SSブログ

日本一の高校生の発表動画 [▼研究実況 Now!]

先日、私が研究指導を少しさせて頂いている奈良学園中学校・高等学校の
生徒さんたちが、文部科学大臣賞(最優秀賞)に輝いたことを、このブログで
お知らせいたしました。 → https://goto33.blog.ss-blog.jp/2021-08-30

●令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会表彰校の決定について
 https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2021/0820ssh.htm

その時の動画が科学技術振興機構のホームページで公開されました。


何が素晴らしいって、質疑応答!!
驚くほどにスムーズなスライド捌きと口頭での受け答え。
プロの研究者でもナカナカ、こうはいきません。
スライド本編も、以前に拝見したからはだいぶ変わっていて、
発表も質問対策も、あれこれ工夫して練習された跡が見て取れます。

だからこその優勝ですね。新聞などにも取り上げてもらってますし、
生徒さんたちは奈良県知事さんを表敬訪問もされたようです。
●花粉の運ばれ方を8年間観察、奈良学園中高が文科大臣賞 SSH生徒研究発表会
 https://www.asahi.com/edua/article/14427466
●SSH生徒研究発表会における文部科学大臣賞受賞校の表敬訪問について
 http://www3.pref.nara.jp/hodo/item/68957.htm

奈良学園だけでなく、他の(ライバルの)高等学校の生徒さんたちの発表も
動画で公開されていますね。ホームページ(動画へのリンクあり)と、
各発表タイトルを以下にまとめておきます。
●令和3年度 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会
 https://www.jst.go.jp/cpse/ssh/ssh/public/sshevent.html

長崎県立大村高等学校
「落ち葉に宇宙の神秘を見る」 
香川県立観音寺第一高等学校
「卓球の試合データの可視化は不可能か?
    ~データサイエンスに基づく新たな指標の提案~」
山梨県立甲府南高等学校
「治水システムの構築」
学校法人静岡理工科大学 静岡北中学校・高等学校
「茶粕と鉄イオンを用いた光化学的水素製造法」
東京都立科学技術高等学校
「神奈川県三浦半島劔崎に生息する間隙(かんげき)性貝形虫の未記載種」
学校法人奈良学園 奈良学園中学校・高等学校
「校内サギソウ群落の送粉者の研究」

これらの中で、下記の「治水システムの構築」は面白かったです。
なるほど、支流で流木をキャッチして、洪水をふせずアイデアか。
こういう支流には、川の生き物も大雨時の激流をさけて逃げ込んできますから
河川の環境にもいいかもしれませんね。


卓球のデータサイエンスも面白かった。
どの高校も、すごいですね。
大学も頑張らねば!!

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。