SSブログ

グラフのみかた [ 科学コミュニケーション]

ニュースや新聞、世の中の動向を見るときに「グラフ」は欠かせません。
たとえばこんなグラフ。
新規作成_1.jpg
鳩山前総理の支持率は昨年9月の就任から今年6月頃に向けて続落したのち、
続いて就任した菅総理の支持率も下がり続けて、先週の参院選の惨敗に至る、と。

このグラフを見ると、お二人とも支持率は同様にゆっくり低下しているように見えますが
実は菅総理の支持率は参院選前には「急落」していました。どういうことかというと…
新規作成_2.jpg
こういうこと。つまり横軸(時間:年月)が等間隔ではなくて、今年6~7月の部分
だけが間延びしていたのです。
※以上の元ネタは「グラフにしてみるとあまり差はない」で検索してください。

グラフの見た目を良くするためか、何か意図があってのことか、このニュース自体を
私は見てないので判断できませんが、マスコミ各社はこのようなグラフがお好きです。
下記サイトではそのような事例がまとめていて、捏造だと批判されています。
●ブログ「高木浩光@自宅の日記」さん
 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070128.html
 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070204.html
グラフの縦軸をゼロから始めなかったり、適当な期間だけを抽出してグラフにしたり。

このようなグラフは人を惑わせます。例えば次のようなグラフとともに
「地球は寒冷化している!」と言われれば信じてしまう人もいるようです。
ondan1.jpg
お、2002年頃からは気温が低下してる。地球寒冷化!?
※点線は直線近似したときの気温変化

ところがグラフの表示期間を長くすると、100年で約1.3℃の割合で地球温暖化は進行
しています。このようにグラフをちょっと変えると見え方はずいぶん変わります。
ondan2.jpg
※点線が直線近似したときの気温変化

では、こんな感じにグラフの縦軸・横軸を細工することは捏造と言えるかどうか?
グラフの軸などに数字を入れてなかったり、数字を変えていれば捏造と言えますが
ここで紹介したグラフでは表示されていますので、捏造とは言えないでしょう。
つまりグラフを見る人が注意しないといけないのです。
・グラフの傾き具合やデコボコだけに注目するだけダメ
・「軸がどんな値か?」「目盛は等間隔か?」という点にはご注意を!
・グラフの外側はどうなっているかにも想像をめぐらす
・データには必ず誤差がある。誤差の範囲の「デコボコ」をみてないか?

----
一方、グラフを書く側は印象的なグラフを書くためには何をやってもよいのか?
というとそういうことでもないでしょう。大事なことは、結論で言おうとしていることは
本当にそのデータから言えるのか? 客観的に考えて、読者に伝えることです。
例えば下記ブログを読んでみてください。

●ゴーン社長は「首切り上手」か(ブログ「池田信夫blog」さん)
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51435689.html
紹介されている本を私は読んでいませんが、本当だとすれば(捏造でなくても)
悪意あるグラフの使用例と言えるでしょう。グラフの見た目を利用して、自分の
思う結論に誘導する行為は、やり過ぎれば著者の信用にかかわる行為ですね。

科学コミュニケーションをする上での、共通言語でもある「グラフ」。
次回連載ではグラフの書き方をちょっと書いてみましょう。
nice!(8)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 8

コメント 7

アヨアン・イゴカー

グラフは視覚に訴えるので、正確を期して、読者、視聴者の誤解を招かないように使用することが求められます。NHKなどのテレビ局では、フリップを作る業者が演出効果を狙ってデフォルメしているのではないでしょうか?そのチェックが甘いのではないか?と思いました。
by アヨアン・イゴカー (2010-07-18 22:32) 

Working Dad Oversea

グラフの読み方がきましたか~。
お次は表の読み方とか、図(Figure)の見かたとかに続くのかな?
応用編で、プレゼンやレポートに効果的な図表グラフの作り方をやってくれると、ビジネス方面からの読者も来るかも!?

言葉の壁がある外国では、図表グラフは説得力があるので重宝します。
でも、こちらが意図しない印象を与えないように注意します。
むろん、スケールを変えて印象操作をするようなまねはしませんけどね。
by Working Dad Oversea (2010-07-18 22:33) 

MANTA

>NHKなどのテレビ局では、フリップを作る業者が演出効果を狙ってデフォ
>ルメしているのではないでしょうか?そのチェックが甘いのではないか?
アヨアン・イゴカーさん、どうなんでしょうね? そうはいっても一定時間、
画面に大写しになるグラフですよ?  でもね、そういうものなのだと思う
のです。要は視聴者が賢くならなければならないのでしょう。

Working Dad Overseaさん、プレゼンやレポート用、ですか? まあ
そう言えば作り方を変えてますね。分かりました、記事の下書きにちょいと
付けくわえてみましょう!
>でも、こちらが意図しない印象を与えないように注意します。
ああ、それも大事ですね!
by MANTA (2010-07-19 10:51) 

yao

NHKが出したデータなら、NHKデータねつ造で訴えてやる!!

このデータはあまりにもひどい。時間軸を自由に動かしすぎ。政治的意図が見えますね。(どんなことかは割愛)
事実は事実と受け入れることが重要なのに!

なさけなや


by yao (2010-07-20 22:03) 

yao

失礼。NHKじゃ、なかったね。
失礼しました。NHKさんごめんなさい。


by yao (2010-07-20 22:05) 

MANTA

>NHKが出したデータなら、NHKデータねつ造で訴えてやる!!
yaoさん、データはNHKですよ。
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html

記事にも書きましたが時間軸を少し動かす程度ならば(目盛に数字を書いて
いれば)、捏造とは言えないでしょう。短時間でインパクトある見せ方を
追及した結果のグラフと思いますが、同じく短時間で動的情報を得ようとする
視聴者もそれを覚悟せねばならないのだと私は思います。
by MANTA (2010-07-22 07:33) 

MANTA

あ、yaoさん、もしかしたら温暖化のグラフの方だったのかな?
これはNHKじゃないですが、日経で同じような「寒冷化」の記事が載って
ましたよ。またご紹介します。
by MANTA (2010-07-25 15:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。