SSブログ

メガクエイクを見た [ 知識ゼロから学ぶ地底のふしぎ]

NHKでは2011年の震災以前から「メガクエイク」というNHKスペシャルを
やっています。震災前は(このブログもそうであるように)、阪神大震災以降、
「地震予知学」は如何に進んだか?をテーマとしていました。

NHKスペシャル MEGAQUAKE巨大地震 DVD-BOX

NHKスペシャル MEGAQUAKE巨大地震 DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
  • メディア: DVD


これはとても良い特集で、教材にもなると思い、(私にしては珍しく)ちゃんと
DVD-Rに保存もしていました。しかし、あの地震の後、「続編」として作られた
メガクエイクII・IIIは、なんとも中途半端な作品に仕上がったようです。
●NHKスペシャル MEGAQUAKE 巨大地震
 http://www.nhk.or.jp/special/megaquake/
 http://www.nhk.or.jp/special/megaquake2/
 http://www.nhk.or.jp/special/megaquake3/
昨日、昔に録画していたメガクエイクII(第3回:”大変動期”)を見ながら、いろいろ
つぶやいてみました。各つぶやきの下には、コメントを追加しました(※印)。
  • manta33blogmanta33blog録画したメガクエイクを見る。ところでメガクエイクIは全4話。IIは全3話。IIIは2話だけ。地震・火山怖い、なんて言っても、まあそんなもんなんだよな。04/20 15:20
    ※だんだん話数が減っていくのね、もうメガクエイクIVはないでしょうね
  • manta33blogmanta33blogメガクエイクII、大変動期を視聴中。佐藤教授登場。しかしもともと構造地質の方のはずなのに、なぜあんな「催眠術」にかかっちゃったのかしら?04/20 15:33
    ※2012年の放送時点でも立川断層は注目されてました。ちなみに、メガクエイクIIIでは「今後起きうる首都直下型地震」として、立川断層を大きく 取り上げる予定でしたが、例の立川断層の騒動で、大幅な再編集を余儀なくされたようです。
  • manta33blogmanta33blogあるいは「活断層って、実はどこにあるとか、いつ動くとかわからないんですよ」っていうプロパガンダだったりしてね。そういえば東北電力も関西電力も、最近強気だね。04/20 15:35
    ※あ、催眠術っていうのはこちらね →”東大地震研「完全に催眠術にかかっていた」 活断層誤認にこの言い訳はないだろう
  • manta33blogmanta33blogそして寸劇が始まった、メガクエイクII。尺が余ったか? モヤさま的には「取れ高OK出てません」っていうことかな。04/20 15:36
    ※「もしも、首都圏を巨大地震が直撃したら」をミニドラマ仕立てで説明。でも中途半端なドラマ、こういうのは正直不要。
  • manta33blogmanta33blog「お父さん、お母さん、震度7」 新しいプロポーズの形。メガクエイクII視聴中。ただね、東京都は意外とハザードマップが公開されてないよ。04/20 15:38
    ※プロポーズに来たはずの彼氏が彼女の両親に言った言葉。
  • manta33blogmanta33blog寸劇、絶好調。「大げさじゃないんです」。最近、防災関係の講演では、いかに人をビビらせずに「正しく」地震や火山噴火の脅威を理解していただくかを心がけているが、NHKにはそんな気はサラサラないらしい。04/20 15:42
    ※以前、三重県の高校で講演した時に、生徒たちを少し怯えさせてしまった経験があります。それ以来、防災の啓蒙方法はそうじゃあないだろう、と思っています。
  • manta33blogmanta33blog首都圏直下地震の予測の話はそこそこで(^^;)、富士山噴火の「具体的」な話に移行する。そりゃそうさ、だれも首都圏のどこでどんな地震が起きるか、具体的には分からないのだから。富士山噴火のほうがずっと具体的。04/20 15:44
  • manta33blogmanta33blog普通に考えれば東北地方の火山が噴火するね。 メガクエイクII。 #nhk04/20 15:48
    ※どうしても日本の象徴かつ東京に近い富士山に興味が言ってしまうが、地殻が東西に大きく引き伸ばされたのは東北地方なのです。
  • manta33blogmanta33blog結局、地震・火山噴火予知の最大の障壁は、いまどれくらいの力がかかっているか、まったく不明な点。ある時点からの「変化」はわかっても「絶対値」としての力は全く不明なので、予測は直接は役立たない。 #nhk04/20 15:51
    ※これはしばしばこのブログでも書いていることです。あれ、書いてたっけ?
  • manta33blogmanta33blog絶好調の寸劇。人民を脅す、怖がらせる。メガクエイクII視聴中。 #nhk04/20 15:53
  • manta33blogmanta33blog学者の無力さ(あるいは無口さ)をドラマが補っている。いや補っているのか?なにか決定的に足りないものがあるきがする。メガクエイクII。 #nhk04/20 15:57
    ※番組の随所で地震学者たちの「反省を将来に活かす」という思いが入っていますが、予知・予測の具体的道筋は遠い…
  • manta33blogmanta33blog木戸さんと長田が頑張っておられるが、コメントするのは日野さんなのねん。メガクエイクII。あと3/9の後の変化が地震の前兆か、余効変動か、見分けることはたぶん困難。 #nhk04/20 16:00
    ※海底地殻変動観測という新たなテクノロジーに夢を託したい番組側の気持ちはわかりますが、まだまだ温かい目が必要そうです。
  • manta33blogmanta33blogでました、地震の前に電離層が変化するお話。はっとりさん。でも鶏と卵のお話はまだ解決していない。これで予知ができるだろうか?(私的にはダウト)04/20 16:02
    ※電波などで地震予知をする話。これは電離層異常。しかし千葉大の服部先生と話をしたことがあるが、地震の規模と電離層異常の規模は必ずしも比例関係にない(むしろ無関係)。もしかしたら電離層異常が地震の引き金になっているのでは?(これが鶏か卵かのお話です)
  • manta33blogmanta33blogラドンが?発生して?分厚い海洋層を通り抜けて?電離層に影響? 言いたい放題だね。まず異常伝達の時定数が合わないのではなかろうか? メガクエイクII。もういいや、消そう。04/20 16:04
    ※人工衛星データを調べたら、震源域上空の大気温度が上昇してた、という米国研究者の報告。でもそのメカニズムは物理的にはたぶん間違いだらけ。それを特集のラストで「希望」として流されても…




