SSブログ

学者はウソはいけない、政治家はどうか? [▼科学ニュース New!]

学者はウソをついてはいけません。小保方さんを例に取るまでもなく、
ウソはいずれはあばかれて、研究者生命は終わります。

●研究活動の不正行為等の定義(文科省)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu12/houkoku/attach/1334660.htm
・ねつ造 Fabrication
・改ざん Falsification
・盗用 Plagiarism

論文捏造 (中公新書ラクレ)

論文捏造 (中公新書ラクレ)

  • 作者: 村松秀
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2014/07/11
  • メディア: Kindle版


ところで政治家はどうでしょうか?
先週、下記のニュースが話題となりました。
●その1:「天皇陛下 五輪開催で感染拡大 ご心配と拝察」 宮内庁長官
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210624/k10013101951000.html
●その2:「天皇陛下、五輪で感染拡大懸念」 歴史的なメッセージはなぜ出されたのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f405075f51cd0486a4c42fc662d84d81d43a9cb5
●その3:天皇陛下の五輪“懸念”めぐり 米紙「重大な不信任決議」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1abb43799ecaa026a243dcc2fdce5e6e810744e0
godaigo.JPG
 いらすとやさんより。

なるほど天皇陛下の発言であれば重大です(政治介入という意味でも)。
では真実はどうだったのでしょうか?
以下の記事に、元ネタとなった長官の言葉がまとめられていました。
●宮内庁長官の「天皇陛下は五輪懸念」発言、波紋広がる…憲法学者からは厳しい見方も
https://news.yahoo.co.jp/articles/432d5cd2387831a6f47dca98566d878fe0b8d606

(以下は本記事より引用、一部に追記・改変)
------------------------------------------------------------
(6/24の西村泰彦・宮内庁長官の定例記者での様子)
記者:東京五輪の開会式や競技観戦の調整状況は。
長官:天皇陛下は現下の新型コロナウイルスの感染状況を大変ご心配されている。
記者:陛下が五輪パラが感染拡大のきっかけになることを懸念されているのか。
長官:それは私の拝察だ。陛下は現状を大変心配されている。
記者:これは陛下のお気持ちか。
長官:私の受け取り方で、陛下から直接そういうお言葉を聞いたことはない。
   そこは誤解がないように。
------------------------------------------------------------

ということで、これは明らかに宮内庁長官が「私が思うに…」と私見を述べて
います。その後、加藤官房長官は「宮内庁長官がご自身の考え方を述べられた」
と補足しましたが、それを歪めてウソを広めようとする政治家がいるようです。

例1:五輪「陛下の懸念を拝察」発言に波紋、首相も閣僚も「長官の見解」
『閣僚がみんな同じように、これは西村長官個人の話だといって、総理も含めて、
 まるで無視するかのような態度で会見をしていたのは大変不愉快。まったくもって
 謙虚さのない対応だと思う』 by 立憲民主党 安住淳国対委員長

例2:宮内庁長官〝拝察〟発言に鳩山元首相が参戦
 「陛下が長官に言わせた」「忖度すべき」

『天皇陛下は、名誉総裁をされておられる東京五輪を開催してコロナの感染が拡大
 するのではないかと懸念を示された。加藤官房長官はこれは西村宮内庁長官の
 意見だとして矮小化しようとしているがそれは違う』 by 鳩山由紀夫元首相

論文捏造 (中公新書ラクレ)

論文捏造 (中公新書ラクレ)

  • 作者: 村松秀
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2014/07/11
  • メディア: Kindle版


研究者ならウソは万死に値しますが、政治家はどうなんでしょうね?

