SSブログ

これぞ、ものづくり(?) [▼科学ニュース New!]

先日の海底調査の時に「ものづくり」について少し書いた。
(こちら → http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2013-11-27 )
職人がすばらしい技術で何かをつくれば「ものづくり」になると思っている人は多いと思うし、
私もそう思う。しかし「ものづくり」という言葉の裏側にはいつも次のような言葉がつきまとう。

「その技術力が日本の経済を支えてきた」

それでは次世代のものづくりには何が必要なのだろう?
これからもすばらしい技術ですばらしい物を作る、それだけでいいのだろうか?
そこで外国のものづくりに目を転じてみると、国内とはずいぶんと事情が違うようだ。

順に小さいものづくりから、大きなものづくりへと、幾つか紹介してみよう。
わりと古い科学・ITニュースが多いので、知っているという人も多いと思うがご容赦を。


いきなりバカバカしいのから始めよう。標題は「究極の役に立たないマシーン」。
どう役に立たないかは、上の18秒の動画が教えてくれる。
  :
  :
ね、役に立たないだろう? こんなバカバカしいことだが、よく考えると
スイッチを切った後、指のパーツはちゃんと箱の中に収納される。
となるとあのスイッチは本当に電源のスイッチなのか? あるいは
電源が落ちた後でも指を収納できる工夫はあるのか?
笑いながらも、そんなことを考えさせられる。

お次、4連発。
●ゴム動力式お絵かきマシン
 http://makezine.jp/blog/2012/10/wind-up-drawing-machine.html
●iTurntable – デジタル音楽ドック
 http://makezine.jp/blog/2012/10/iturntable-digital-music-dock.html
●自動お茶タイマー
 http://makezine.jp/blog/2012/11/automated-tea-timer.html
●ソーラー丸棒カッター
 http://makezine.jp/blog/2012/10/solar-powered-dowel-cutter.html
いずれもMaker:Japanより。なかなかバカバカしい発明品(?)のオンパレードだ。
iTurntableなどは一見ファッショナブルだが、機能的にはたぶん何の意味もない。
ゴムのお絵かきマシンもお茶タイマーも、これがなくても人生困らないし、ソーラー丸棒
カッターだって、いつ1本の細い丸棒を切りきるのか、考える気もあまりしない。
しかしである、バカバカしいとはいえ、実に創意工夫に富んでいるではないか?

あるいはこれはどうか?
●11 Extremely Cool Power Strips
 http://www.neatologie.com/11-extremely-cool-power-strips/
電源の延長コードが人の形をしている意味はなんだろう?(きっと意味なんてない)

-----
これらをみた日本の技術者の多くはきっとはこう言うだろう。
「使い古された技術」「知ってる」「ちょっとデザインに凝ってるだけ」「おもしろけどね」
しかし↓↓↓だって、そんなちょっとした工夫の結晶ではなかろうか?
iPhone 4 32GB SoftBank ブラック

iPhone 4 32GB SoftBank ブラック

  • 出版社/メーカー: アップル
  • メディア: エレクトロニクス



iPad Air & iPad miniを100倍楽しむ本 (アスペクトムック)

iPad Air & iPad miniを100倍楽しむ本 (アスペクトムック)

  • 作者: なし
  • 出版社/メーカー: アスペクト
  • 発売日: 2013/11/05
  • メディア: ムック


いわゆるヒット商品などは、えてしてそういうものだろう。
最近知ったこんな医療機器にも同じ匂いを感じる。

この装置、体の内側をスキャンできるのである。原理はこうだ。まず近赤外線を皮膚に
当てて、皮膚の下の血管などの位置を探査する。次にそれを画像化し、それを
皮膚の上にプロジェクターで投影する。まるでSFだがすでに医療機器として販売中だ。
しかもこの最新版はハンディータイプで、持ち運びもできるらしい。ちょっと欲しい。
●直接投射型静脈イルミネーションデバイス「VeinViewer」
 (光技術情報誌「ライトエッジ」No.38, 2012)
 http://www.ushio.co.jp/documents/technology/lightedge/lightedge_38/le38-6.pdf

----
うまくいえないが、「ものづくり」ってただモノを作ることではなく、よいアイデアが
伴わないと駄目なんじゃなかろうか? かつて、日本の産業を支えてきた職人たちも
手先の技術だけでなく、アイデアにも優れていたのではなかろうか?とも思う。

ついでに、突拍子もない外国人の発想力はこんなことまでやっちゃった、という例。
●テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは
 http://news.mynavi.jp/news/2012/11/04/031/index.html
もはや、ものづくりではなく、ぶっ壊しである。しかしこの試みのか中にも、安全・確実に
飛行機を壊すための創意工夫に満ち溢れているだろうから、これもものづくりか?

はてさて、ものづくりとはなんだろうか?
…などといっているけれど、この記事の本当の目的は、ブログ用に書き溜めて
忘れさられていた科学ニュースネタの年末一挙放出なのでした。おしまい。

------
おまけ:
「ものづくり」って本当に何なんだろうね。下記なども勉強になる。
●ものづくりは簡単じゃない -3Dプリンターで何が変わる? -
 (NTTデータエンジニアリングシステムズ)
 http://www.nttd-es.co.jp/magazine/backnumber/no69/no69-specialreport.html
近年話題の3Dプリンター=ものづくり新時代!という風潮がそうですが
それはちょっと違うんじゃないか?というお話です。
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。