ということで、去年のメガクエイクII、今年のメガクエイクIIIには、教材になりそうな
部分もなく、HDDレコーダーからはあっさり削除しました。

2011年地震前のメガクエイクはとても良かったのに、地震後のII、IIIはなんでこんなに
中途半端なスベシャルに仕上がったのでしょうか? 少し思うところがありますので、
また次回の連載記事で触れたいと思います。
nice!(9)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 5

アヨアン・イゴカー

とても興味深くこの番組見ていたのですが・・・ウェゲナー『大陸と海洋の起源』を読んでいたら、ラドンが出てきていたので、このNHKの番組でもラドンが出てきてなるほど納得しそうになっておりました。(汗)
by アヨアン・イゴカー (2013-04-21 14:33) 

MANTA

アヨアン・イゴカーさん、番組を見た感想は人それぞれだと思います。もしも
上記の私の感想でお気を悪くされたら、ゴメンナサイ。
話は外れますが、食べログなどで自分のお気に入りのお店の評価が低いと
私もガッカリしたり、腹がたったりします。批評記事を書くのは難しいですね。
上記は厳しめな感想だと思って頂ければ幸いです。

ラドンについては過去に解説を書いています。このように、地震の震源域から
大気中にラドンがあがってくるには相当な時間がかかるはずなので、ラドンは
震源の状況を反映しているはずはありません(たぶん)。
http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2009-05-07
ご参考になりましたら幸いです。
by MANTA (2013-04-21 14:52) 

MANTA

ちなみに、、、
>ウェゲナー『大陸と海洋の起源』を読んでいたら、ラドンが出てきていたので
これは存じ上げませんでした。今度探してみます。
by MANTA (2013-04-21 14:53) 

アヨアン・イゴカー

『大陸と海洋の起源』ラドンではなく、ラジウムでした。いい加減な記憶で書き込みをしてしまって、申訳ございません。岩波文庫上pp37、90、115、119などに記載がありました。引用元を提示して、お詫びします。
今後は、安易なことを書かないように注意いたします。
by アヨアン・イゴカー (2013-04-21 22:50) 

MANTA

>『大陸と海洋の起源』ラドンではなく、ラジウムでした。
ラジウムがあれば、ラドンもたぶんあります(放射壊変)。

>今後は、安易なことを書かないように注意いたします
お気にならさず。気楽に参りましょう。
こうしてご自身でお調べ頂き、議論を深められた事が大事だと私は思います。

一方で、知らないことに対して「知らないから教えてください」などと気軽に
いう大学の先生もいたりします。教壇に立つ者として常識的な事項だったので
呆れて放っておいたら「なんだ、あんたも知らないのか」という物言い。
科学を嗜むものとして大事なことは、考えて省みることです。
by MANTA (2013-04-22 08:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。