SSブログ

乗船レポート(7) トラブル [ シリーズ実況 Old..]



順調に調査が進んでいたのですが、トラブルです。
私自身が持ち込んだ装置が故障してしまいました。
これは困った。マジで困った。

写真1枚目は、耐圧容器を開けてみた、の図。
耐圧容器の中身です。下に写っている深緑色の丸いのが耐圧容器の蓋です。
黒いワッカは「Oリング」とよばれるゴム輪で、このワッカのおかげで水深6000m
いやそれよりも深くまで水もれなく装置を持って行けるのですが、肝心の中身の
電気回路が具合が悪くては、Oリング君もがっかりですわ…

こんな日に限って、夕方の空が綺麗です。ちくしょ。
がんばって夜なべして修理します。
では。
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 4

muha

こんばんは。装置のトラブル対応 おつかれさまです。海洋では とかく 耐水圧ばかり 気をとらわれがちですが 撮影機材など 電子光学系のモノだと 地磁気の影響も 考慮しなくてはならず 一苦労ですね。三陸沖の潮はいかがですか?黒潮の中では まるで 天然の加速器状態となります。ちょっと位置が違いますが鹿島灘では機関故障 日高舟状海盆 遠州灘沖海山では転覆(巡視船も二重になりかけそうでした)と列島を取り巻く環境は厳しい…(海面下にも艦が潜んでて)九州 南西諸島では火山も活発化してますし ガイアのダイナミズムにシンクロナイズできる海の研究者さまがポラリスのようです。
by muha (2009-11-06 05:48) 

さくら

こんにちは!
ブログの画像もなんかトラブルですよ~。違うのがあがってます。
by さくら (2009-11-06 08:29) 

さくら

↑で書き忘れちゃいました・・・
お仕事大変そうですが、頑張ってくださいね。
上手くいったかな?
by さくら (2009-11-06 21:08) 

MANTA

>海洋では とかく 耐水圧ばかり 気をとらわれがちですが 撮影機材など
>電子光学系のモノだと 地磁気の影響も 考慮しなくてはならず 一苦労で
>すね
muhaさん、コメントありがとうございます。この装置は地磁気の影響は
受けないのですが、自身の発熱にいつも悩まされています。

さくらさん、たしかに写真もトラぶってますね!!(うまいこという~)
しかし、ということは、トラブルの一番の原因は装置ではなく、
私自身と言うことですねぇ… orz   いやいや、知ってますとも。はい。
でもなんとかうまく行きましたよ!

by MANTA (2009-11-18 08:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。