SSブログ

昨日の米地震は震度5強 [▼科学ニュース New!]

昨日の夜中(日本時間)におきた米国の地震。ワシントンD.C.に近い場所で
起きたので、多くのアメリカ人がマジビックリしたみたいだけど、震度はいくらなのか?

●「日本の地震頭よぎった」車乗り捨て大渋滞も 米地震 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110824-00000514-san-int

こちらはワシントンではなく、サンディエゴの風景(こちら

上記記事によれば”米国では日本のように「震度」の発表がないため、揺れの大きさは不明”
とありますが、一応、米国地質調査所から発表されています。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/pager/events/us/082311a/index.html
これをみると最大震度は「VII」。でもこれは改正メルカリ震度といって、日本の震度とは
違う。ああ、メンドクサイ。そんなあなたのために、過去にこんな記事を書きました。

●アメリカと日本の震度の違い
 http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2008-06-09-1

改正メルカリ震度

I

II-III

IV

V

VI

VII

VIII

IX

X+

気象庁震度

0~1

1~3

3

4

5弱

5強

6弱

6強~7

7


だいぶ大雑把だけど、だいたいこんな感じだとすると、最大震度は「5強」かな?
これって、あってる?日本でも似たような地震が起きてないかなぁ?と調べたところ…
ありました、7月5日の和歌山県北部、震源の深さは10km、M 5.4で、最大震度は
5強でした。近畿での震度5強以上の揺れは阪神大震災以来だったそうな。
●和歌山県で震度5強の地震
 http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/07/05/0004242351.shtml

で、今回の米地震はM5.8で深さ6km。米地震のほうがMが0.4大きく、エネルギーに
換算すると4倍ほど大きい。震源も浅いのでもう少し揺れたかもしれませんね。

今回の米地震、 とあるサイト(はてなですが)では「震度4」とも書かれてて、
上記の私の過去記事も紹介されてましたが、震度はもうちょい大きいと思われます。
●今日アメリカで起きた原発が停止した地震で、(日本で言う所の)震度はいくつぐらいなもんでしょう?
 http://q.hatena.ne.jp/1314146806

ちなみにワシントンD.C.では改正メルカリ震度で「|V」=日本の震度で3くらい。
揺れてないやん(笑) アメリカ人、ちょっと驚きすぎ!
と思うのは地震の国に生まれた私たちだからですね。
っていうか、最近 M6の地震とか、震度5弱くらいでは驚かなくなっちゃったね。
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 4

コメント 6

乾物屋

 2000年の鳥取県西部地震の時の欧州人の驚きはかなりのものでした。
鈴鹿サーキットのF1予選でしたが、結構自分いた仮設スタンドも
揺れました。
ヨーロッパからきたスタッフなどはかなりビビっておりましたし、
契約がなければ即刻帰国したいなどと漏らしていました。
揺れや被害よりも、自分のいる大地で地震が発生すること自体を
恐れていたようです。

>最近 M6の地震とか、震度5弱くらいでは驚かなくなっちゃったね。
 3月からこっち震度3のTVテロップは、もういいんじゃないかという
くらい慣れっこです。あの時のメカニックさんたちがもしいれば慣れるかな。
やっぱ慣れる前に「帰国」しているでしょうね。

by 乾物屋 (2011-08-25 11:05) 

MANTA

>ヨーロッパからきたスタッフなどはかなりビビっておりましたし、
そうでしょうねぇ。。。今回はワシントンでも壁がひび割れたりしたそうなので、
震度3よりも大きかったのかもしれませんね(あるいは建物が弱いか)。
いずれにせよ、生きた心地がしなかったことでしょう。
でもずっと地震が起きなかった地域に、なんで突然?偶然?
by MANTA (2011-08-25 18:24) 

乾物屋

>ずっと地震が起きなかった地域に、なんで突然?偶然?
ホンマですね!北半球が暴れだしたのかと思いました。
ちなみに、おいらのアイコンで一緒に映っているのはロス・ブラウン氏です。意識的に小さくしていますが、台風で予選中止になった夜に、モバイルPCで翌日のアメダスDATAを説明している写真なんです。臨時のフェラーリチームお抱えの気象情報担当スタッフだったんです。彼はプロモーターとの違約金を考えると帰国は考えなかったようです。今年の鈴鹿F1も、きっと都の酢コンブを噛みながら来日してくれると信じております(笑)
by 乾物屋 (2011-08-25 18:48) 

LH2

東海岸で震度5強というのはすごいですね。
震源近くでも耐震されていない割に死者が出なかったのは
幸いなのではないでしょうか。

しかし、東海岸で地震が起こるとは…。
西海岸だったらわかりますが、東海岸でも地震っておきるんですね。
造山帯以外の、安定陸塊の地震活動の頻度はどのくらいなのでしょうか?

PS:バイカル湖のように、ユーラシアプレートの中の部分でも部分的に小プレートに分かれ、その境界がある場合があるそうですが、
この場合、プレート境界地震とスラブ内地震のどちらに区分されるんでしょうか?一枚のプレートと考えるとスラブ内になりそうなのですが…。
by LH2 (2011-08-26 06:21) 

MANTA

>臨時のフェラーリチームお抱えの気象情報担当スタッフだったんです。
乾物屋さん、そういうお仕事なんですね!
私も一時期(高校~大学前半)、気象予報に憧れた時期がありました。
いや、いまもかな?

>西海岸だったらわかりますが、東海岸でも地震っておきるんですね。
LH2さん、大西洋はどんどん開いています。そしてアメリカ大陸の東海岸を
東側から押し続けているはずです。今回の地震は逆断層型でした。
大西洋はまだまだ開いて、そのうち海底のプレートがアメリカ大陸の下に
沈みこみを始めるでしょう。いまはプレート境界ではありませんが、将来
ここがプレート境界になるのかもしれませんね。

>この場合、プレート境界地震とスラブ内地震のどちらに区分されるんで
>しょうか?
地震の波やメカニズムをみるだけで、両者を区別できないと思います。つまり
「プレート境界がここ」と決まっていて、その場所で起きればプレート境界地震。
逆にプレート境界がはっきりしていない場合は、どちらのタイプか区別する
ことはできないと思います。
by MANTA (2011-08-26 06:51) 

MANTA

追記です。
下記記事を見ると上記見積は大雑把にはあってるみたいです。
●M5・8が「大地震」というアメリカ東海岸の動揺
 http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/08/m.php

こんなのもあったよ。フラミンゴとキツネザル、すげー。そのときパンダは…
●米東海岸でM5.8 そのとき、動物たちは… 米国
 http://www.petoffice.co.jp/wpn/news.cgi?shop=honten&no=n2011082501
by MANTA (2011-08-29 07:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。