SSブログ

日食は実は大規模な実験 [▼科学ニュース New!]

今日は日食ですね。みなさん、見ることができましたか?
ここ京都では、絶賛曇り… でしたが、あきらめずに空を見上げてみると、
おお、みえるではないか!

090722.jpg
雲がちょうどよいフィルター代わりになって、なんとか見えました。
かなり欠けているのがわかりますでしょうか?

日本では、トカラ列島で「皆既日食」が見えるということで、話題になっていますね。
●皆既日食 喜界島で観測 46年ぶり天文ショー
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090722-00000007-maip-soci

トカラ列島の九州~奄美大島の間の島々ですが、トカラ列島でだけ「皆既日食」
をみることができます。月が太陽を完全に隠す「街道」は意外に狭いのです。
その様子はブログ「コトハノオト」さんで紹介されています。
●Googleマップを使ったNASAの皆既日食(7/22)情報
     

ところがそんな日食を北海道で観測している人たちがいます。なぜ?

続きを読む


nice!(9)  コメント(11)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

お見送り [▼研究実況 Now!]

090719-084621.jpg
調査船「よこすか」出港!
いってらっさーい。無事調査が成功しますように。

出港前の写真もパチリ。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:moblog

晩ご飯 [▼研究実況 Now!]

090718-205658.jpg
和歌山のお刺身。

いただきまーす!
…と思ったらもう無い!
ブログを更新している間にみんなに食べられてしまいました。

ちなみに猛然と箸をのばしているのは、麗しき女性研究者です。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

戦いすんで [▼研究実況 Now!]

090718-184541.jpg
日が暮れた@和歌山港

試験はうまく行きましたー
これから食事に行きます。
といってもメーカーの方はまだ船内で機器調整中ですが…

そうこうするうちに日はどんどん傾いていきます。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

土曜日だけど仕事 [▼研究実況 Now!]

090718-140707.jpg

090718-140735.jpg

三連休ですが和歌山港に来ています。

調査船「よこすか」の出港準備のお手伝い。
久々の船です。が乗船はしません。とても残念。。。

暑いなぁ。夏やなぁ。
しかし暑いのなど関係なく、出港準備はすすみます。

続きを読む


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:moblog

祇園祭! [ 京都で暮らす]

先日、祇園祭の祭囃子の練習を耳にすることがありましたが、
昨日は本物の祇園祭に行ってきました。

P7160056.JPG
長刀鉾!

なんとも凄い人!(思ったよりは少ないですが。当初は駅の地下ホームから
地上に上がれないのではないかと恐れましたが、そこまでではなかったです)
今回は台湾からのお客さんをお連れしました。
しかし台湾の方にはあまり祇園祭は面白いものとは映らなかったようです。

続きを読む


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ロシアのとあるミステリー [▼科学ニュース New!]

ロシアの不思議は数々あれど(?)、ツングースカ大爆発はご存知ですか?
2855508184_dea9905f2b.jpg
A Russian mystery by Marcin Wichary (protected by CC License)

1909年6月30日のことでした。ロシアの中央部(東経101度あたり)で原因不明の爆発
が起きました。調査によれば広範囲にわたって森が燃えていたり、1000km離れた家で
窓ガラスが割れたり、その光はロンドンでも見えたとか見えないとかで、まあ大変な爆発な
わけです。隕石の落下と思われたのですが、不思議なことにクレーターが見当たりません。
なので、なぜこんな大爆発が起きたのか、謎のままなのです。

隕石.jpg
 流れ星はどこへいってしまったのか?

ところが最近、なぜかこのツングースカ大爆発の諸説がアツいらしい。
以下、私が信じる順番に紹介してみましょう。


続きを読む


nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

星に願いを [▼研究実況 Now!]

出張から帰った、昨日の研究室。学生たちが七夕飾りを作ってました。

090709-182903.jpg
背景のホワイトボードには数式。

短冊には「大学院試験に受かりますように」という願いが多い。
そう、研究室はいま、8月上旬の大学院試験に向けて勉強中の学生がいるのです。
けして甘くない、大学院の試験。がんばって勉強するのだ!

続きを読む


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

科学の功罪 [ 科学コミュニケーション]

昨日、ある駅前を歩いていた。私はロータリーの向こう側の地下鉄入口に行きたいのだが、
真っ直ぐには行けない。写真にあるエスカレータに乗って、ロータリーの上の大きな歩道橋
(広場)を通って、反対側のエスカレータを降りないといけない。

090708-092140.jpg
屋外型エスカレータは普通のよりメンテナンスが大変そうです。

まあ別によいのだが、地上を歩いても地下鉄入口に行けるようにしてくれたら、
エスカレータを登り降りしなくてよくなるし、一日中エスカレータを動かし続けるのも
なんか無駄な気がする。。。でも一方では、「ロータリーに侵入してくる自動車から
歩行者を守る」という大事な目的もありそうだ。あとエスカレータがなければ、往来が
なくなりそうなので、ロータリーに面するデパートなどの経済活動にも影響を与えそうだ。

----
まあこんな感じに、とかくいろんなことには良い面と悪い面というか、功罪というか、
あちらがたてばこちらが立たずという場面が多い。
科学についても同じであろう。しかし、ついどちらか一面しか強調されないことも多い。

続きを読む


nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

雨の日はピンク色? [▼研究実況 Now!]

今週の研究室の風景。
京都はすっかり梅雨模様。
雨だと気分が憂鬱になるからでしょうか?
090630-172605.jpg
申し合わせたわけでもないのに、学生たちがおそろいのピンク色。

続きを読む


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

温暖化連載へのご質問 [ 地球温暖化を学ぼう]

温暖化の記事はさまざまな方からの反響が大きく、大変うれしいです。
(と同時に、専門家ではないのでお返事にいつも苦しみます 泣)
今回は当ブログのQ&Aフォームから頂いたご質問についてお答えすることにしましょう。
(本名書くのかな?さん、yaoさん、大変長らくお待たせいたしました)

Q1)1991年ピナツボ噴火の際のCO2減少問題をどのように説明するのでしょうか?
まずはじめに、1991年のピナツボ火山の噴火の際にCO2は減少していません。
CO2の増加傾向が1991~1993年頃まで弱っており、これが1991年のピナツボ噴火に
よるものではないか?と考えられているのです。その原因は、噴火による気温の低下
のようです。気温が低下すると、陸上生物や海から放出されるCO2の量が減るようです。
(吸収量が増えるといったほうがよいかも?)

しかしピナツボ噴火により大気中にばらまかれた「エアロゾル」(微粒子)が太陽光
を遮ったために地表温度が低下したのですから、噴火から時間が経ってエアロゾル
が少なくなってくれば気温は元に戻り、CO2増加傾向も元に戻ります。逆にいえば
CO2の増加傾向はピナツボ噴火の影響と関係なく続いているということでしょう。
(詳しくはこちらをご覧ください → http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2008-07-13

3660169591_bba05c91e6.jpg
Amazing Sarychev Volcano - as seen from space
by Goddard Video and Multimedia (protected by CC License)
こちらは6/12に噴火した、北海道・千島列島の北方のサリチェフ火山。
宇宙から見ると火山の噴煙ってこんな感じに見えるらしい。

Q2)地球上いたるところに残る海進・海退の跡からは、少なくとも現在よりも気温の
上下0.000何℃という世界ではなく少なくとも±4度以上の変化があったようですが。

続きを読む


nice!(3)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。