SSブログ

国の対応が遅い [▼科学ニュース New!]

東北関東大震災発生から1週間たった。死者・行方不明者は2万人を超えているが、
これはどうも警察に届出があった人数であり、各市町村などの調査では、
3万人、4万人へ達するのではないかとも感じられる。

地震・津波の被害もさることながら、ここまでのガソリンなどの燃料不足や電力不足に
見舞われるとは、私自身も思わなかった。実は昔、当ブログにこんなことを書いていた。
●無用の警報装置
 http://goto33.blog.so-net.ne.jp/2007-09-03
 「都市はかつてないほどの超過密状態であり、さらに超効率化が進んでいる。
  余裕がないため、ちょっとした揺れで多大な影響を受けうる。」
しかしこれは室内で負傷する人が多いですよ、という話であって、こんなに全国的な
インフラへのダメージが起きるとは思っていなかった。日本全体が超過密でギリギリ
だったのね、と今あらためて思う。

もう一つ、深刻な問題が原発だが、フェーズは次へと移っていっている気がする。
次の記事を見てほしい。この二次災害は甚大なものになりそうだ。

----
風評被害も含めて、災害復興に国は早急に取り組むべきだが、どうも遅い気がする。
例えば阪神・淡路大震災の時と比較してみよう。
●震災後の主な動き(阪神・淡路大震災教訓情報資料集:内閣府)
 http://www.bousai.go.jp/1info/kyoukun/hanshin_awaji/nenpyo/
阪神・淡路大震災時には下記のようだった。
 震災4日目:兵庫県南部地震対策担当大臣に小里貞利氏任命
 震災6日目:政府、「非常対策本部現地対策本部」設置

今回は「対策本部」だけはすぐに設置されたが、「対策大臣」は二転三転。
震災8日目(3/18)
●仙谷氏を新設の復興相へ調整 政府、3閣僚増を野党提案
 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031801000456.html
  ↓
震災9日目(3/19)
●政府・民主、「大島理森震災担当相」打診、自民は拒否へ 亀井、仙谷両氏の入閣検討
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031901310001-n1.htm
  ↓
震災9日目(3/19昼)
●東日本大震災:谷垣氏入閣拒否 首相の大連立案、不発 与野党の駆け引き続く
 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110320ddm012040147000c.html

一体どうなっているのか?誰が対策大臣なんだ? ご存じの方、教えてください。

----
一方、復興・支援に関する公的費用支援に関する情報も全く流れてない。
阪神・淡路大震災のときはこうだった(上記、内閣府のサイトより)。
 震災12日目:公費による瓦礫撤去(国負担1/2)発表
 震災13日目:義援金の第1次配分を決定
政府の動きの遅さに、一部のマスコミは気づいている。
●大連立提案 「復興」へ結集は当然だが
 http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/27006.html
(以下引用)
 「復興には巨額の財源が必要になる。当面、本年度予算の予備費残額約1700億円と
 11年度予算の予備費1兆1600億円を充てる方針だ。もし11年度予算案に計上した
 子ども手当や高速道路無料化、農家戸別所得補償、高校授業料無償化を全額充当しても
 4兆数千億円程度。阪神大震災では3回で計3兆円の補正を組んだが、はるかに上回る
 財政出動が必要になる。連立内からは「10兆や20兆では足りない」との声も出ている。」

子ども手当とか、即行やめて復興へ回すべきではないか?
今日は震災10日目。被災地復興のため、政府は一刻も早く動き出すべきだ。
菅直人は「きゃんのっと」などと言われないように、、、いや、もう無理か。
nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 4

コメント 3

abenatsu

私は逆に、これ以上の死者・行方不明者は増えないのではないかと思っています。私は、南三陸町に父方の実家があり、同じく釜石出身の先輩とも話して現地情報を交換しました。

現地は津波の恐ろしさを本当によく伝承してきている。今回想定外ではあったけれど、それでも子供の頃から津波の際にはとる物もとりあえず高台に逃げろと教わって育っている人たちは、本当にちゃんと山に逃げているから。

非常に広範囲で被災したため、未だ孤立した地域で、家の中に避難している人たちがいて、安否情報がつかめていないだけということがあると思います。役場ごと住民情報が流されているところがほとんどだから。そして山に行けば、水はいくらでもある。食料はもともと畑で自給自足に近い。

避難所の困窮を救う救援物資の早期到着やライフラインの早期復旧など、行政がスピードアップして取り組む必要性は仰るとおりだと思います。そしてこれから刻々と変化する現地のニーズ、全国的な状況変化にどう対応していくか、これは国全体が取り組んでいかないといけないですね。
by abenatsu (2011-03-21 10:09) 

MANTA

abenatsuさん、不用意な発言をしてしまいごめんなさい。上記、頂いたコメント
のように犠牲者数が増えないセンスであることを信じていたいと思います。
by MANTA (2011-03-21 22:56) 

MANTA

瓦礫撤去については、国は補助を出すと発表していたそうです(19日)。
●がれき撤去費用、9割以上補助へ…政府方針
 www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110319-OYT1T00542.htm

一方、自民党は今回の災害対策について次のような表明をしています。
●政府に対する当面の申し入れ事項
 http://www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/052.html
此処に書かれていること=政府がやれていないことと考えてよいでしょう。
by MANTA (2011-03-21 23:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。