SSブログ

戻りました [▼研究実況 Now!]

海から戻りました。
乗船中の記事にたくさんのコメント & Nice、ありがとうございました!
ぼちぼちとお返事させていただきますのでしばらくお待ち下さい。

乗船レポート記事は、アップできなかった写真をちょっと追加したり、
レイアウトを修正したりしますので、忘れた頃にまたご覧いただければ幸いです。
- - - -

下船してから、回収できたデータに新たな発見がありました。
とりいそぎ手計算で解析。久々に数式の微分・積分をしましたが…
アタマがショート。「脳体力」の減退を痛感。
きたえなきゃ…    やっぱ、DS?

あと日本(横須賀)、暑いですね。
北西太平洋は霧&曇だったので、涼しいというか寒かったです。
暑さにめげず、仕事すべー!

人気ブログランキングへ

おまけ:横須賀港から見た猿島。昔、ショッカーのアジトがあったらしい。

あとアーティストのPV撮影場所だったりもする。

東京湾唯一の自然島でもあり、バーベキューのメッカでもあります。詳しくは…
●ブログ「DIAL NET@YOKOHAMA」さん
 http://blogs.yahoo.co.jp/freedial0120ok/50321349.html


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

太平洋の底で -ただいま(9) [ シリーズ実況 Old..]

無事、東京湾まで帰ってきた。
太平洋ど真ん中では船とすれ違うことはなかったが、湾内はじつに船が多い。

曇り空の中、でっかいサルベージ船が出迎えてくれる。
手前をヨットが走っていく。
「あ、かっこいいなあ…」と、船の上から船を見て思う。

続きを読む


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

太平洋の底で -帰路(8) [ シリーズ実況 Old..]

2年ぶりにあがってきた「電磁気観測所」は、いろいろと壊れているところがあって、
下船後、メーカーさんへ「入院」させねばならないが、それでもデータを取っていて
くれた。よかった。長い間、海底でがんばってくれた観測所よ、お疲れ様。
また2年前に一生懸命整備した研究者たちよ、お疲れ、ありがとう。
…っていうか自分自身だったりする。
2年たったけど、自分自身、あんまし変わってない。進歩もない。
いいのやら、わるいのやら。

さて日本に向かい始めてすでに道半ば。

低気圧が近づいてきて、海は荒れ模様になりつつある。甲板長が荒天準備をしている。
出港以来、船酔いしらずの研究者も、一人、また一人と、倒れていく
(船酔いでちょっと寝てるだけなので心配はない)
私も気持ち悪い。が、これは前の晩の打ち上げの酒が残っているだけである。

続きを読む


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

太平洋の底で -ご対面(7) [ シリーズ実況 Old..]

さて、苦労して設置した装置「電磁気観測所」であるが、回収せねばならない。
いや、今回設置した電磁気観測所ではない。2年前に、設置していた観測所である。

つまり観測所を取り替えたわけだ。
・2年前に1台設置した
・今回、もう1台投入して、無人探査機「かいこう」で2年前の装置の近くへ移設
・1日ほど2台で並行観測
・2年前に設置した方を回収
こうすれば、2台の電磁気観測所の測定値にどれくらいズレがあるかわかるので、
観測所を入れ替えても、測定データにとぎれ目はない、というわけだ。

回収は自己浮上方式。
超音波で電磁気観測所に指令を送ると、重りを切り離して浮いてくる。
おっと、間違うなよ、2年前の方だぞ。今回おいた方に切り離し指令を送るなよ。
(こんな遠くまで何しにきたかわからなくなる)

浮上中のブリッジでは、電磁気観測所が水面に近づくにつれて緊張が満ちてくる。
電磁気観測所までの距離は超音波でわかるが、方位はわからない。

どこに船を持って行くか、船長が二等航海士に指示する。
水深5600mからの旅路。毎分30mずつ浮いてくるので、3時間以上かかる。
だが、結局浮いてきた場所は、船長の予想通りであった。
さすが!である。

続きを読む


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

太平洋の底で -これも観測所(6) [ シリーズ実況 Old..]

先日の「ジャングルジム」とは随分と形がことなるが、これも観測所。

海底で2年間、電磁気観測を行う装置=無人の「電磁気観測所」だ。
中には2種類の磁力計、電位差計、傾斜計、温度計、ジャイロ、電池、記録器などを
満載している。しかも重りがついている間は水に沈むが、重りを切り離せば自分で浮上
できる「自己浮上式」でもある。
「ジャングルジム」に比べれば小さいが、人の背丈を超える自己浮上式観測所であり、
かなり巨大な部類に入る。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:学問

太平洋の底で -カップヌードル(5) [ シリーズ実況 Old..]

ちょっと一息。

ROV「かいこう」が潜る前に、カップヌードルの空き容器を付けさせてもらった。
これ、深海の水圧でちっちゃくなるのだ。

右がオリジナル。左が5600mの深海に行って帰ってきたもの。
縮んでいるのがおわかりだろうか?

続きを読む


nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

太平洋の底で -海底観測所(4) [ シリーズ実況 Old..]

ROV「かいこう」のコクピット。モニターと計器類でいっぱいで目が回りそうだが、
パイロット達はこのすべての情報を目や耳で把握し、処理している。すごい。

そういえば、パイロットに潜水船を動かすのはどんな感じか尋ねたことがある。
「ヘリコプターを操縦する感覚に近い」そうである。
別のパイロットは、潜水服を「着る」感覚で操縦するらしい。
どんな分野も、やりかたはヒトそれぞれである。

続きを読む


nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(2) 
共通テーマ:学問

太平洋の底で -鳥たち(3) [ シリーズ実況 Old..]

調査の途中、船が足を止めていると、たくさんの鳥が集まってくる。


いわゆるアホウドリであろうか? こちらをじっと見ている。
あるいは船のすぐ近くを泳いでいる。足を漕ぎ漕ぎ、結構な速さである。

続きを読む


nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

太平洋の底で -潜航開始(2) [ シリーズ実況 Old..]

いよいよ、潜航開始。
小さな家くらいの大きさの無人探査機「かいこう7000 II」が潜り始める姿は圧巻だ。

続きを読む


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

太平洋の底で -かいこう(1) [ シリーズ実況 Old..]

「かいこう 着水スタンバイ」
曇り空のなか、調査船船上にアナウンスが響き渡る。


ここは日本とハワイの中間点、北西太平洋まっただなか。

続きを読む


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

遠くへ来たもんだ [▼研究実況 Now!]

東京をでて3時間。新花巻まで来ました。しかしゴールはまだ遠い。


いまからまだ2時間、この1両の汽車に揺られて釜石まで。
日本、デカイわ。

続きを読む


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

法律のなかのひと [▼研究実況 Now!]

今日はお休み。こんなところに行ってみました。

バリバリ理系な私には似合わない場所、法務省です。
普段は中に入れない省庁に入ってみました。
今日は法務省の「赤れんがまつり」 (http://www.moj.go.jp/
いわゆる一般公開です。最近話題になっている裁判員制度のPRもあるのでしょう、
一般公開はわりと最近、はじめられたようです。


入り口。関係者が入場者をお待ちかね。緊張してしまいます。

続きを読む


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。