SSブログ

最近のつぶやきより(2) [▼研究実況 Now!]

先日の続きです。今回は研究などに関するつぶやきを集めました。
ちょっと古いつぶやきも混じってます。

最初はこちら。

御所_出水の小川 (2).JPG
  写真は京都の御所。え、天皇ご一家は住んでないって?
  なにいってはんの、長い旅に出てはるだけどすえ~

「あの御方」とは明仁氏、すなわち現在の天皇陛下です。陛下はハゼの研究で有名ですが
学術情報データベースで研究成果が多数ヒットするとの噂を聞き、試してみました。
http://ci.nii.ac.jp/ ) なるほど、確かに。私も頑張って論文書かなあかんなぁ。

おつぎは先日のある講義後のつぶやき。

普通、高校でも大学でも(小中でも?)、一人の先生が教壇に立ち、授業を行いますが
最近、ある方たちと「複数の先生が教壇に立って、授業を行う」という試みをやらせて頂いて
おります。要するに、ピン芸人でのステージではなく、コンビ芸人としてのステージにも
挑戦しているのです。その難しさや面白さ、授業への効果などについては模索中です。

----
次はマニアックなつぶやき。

Wikipediaってバカにできない。少し前に調べてみたら、私がメインで使っている
地下探査技術と、同じくメインで使っているコンピュータでの解析技術は、実は
どちらも同じ研究者が編み出したものだった。もちろんその当時は今のようなコンピュータ
はないので2つの技術は別々だったはずだ。そして私達は今も(今だからこそ?)
Tikhonovさんの手のひらの上なのだ、、、ってお話。

 image61.jpg 
  こういう地下の断面図が得られるのはすべてTikhonovさんのおかげ!?
  (上図の詳細はこちら→ http://obem.jpn.org/chitei/10_100km.html

----
次に行きましょう。

これ、凄いですよ!! ぜひ動画を見てください!!(下記)
http://www.nagoya-bunri.ac.jp/~osamu/SBPPR/Space_Balloon_Project_Press_Release/Space_Balloon_Project_ASF_2013.html
映像には渥美半島とか浜名湖、御前崎など、愛知県・静岡県民にとってはお馴染みの
地形が写っています。この気球のテイクオフは愛知県の蒲郡市生命の海科学館から。

ところで、この生命の海科学館のイベントに参加します!!
------------------------------------------------------------
サイエンストーク★蒲郡まつりスペシャル2014 ~SF映画に乾杯~

蒲郡まつりの夜、科学者たちと学芸員が、SF映画への愛に満ちた理系?トークを繰り広げ
ます。あんな映画もあった、こんな映画がもう一度見たい、このシーンのここが好き!参加者
の突っ込みも大歓迎。映画とサイエンスがきっともっと好きになる!?トークイベントです。
「いやぁ、映画ってホントにいいもんですね!」
今回は「科学が名脇役!なSF映画編」です。

・日時:2014年7月19日(土曜日) 19時~20時
・定員:30名(事前申込・先着順)
・参加費:100円(ワンドリンク付き) ※食べ物飲み物、持ち込みOKです。
・詳細やお申し込みはこちらから。
 http://www.city.gamagori.lg.jp/site/kagakukan/sciencetalk2014.html

------------------------------------------------------------
このイベント、去年も参加させて頂きました。よりトーク(芸)に磨きをかけて参ります。
お客さん、覚悟しておいてね!!(なにを?)
※去年の様子はこちら。
 http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2013-08-07
 http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2013-09-02

----
最後はこちら。

「収斂進化」って言葉を最近こちらで知りました。
●科学バー
 http://kagakubar.com/
「パンダとレッサーパンダ」のお話は、「そりゃ、そうやろ、そうやと思ったわ」
ってなりますけど、一読の価値有りです。
●僕たちの祖先をめぐる15億年の旅:第8話「イヌとヒトの共通祖先」
 http://kagakubar.com/mandala/mandala08.html

そんな「科学バー」ですが、私も執筆中です。今日の夜、最新記事をUp予定!
と言いつつ、まだ原稿を書いています… 間に合うのか!?のドキドキ感も
ともにお楽しみ(?)ください。

以上、後半はさりげに宣伝でした。

※注:明仁氏の所属機関である「御所」は京都御所ではなく、現在の皇居内の御所
 を意味しています。ですよね~
●皇居(宮内庁参観案内)
 http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/koukyo.html
”皇居内には、天皇皇后両陛下のお住居である御所を始め、諸行事を行う宮殿(以下略)”
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。