それからマスコミの情報操作もひどいです。特に上記の記事その2。
(以下、引用)
"長官は、「陛下から直接そういうお言葉を聞いたことない。そこは誤解ないように」、
と釘を刺しつつも、「陛下はそうお考えではないかと、私は思っています」とはっきり
と言い切っているのだ”

宮内庁長官の発言順番をたくみに変えて、読者に印象付けようという操作は
研究で言えば「改ざん」ですね。記事が売れれば、アクセス数が増えさえすれば、
マスコミは何をやってもよいのでしょうか?
一昨年でしたか、「忖度」という言葉をマスコミは叩きまくっていましたが、
マスコミは読者への「忖度」などせずに、正しい報道に務めてほしいと思います。

nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:学問

nice! 4

コメント 5

伊牟田勝美を名乗るニニギ

政治家の嘘は、今に始まったことではないと思っています。
与党議員も野党議員も、都合の良いところだけを引っ張り出して喚きます。
これに加えて、隠蔽や改竄も行われていることが、赤木ファイルからも伺えます。

でも、まだ政治家は、選挙で落選させれば良い(そんな例は過去にはないかも)のですが、メディアは違います。
今回の件も、メディアが政権批判に都合が良い部分しか報道していなかった点もあると思います。
メディアは、国民の審判を受けない(売上には影響があるが)ので、厄介な存在です。
特に、科学面はレベルが非常に低い印象で、その割には上から目線なので、どうにかならないものかと、思っています。

今回の件は、私自身もメディアに騙された口です。
自ブログに書いてしまった内容をどう訂正しようか、考えているところです。
by 伊牟田勝美を名乗るニニギ (2021-06-30 23:45) 

MANTA

>メディアは、国民の審判を受けない(売上には影響があるが)ので、
>厄介な存在です。

コメント、ありがとうございます。
そうなると興味深いことが起きますね。
・政治家は国民の審判を受ける=嘘をつける。
・学者やマスコミは国民の審判は受けない=でも嘘はつけない
 (前者はクビ、後者は売上ダウン(のはず))

つまり、国民のモラルが問われているということなのだと思います。
はい。

by MANTA (2021-07-02 20:19) 

MANTA

ちなみに一般企業において、信頼を失う事態ではトップは辞任します。
●がんこ、新たに賞味期限の改ざん判明 小嶋会長が辞任
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6feb488eb8ae0d37bcf9b5eaec4206dd136164d
●三菱電機、杉山社長が辞任表明 検査不正で引責
https://news.yahoo.co.jp/articles/82f3ebeeb048d3b6d48d2afe28cabd5491d31df6

by MANTA (2021-07-02 20:19) 

伊牟田勝美を名乗るニニギ

政治家は、選挙で審判を受けるので、嘘をつきにくい。
学者は、査読論文とかで、チェックを受けるので、嘘をつきにくい。
マスコミは、売上げを上げる嘘は許される。
・・と、なりそうです。
しかも、マスコミは、嘘がバレても、責任の所在が曖昧になりがちです。
政治家も、当選するために、嘘を突き通す傾向にあるように思います。

国民に、政治家やマスコミの嘘を見抜く力と、嘘を良しとしないモラルの両方が求められると言うことは、マンタ様と同じ意見です。
(この話題では、私もマスコミの嘘を見抜けなかった。自戒)


私は、今の政治家は、与野党に関係なく、マトモだと思っていないことは、以前のコメントに書いた通りです。だから、20代、30代で、20年後、あるいは50年後の日本のあるべき姿を考える党を作り、独自候補を出すことを期待しています。

あっ、また2度も挙手してしまいました。
すみません。
by 伊牟田勝美を名乗るニニギ (2021-07-02 23:46) 

MANTA

コメントありがとうございます。

>政治家は、選挙で審判を受けるので、嘘をつきにくい。
>政治家も、当選するために、嘘を突き通す傾向にあるように思います。

政治家はウソをつきにくいし、ウソを突き通す。
ただ、ニニギさんのコメントが矛盾しているというよりも、
「嘘をついていないが真実にもたどり着けない」という政治家が多い状況を指摘されているのだと理解しています。海外をみても、ポピュリズム政治が横行していますが、同じ理由でしょう。それがいまの選挙なのです。

これは議会制民主主義の終わりを意味するのでしょうか?それともSNSなどによってあらたな民主主義が生まれる胎動を意味するのでしょうか?それを決めるのはいまの若者なので、面倒くさくてもぜひ選挙に行ってほしいとは思います。


by MANTA (2021-07-05 17:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。