SSブログ

定年退職の先生方をおくる [▼研究実況 Now!]

3月は別れのシーズンです。
一昨日、そしてその前の先週末、定年退職をされる先生方の最終講義や
お祝いの会が続きました。いずれも、お世話になった先生方です。

DSC_0085.JPG
 土曜日の夕方。最終講義を拝聴した後でパチリ。
 建物はこちら。
 https://www.dri.ne.jp/

お一人は私の修士の時の実質的な指導教官でした。
もうお一人は、現職へ着任する際に、いろいろと教えてくださった先生。
(かつ、学生時代の研究室の先輩)

寂しいですね。お世話になった方々がお辞めになるのが寂しいだけでなく、
私もそう遠くない年月で、定年退職を迎えることを実感して、より寂しく
なりました。

あと10数年でなにができるのだろうか?
そもそも今まで、何をやってきたのだろうか?

東日本大震災から11年経った、3月11日。
黙祷しながら、同じ想いに駆られました。

----
お二人の先生方へは、手短にご挨拶いたしました。
というのも、最終講義やお祝いの会への参加者の多くは、先生方の教え子。
私も教え子といえばそうですが、ちょっと歳を取りすぎています。
若い皆さん(現役生・卒業生)と、退職される先生方の交流のほうが
大事だし、盛り上がってました。私はお邪魔虫。あまり出しゃばらす、
おとなしくしていました。

大学とは何をする場所なのか?
「教育・研究」を行う場所です(と、学校教育法に明記されています)。
ところが、一部の大学や学部や個人は「研究・教育」をするところだ!と
主張しています。研究ファーストか、教育ファーストか、ということですね。
ただ、こうして定年を祝われている先生方をみると、やっぱり大学は「教育」
の場なんだなぁ、と思います。人を育てるのが大学のファースト・ミッション
なのです。

さて、私はあと何人の学生を世に出せるのだろうか?
彼らは私の退職の時に、集まってくれるのだろうか?
ま、退職を祝ってもらうために人を育てているわけではないので、
社会で元気に活躍してくれていれば、それで良いです。 (^^)
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。