SSブログ

理研が「STAPはなかった」と言えないワケ(予想) [▼科学ニュース New!]

●小保方氏、STAP再現できず…「存在せず」濃厚 理研、週内にも発表
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141218-00000082-san-soci
(以下、引用) ”複数の理研関係者によると、万能性遺伝子に特有の緑色を
確認することはできず、STAP細胞は作製できなかった”

やっぱり、STAP細胞は作製できなかったようですね。今日午前中に、この問題に関して
理研は会見を開くそうです。「STAP細胞はあります」問題にもようやく決着が着くか?
と注目されているようですが、私自身の予想では、理研は「STAP細胞はありませんでした」
とハッキリとは言わないと思います。「ない可能性が相当高まった。データをとりまとめて
年度内に結論を出す」とでも言うでしょう。その理由を以下に簡単にまとめます。


 「200回以上も緑色に光るのを見た」んじゃなかったっけ?

ちなみに本ブログで扱ってきた「小保方さん」の話はこちら。
●論文捏造
 http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2014-03-14
●STAP細胞問題はどこへ向かうのか?(1)
 http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2014-04-08
●STAP細胞問題はどこへ向かうのか?(2)
 http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2014-04-09
●科学者はマジシャンか?
 http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2014-04-20

----------------------
理研が「STAP細胞は存在しない」となかなか言えない理由は下記の2つ、
すなわち「予算」と「解雇」だと私は考えます。

(1) 巨額の予算を返したくない
STAP細胞関係の予算(毎年)は、下記報道から分かります。
●理研、予算要求45%減 STAP問題が影響 他の生命科学系機関も
 (共同通信、2014/11/01)
 http://www.47news.jp/47topics/e/258900.php
(下図は上記報道記事から)
table.JPG
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の来年度の予算は約13億円
の減額だとか。理研の研究者にとっては「STAPショック」でしょうね。この約13億円全て
がSTAP細胞作製につぎ込まれていたかどうかははっきりしませんが、億単位の金額
が「毎年毎年」、何年間も使われていたことは間違いないでしょう。

もしも年度当初の4月頃、理研が早々に「STAP細胞は存在しない」としてしていたら?
その予算を国に返還しなければなりません。予算というのは「今年度」を規準にして
「次年度」を考えます。予算を自主的に返還すれば「今年度」の予算は目減りします。
そして国家財政厳しい昨今、減った予算は簡単には増えません。
理研は予算返還の道を選ばず、再現実験にお金を投じたのではないでしょうか?
いまはまだ12月。返すべきお金も相当残っているでしょう(※1)。となると、
今日の会見でも「STAP細胞はなかった」とはいえないのでは?

ちなみに理研全体の来年度予算(運営費)は5億円減の528億円だそうな。独立法人の
予算は毎年数%ずつ減らされているはずですから、これは既定路線(※2)。まさか4~11月
までの「猶予期間」を利用して、STAP細胞関連予算を他の予算にうまく散らばらせた?

----
(2) 小保方氏を解雇できない
足かせのもう一つは、小保方氏を解雇できない点です。
まず理研は4月1日に小保方氏と1年間の雇用契約を結んでいます。
●小保方氏との雇用契約、理研が更新 肩書も変わらず
 http://www.asahi.com/articles/ASG4832JDG48PLBJ003.html

4月1日といえば、理研の調査委員会が本問題について会見を行なった日です。
来年3月31日までに、STAP細胞が全くの捏造であると理研自身が結論付ける
場合、理研は小保方氏を「解雇」しないといけません。一方、来年3月31日まで
結論を先延ばしすれば、小保方氏とは「契約満了」となり、晴れてサヨウナラ
できるというわけです(※1)。


 科学は手品とは違うからねぇ。(こちら

なぜそんな面倒な道を選ぶのか? 理研は過去の同様の解雇問題で敗訴
あるいは和解に至ってます。その辺に理由があるのでは?
●理化学研究所 職員の「パワハラもみ消し」で敗訴していた
 http://dot.asahi.com/wa/2014051300059.html
●理化学研究所の過去の不祥事まとめ
 http://stapcells.blogspot.jp/2014/04/blog-post_18.html
 (2004年12月の論文不正問題では元研究員と理研が和解)

