地付近の地滑りは大規模だし、千歳空港や札幌市内の被害も大きそう。

マグニチュードか、あるいは震源の深さに間違いがあるのか?
または石狩地域の地盤がむちゃくちゃ柔らかいのか?
それとも台風のせいで、地盤が緩んでいた?
なんかへんだ。
私が不勉強なだけかもしれないが、よくわからん地震だ。
余震など今後の活動に要注意だと思う。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。