----
…まあ、以上は私の勝手な妄想です。ただハッキリと言えることはあります。
まず小保方氏を擁護する意見が今もあるようですが、論文が撤回された時点で
すでにSTAP細胞は「存在しません」し、彼女自身の実験手法についてはずいぶん
前から疑義があり、晴れていません。ノートひとつとっても下記の有り様です。
●小保方さん 実験ノートには日付も詳細もなく要件を満たさず
 http://www.huffingtonpost.jp/2014/04/02/obokata-note_n_5080132.html

また科学における不正行為(Wikipedia)では、生命科学関係の不正数が群を
抜いています。一方、同分野には毎年巨額の予算が配分されています。
例えば「再生医療」に対して、国が今年度特別に投じている予算は151億円です。
●平成26年度 医療分野の研究開発関連予算のポイント
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/siryou/pdf/h26_yosanpoint.pdf

これらに加えて、理研の鈍重な検証過程をみていると、上記の1や2のような
勘ぐりがでるのも自然でしょう。理研の今日の会見に注目しましょう。

※1:本件、論文捏造問題の発覚が3月や4月ではなく、11月や12月だったら
 どうやったんやろね。理研もとっとと処分してたりしてね。はてさて。

※2:理研のH24~H26年度の運営費は581億~531億円だったそうな。
 (独立行政法人理化学研究所年度計画 )
 http://www.riken.jp/~/media/riken/about/plan/pdf/plan2012.pdf
 http://www.riken.jp/~/media/riken/about/plan/pdf/plan2013.pdf
 http://www.riken.jp/~/media/riken/about/plan/pdf/plan2014.pdf
 推移は581→553→531億円。H27年度は528億円なのでむしろ減ってないね。
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 4

コメント 4

MANTA

理研の対応は予想通りでした。
●理研「STAPできず」=検証実験打ち切り―小保方氏退職へ
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000036-jij-sctch
STAP細胞は”事実上ない”と理研が発表した、という報道もありますが、
正しくは「STAP現象を再現できなかった」と発表しました。論文に書いてある
方法ではできなかったという意味であり、「STAP細胞がない」とは言っては
いません。報告書は年度末に出るそうです。

一方、予想外だったのは小保方さんの動向でした。
●小保方氏、理研を退職へ
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000020-zdn_n-sci
辞めるそうです。しかし疑惑の原因が分かったわけではありません。理研は
今後も調査すると言っています(でも幕引きかなぁ)。

誰がなにを言おうとも、科学的には小保方さんは真っ黒でした。
彼女を担ぎあげた人達に猛省を促したいと思います。
●小保方氏STAP細胞作れず 7月から1615回で1回も
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000019-sph-soci

これでこの問題は終わりです。
by MANTA (2014-12-19 18:24) 

り

第二のstapを起こさない対策はどうなるのか。
何らかのシステムを変えないといけないが、
こういう事にお上が口を出すといままで30分で済んでいた仕事が
あの書類の提出してチェックをうけてだれかれの承認を受けて
みたいな半日かかるようになったりすることもある。
そういうバランスが崩れたりしないのか。
ips研究の足を引っ張ることにならないか。

しかし、だからと言ってソシテムが変わらないのも困る。
最低でも諸外国レベルのチェックはして欲しい。
by り (2014-12-20 07:36) 

MANTA

コメント、ありがとうございます。 > りさん
お返事が長くなりそうですので、別に記事を立てます。
(たぶん今晩中)
そちらをご覧いただけますと幸いです。
by MANTA (2014-12-20 20:16) 

MANTA

おまけ:
●<STAP細胞>再現できず…「理研は事実上さじ投げた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000114-mai-soci
(以下引用)”責任者、相沢慎一・理研特任顧問は記者会見で、STAP細胞の有無について「科学者として再現できなかったとしかいえない」と繰り返し、「あるのかないのか」を明言しなかった。”
3月まで検証実験していたら、年度内に報告書をまとめられないから、
小保方氏の退職とあわせて、この辺が終わりどきと見たのでしょう。

by MANTA (2014-12-21 16:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。